乗っけて、

かわいいポーズのきゅうちゃん。

この体勢のまま、

あくびをして……、

片手を上げて、

手を開いて、

めいっぱい伸ばすのでした(きゅうちゃんの手を伸ばす過程の一部始終)♪

ハッチ師匠もベッドで大あくび。それぞれベッドでリラックスしています♪
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *ペット写真展のお知らせ* * * * *『八二一のペット写真教室ロビー展』
★2017年9月10日(日)~9月16日(土)
★NHK文化センター京都教室 3階ロビーギャラリー★開催時間:平日 9:30~19:00
日曜 9:30~16:30(9月10日)
土曜 9:30~17:00(9月16日)
★京都のペット写真教室メンバーのロビー展です。八二一もきゅうちゃんの写真で参加しています♪* * * * *写真講座のお知らせ* * * * *<<八二一の犬写真教室>> ★デジタルカメラの操作の基本を学び、愛犬をかわいく撮るための写真テクニックを多くの作例写真を見ながら楽しく学びます。合評会では、皆さんの撮影した写真を見ながら、撮影のポイントを一人一人アドバイスしていきます。和気あいあいと楽しみながら、犬写真のスキルアップを目指す月2回、計2回の講座です。★11月4日(土)15:30~17:00 デジタルカメラの基本・合評会
★11月11日(土)15:30~17:00 デジタルカメラの応用・合評会
★受講料:5,616円(会員)、6,739円(一般)
★場所:
NHK文化センター神戸教室★募集は
インターネットまたは、電話(078-360-6198)にて受付。
<<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>★名古屋・栄中日文化センター(八二一猫写真教室)
名古屋(午前)・月2回(第1・3日曜 10:30~12:30)名古屋(午後)・月2回(第1・3日曜 13:30~15:30)★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。* * * * *6月19日発売
★きゅうちゃんが表紙に♪
★和猫LOVE ~愛すべきニッポンの猫たち~(リイド社)980円
★きゅうちゃんの初表紙と『グラビア 和猫と四季』と『ネットの人気和猫』のきゅうちゃんのコーナーを担当させていただきました。
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
6月23日発売
★子猫マニアックス(白夜書房)734円
★スター猫の子猫時代のコーナーできゅうちゃんを紹介していただきました。
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
★茶とらねこのほん (英和MOOK)1,080円
★表紙と写真の撮り方のページを担当させていただきました。表紙のモデルはもずく88さん宅のユニちゃんです♪
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
★2017年2月から猫びよりにて「きゅうちゃんびより」連載開始です。
★ペピイの冊子PEP+(ペピイプラス)3月/4月号できゅうちゃんの新連載
「PEP出張版!きゅうちゃん日記」が始まりました。
★NyAERA (ニャエラ) (AERA増刊) 12月31日発売
★12月23日発売
黒猫マニアックス (白夜ムック552)黒猫好き必見の黒猫オンリーのムック本です♪表紙、グラビア、黒猫の撮り方、写真コンテストの審査員を担当させていただきました。
★12月17日発売
ネコDK Vol.2 (晋遊舎ムック) に、きゅうちゃんが2ページで紹介されています。とってもかわいいページにしていただきました♪ネコDKはいろいろな猫グッズをテストして検証する雑誌です。ちゅ〜るやフードの検証も興味深いです。
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
きゅうちゃんは、可愛いポーズを決めてくれましたね。お手手を伸ばす一部始終も愛らしいこと。
はっちゃんも豪快なあくびを決めていますね。
ベッドでくつろいでる手がとってもショートに見えて可愛いですっ❤
チラッとカメラ目線をくれた後、手を伸ばすエクササイズ~😆
はっちゃんもベッドでくつろいでましたね❤
今日もまだまだ残暑が続いてます💦暑いのに、食欲は一向になくならなくて、夏バテしていたのはいつのことやら。
