壁に冷え……、

はい、冷えピタです。冷たい廊下の壁にお腹を付けてひんやり。
夏になるとこの寝方になります。

お腹だけではなく、頭も冷やすはっちゃんでした……。
↓人気ブログランキングへ
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *★7月12日(月)・8月21日日(土)京都・烏丸五条「キトゥンカンパニー」にて
『NEKO日記』Vol.1八二一写真講座受講生のにしたにけいこさんが個展開催中です♪
★本の制作秘話、続々更新中♪
『はっちゃんの明日はもっと元気になあれ』ブログ● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★外猫ブログ
『毎日が猫曜日』はこちら★八二一の外猫写真集
『名前はまだニャい。』
はっちゃんじゃなくても、
壁に冷えピタしたくなりますよねぇ。
でもお腹の冷しすぎにはくれぐれもご注意を!
でないと、また膀胱炎になって、苦しい思いを
することになりますよ?
はっちゃん、さすが!
体調管理は、ニャンドルの必須アイテム、
賢~い殿さまの御世は、なが~く、栄えまするにゃ~!
おもしろいことやってはるね~
さすがはっちゃん(*^。^*)
(一度目)
アザラシの姿勢に熟達して、床の冷んやりを味わう、はっち先生は、
壁の冷んやりも、体に取り入れられることを、思い出したのですね。
ふっくらした軟体ジェルボディで、愛らしく、冷えピタだ~い。
しかも、更に頭を働かせて、熱くなった額を壁にあてたり、
お手々の肉球をあてて、直接放熱したりなさるとは、感心、感心。
twitpic。
カウンターで寝てるにゃう http://twitpic.com/27h0oh 22日13:22:27
はっちゃんの、ちょっとした位置の変化や、寝方のバリエーションで、
毎日印象が変わるのが、このカラフルな手編み敷物の特徴ですね。
おとんのおひざにゃう http://twitpic.com/27k4po 22日21:46:18
応接セットのテーブルの足元で待機するのが、重装備のカメラ。
考える賢いはっち先生の、お顔もお眼々も丸くなってる。
(4時5分)
はっちゃん、あっちちだね~
ぬっくのお水たくさん飲んでね。
優しくて上品な、お父さんとお母さんに可愛がられて、幸せなはっちゃん!生きているからいいんだよ…長生きしてね。
ランキングもトップ! おめでとう!
うちの子も冷えた場所にピタッとくっつきます(^w^)
はっちゃんかわいいね☆
さすがはっちゃん!!
身体だけでなく頭も壁にピッタリ、両足がたまりません(=^・^=)
私も~\(^o^)/壁でピタッしたいよぉ~!!
胸の前でちょこんと曲げられたオテテがカワイイ♪と思ったら、バナーでは豪快に指をパーして手も冷や~!って(笑)。
熱中症の予防には、水分と塩分の補給の他に身体を冷やすことも大事なんだってさ。
冷えピターしたお手てをぎゅっ、したい。こう暑いと熱いという感じ。皆様、ご自愛を…。
今年も本格的な夏になりましたね、
という風物詩・・・。
冷えピタ・・・。気持よさそう。私もまねしたいです~。お行儀よく折りたたんだお手てがなんともかわいらしいですね。バナーのはっちゃん、手なが~。
あはは。賢いね~(^_^)v
私も寝てるとき、クローゼットに足の裏をピタッっとします☆
ボクは暑い時に冷やす場所を知ってるニャン(^^)ノって、お腹もおでこも手も冷えピタしちゃうはっちゃんですね。うらめしニャの手をにぎにぎしたいです~(^o^)
暑いけど頑張って夏を乗り切ろうね、はっちゃん。
おとん、おかん、暑すぎる毎日ですが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください(^o^)
2枚目の写真、足がきちんと揃ってる~。手もかわいい~、思わずにぎにぎしたくなる~。
一体どこ向いとんのやら。。。暑気あたりに注意してや!
かしこいはっちゃん、暑いときは、壁に冷えピタ
ひんやり感が気持ちいいんでしょうね~。
手がとってもかわいいですね!
はっちゃんは、カシコちゃん♪
頭冷やしてるところかわいい☆
お手手がくねっ、お腹ふわふわ、後ろ足ちょこんと短く、全身が素敵です。
お暑うございます☆ちゃんと毎日見てるのにだらけてカキコしない日々でした。。。
はっち先生のヒエピタカワユス☆
はっちゃんはおりこうさんですねー。
おでこもおててもひんやりだね。
暑い、暑いとばかり言ってないではっちゃんみたいに工夫しなければね。でもそれにしても暑い…。
お腹冷やしすぎてお腹こわさないようにね、はっちゃん♪。
かしこいなぁ~はっちゃん(●^o^●)
自分で快適ポイント探して。
本当に毎日暑いです・・・
はっちゃんは「冷え冷えマット」みたいな物は
使わないのかな・・・?
よかったね、はっちゃん、おうちの中にひんやりする場所があって。
夏は毎年、廊下で涼むんだよね。
ピタッとくっついてる頭とか手がかわいいにゃ。
最後の手もピタ―ッには大爆笑してしまいました(*^_^*)
でも気持ちわかるよ、はっちゃん♪
はっちゃんは誰に教えてもらうでもなく
冷え冷えコーナーをみつけまする。
故、おとんとおかんも
はっちゃんの後をくっついていれば
とてもエコな生活に♪
おとんとおかんもはっちゃんと一緒に
壁ピタしている姿を想像中・・・
すんません。笑っちゃった♪
初めまして、いつも楽しく拝見してます。この時期の猛暑日は、出来ることならはっちゃん殿みたいに床で寝たい気分です。
日本の夏、八二家の夏。
もう定番になった、夏の風物詩ですね。
(笑。入院してるばぁちゃんと話してたことと同じ~♪
「ついこの金属の冷えたところに夏は足を置くよね~」
って!
ちなみに今の私のベッドは合板製なので足のやりようがないです。
もう屏風の構想スケッチを始められたのですね。
チーム 八二一は、 才能は天下一ですし、 スタートが早いです。
絵描きさんは、本作を作成するために、膨大なデッサンをされますが、プロの写真家さんは、デッサンのように何枚も撮りおろして構想を整えていくのですね。
プロの写真家さんを目指す写真家さんが、プロの写真家さんに弟子入りする理由として、全カットをコンタクトですべてみることにあり、全カットを時系列でみていくことで、思考のプロセスを体得できるからです。
この2枚は、そのプロセスの初期のものだと思うのですけど、息を飲むほどの美しさですね。最初の荒彫りの骨太のカットってすごいですね。屏風は、何百年もあとにも観賞されるものですから、作られたときの時代性をさりげなく盛り込むのはとっても重要です。そのキーワードは、温暖化ですね。
その温暖化に猫も頭を痛めていた。
そして、現在の私たちには、容堂公演じるぬっくは、実はお酒なのでした、とか、次の演技への思索にふけるはっちゃんといろいろと想像できて楽しいです。
そして、猫ちゃんってやっぱり賢(かしこ)い。
がんばれ はっちゃんを含む チーム 八二一
私も似たようなことしてます。。。
殿もなさっていたのですね。
かわいい!!
壁になってモフモフしたい!
‥あ、それは暑いか‥。
壁って、意外と冷たくって気持ちいいですよねー
はっちゃんの気持ち、すごくよくわかりますよ
賢いのは、お腹だけではなく、おでこまで冷えぴたしちゃうところ
おまけにお手々の肉球も、しっかりクールダウン
色々なものを有効活用してますね
これぞ、エコ!