猫たちも、すごい食欲のまま秋に突入して、冬の準備に入るので。。私も猫も太りすぎ注意⚠です😱
きゅうちゃん、かわいい!
きりっとおすまししているところも、あくびの変顔も。
黒目がちに、一生懸命おもちゃを狙っているところも。
ちとろんぐなぼでぃーに、ちとしょっとなあんよとおてても。
またこの上に、溶けるようにぺったんこになるなんて!
おかんさんに許可をもらったので、ねこみみつけて、遊びに行きたいです。
でも、きっと「きたこれー」じゃなくて「これじゃないー」でしょうね。
はっちゃんは永遠のニャンドル、はっちゃんを超えるにゃんこは現れないと思っていたのに。
はっちゃんときゅうちゃんは、きっと評価する枠組みが違うようですね。
昨日の、兄弟で二段ベットにホロリとしました。
猫ベッドの端にちょこんと手を掛けていると顔の丸さが強調されて、きゅうちゃんの可愛さが尚更際立ちますね。
いつまで経っても仔猫みたいで愛おしさが増してきます😍💕💕💕💕
(一度目)
昨日も、きゅうちゃん茶髪だね茶色だねのお声が
ありましたし、今日はコーデュロイソファが背景で
お背中の茶毛が目立ちます。
お好みに合って、お顔映りも抜群、MANATSULIFE
(マナツライフ)通気性抜群のペットベット 星柄
ストライプ ふわふわ(ブルー)で輝くきゅうちゃん、
お手々なんか前に掛けちゃってさ、可愛いなあ。
よく出るあくび、ふあ、
あ゛~~って、怖いお顔でなく、愛らしいまんま。
収めたら、もうお澄まし、ニャ♪。
その招き猫手?から、パァ♪と花開かせて見せ、
さらに前方へ、のび~っ♪、長くなってる~。
ふう♪、がんばりました。
はっち先生は2014/1/4『ベッドであくびをする』
大きなお口でも可愛い、お顔のアングル。
赤いソファに白ボアベッド、カラーフルドットフリース
の大きな愛のハート敷物はマトリョーシカはっちゃん
アップリケ付きで、おかんの胸を射抜いた贈り物
(2010-12-12 『今季のヒーターベッド』)。
更にダブルで、みさこさんのお作品、兄たんに、
あんよのせしてもらって嬉しい、もちはったん
(あんか)なんですよー。
* *
八二さんがtwitterで、また見て泣いてしまいました(゚´Д`゚)
https://twitter.com/hanihajime/status/907533476106088449
と゚ご紹介の
りょう吉(猫モノ作ってますが休業中) @ryokichi77
ココ救出記事がすごいRTされてる。びっくりうれしい♪ココはこんな感じに立派に育って実家でのんびり暮らしています。
https://twitter.com/ryokichi77/status/907480539929571329
(4年前の出来事)
排水溝に落ちた子猫を救え!両親が子猫を助けた記録のまとめです。→
http://blog.livedoor.jp/ryokichi777/
りょうきちさんは、おかんのお友達。
きゅうちゃんの2016/12/8『キャットニップ入りの』
シックなパープル系プリント布のお魚さんや、
2017/2/5『ピンクのまくらを』の白水玉柄フリース
の枕、(もともとは、はっちゃん用でして、
2016/3/19『現在のヒータ―ベッドは・・・』での、
ゆたぽんカバーとあごまくらのセット)
をプレゼントしてくださいました。
そのお方のお父上、お母上さまの、絶対に助けたる
の強いお気持ち、試行錯誤の連続で、9日がかり
でついに。
記事にも、寄せられた皆様のtweetにも感動なので、
お裾分けですねえ。
(10時54分)
キュルキュルなきゅうちゃん
朝一にこのお顔を見るのがいつも楽しみよ。
また今日もおちゃめですこと。
あくび終わりに手を伸ばす準備に入りました!
が、ちょい斜め方向にチラ見するきゅうちゃんの
セクシーな表情は今まで見たことないかも(*^^*)
イケニャンはっちゃんは時々そんなこともあったような…
今日のあくびはいつものはっちゃんだけど。
おこちゃま顔のきゅうちゃんが大人顔に見えちゃった☆
きゅうちゃん、やるやん!
ほんと2人にはたくさん癒されまする。
はっちゃんきゅうちゃん
今日も会えて嬉しかったよ♪
朝晩涼しくなってゆっくり眠れるようになりましたね。
昼もエアコン無くてもお昼寝できるかしら?
モンママもきゅうちゃんの横で眠ってみたいな~~
ベッドの中では、ちとショートなお手手だと便利だね(*^_^*)
あくびの後の顔も、すぐさまイケニャンへ!(もどりが早い(笑)若い!)
魅惑のマネキ猫ポーズ~(まねかれたいよ~)
から、梅の花ひーらいた♪
から、フィニッシュ!
このストレッチが重要ニャ!
はっちゃんの大あくび!
なんの遠慮気兼ねなく大口あけられる環境だから、もちろんストレスフリー♪
もちはったん、なつかしいな。
はっちゃんのアルバムには、想い出がいっぱい詰まってますね☆
きょうも日中は暑い!
まだまだ半そで必須ですよ。
さてコメント書いたし、今から昼ごはん食べます(笑)。
も~、何しても可愛いきゅうちゃん♪
うちのにゃんこも、手をよく伸ばしてるので
すかさず私が握手しに行きます(笑)
ちょっと嫌な顔されるけど、肉球に触りたい(笑)
これからはベッドで寝るのに気持ちよい季節ですよね~
のんびりしてるきゅうちゃんが、たくさん見られるかな~
きゅうちゃん、かわいいポーズのまま
あくびして、その後は、手を伸ばす...
リラックスしてますね〜。
はっちゃんもベッドで大あくび、気持ちよさそうです!
きゅうちゃんのあくびのルーティーン♪すごーくかわいらしい~~~です!!(^^)
肉球が薄いピンク!!
柔らかい美味しそうなマシュマロみたいですね~(^q^)
はっちゃんはお口のなかにワンポイントがあってそれがまたチャームポイントになってますね~(^-^)♪閉じた瞬間のお顔が特に私好みです♪
二人ともそれぞれレアなところがあって可愛さが無限大ですね(^^)v
KSG!!!!!!
はっちゃん きゅうちゃんの きゅる! かわいいねえ。
あくびは二人とも素敵だよ。おもいっきり口あけて リラックスしたあくびだね。見てたら私も ふあ~ もらってしまったよ。
今日も二人から幸せな気持ち分けてもたった!ありがとう!
2枚目3枚目のきゅうちゃんが一瞬、お手手しょーと過ぎーーと見間違いました(゚o゚;;
伸び〜〜してる姿を見て安心♡
はっちゃんは八重歯までイケニャンなんですね❤︎
片手を上げて「ニャ♪」
可愛いなぁ~
って思ったら・・・
大欠伸(笑
はっちゃんの方が
大きなお口を開けての欠伸(笑
パア♪だって🌸
チョキ〜♪👽
はい、おねいさんの勝ち〜👽
チョキ出してみい🍓
あ゛〜っとあくび
寺子屋の子供感が出てるね🍓
ここは華のお江戸〜🌸
さすがジャパニーズふぉとぐらふぁ〜🌸
きゅうちゃんあくび、かわいい!ちょっと上げた手も招き猫みたい。ハッチ師匠のあくびはダイナミックですね!(^^)
おっ!
そのお手々をあげている姿は
招き「きゅうちゃん」猫ではありませんか!?
みんなを招いてますよ~~~🙆
はっちゃんもきゅうちゃんも心から
寛いでいる様子がとても愛おしいですね。
お家が一番!
4枚目のきゅうちゃん、
流し目を覚えましたか?
ちょびっとせくすぃです。
でもやっぱりおこちゃま顔ね!
かわゆい~♪
おててがコンパクトでかわゆいぞぉ(*ノωノ)
気持ちのいいベッドで
リラックスしてあくびが出ちゃう?( ^ω^ )
あくびをして、片手をのばす一連の動作。それだけのことなのに、かわいいね(^O^)
はっちゃんのあくびもかわいいよ。
おっきなお口だね、いつも。
猫さんは、何をしてもかわいいなぁ。
おかんのTweetを見る前にあずうるさんのコメントを読み、そしてTwitterへ…。最初のほうだけ読んで、これは時間のあるときにじっくり読もうと思いました。大変な場所からの救出劇だったのですね。という大雑把なところだけ把握して、続きはまたあとで読ませていただこう。
少しずつ伸ばしてきてのびーっと手を伸ばすのね。
きゅうちゃん、大人猫のはずなのに、子猫ちゃんみたいにかわいいな。
はっちゃんのあくびは迫力ありますね。
リラックスしておやすみなさーい。
あくびしてお手てパァ~~は、きゅうちゃんが来た時からのきゅうちゃんらしさですね。
あくび顔さえ可愛いきゅうちゃん、おやすみなさい。
今回のきゅうちゃんは、またベビーちゃんなおちゃないきゅうちゃんですね♪
「片手をあげて」のチラッとカメラに流し目も可愛いです♪
ベッドに掛けた小さなお手々も可愛いし、あくびのお顔もきゃわうぃーねです♪
また夏用ベッドだなんて、キュートなきゅうちゃんにピッタリの可愛いベッドですね♪
はっちゃんのあくびもおおらかで可愛いくて大好きでした♪
皆さま、いつも暖かいコメントをありがとうございます!
はっちゃんと同じように、きゅうちゃんのことも可愛がっていただけて、
こんなに嬉しいことはありません。
おとんとおかん自身も、はっちゃんが可愛かったのと
同じように、きゅうちゃんにメロメロなので、
皆さんにも同じように感じていただけて、
本当に本当に幸せです。
きゅうちゃんは、少しずつ慣れてきて(毎回言ってますが、
毎回ちょびっと距離が縮まっているのです)
おとんが近づいてなでなでも平気になりました。
前はできなかったちょっとしたことが、
あれ?っとできるようになったりと、
まさに成長を見るようです。