カメラ目線で

爪を研ぐきゅうちゃん。

一生懸命、爪を研いで……、

突然、カメラのほうを見ます。

また、爪を研ぎ出すと……、

カメラをチェック!

また、がんばって爪を研いで……、

ときどき、止まってカメラを見るきゅうちゃんでした。

はっちゃんもオレンジのキャットタワーで一生懸命、爪を研いでいます♪ 2011年9歳のはっちゃんです。
◉昨日の無料Zoom体験会のトークイベント「うちの子かわいいまつり」にご参加いただきまして、ありがとうございました!イベントの動画をご視聴希望の方は、メールフォームからお申し込みください↓
(24時間以内に返信させていただきます)
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *↓八二一の猫写真教室お申し込みは
こちらからお願いします↓
★★★2022年度オリジナルカレンダー販売中です★★★
★かべかけカレンダーと卓上カレンダーの2種類です。
★SHOPページの説明をご一読いただきショップサイトからご注文ください。
* * * * *<<八二一の写真教室/受講生募集中>>★NHK文化センター梅田教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 大阪梅田・月2回(第2・4日曜 10:30~12:30)★NHK文化センター西宮ガーデンズ教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 兵庫西宮ガーデンズ・月1回(第1土曜 10:30~13:00)★名古屋・栄中日文化センター(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 毎月第1日曜日の10:30~12:30● 毎月第1日曜日の13:30~15:30★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。
* * * * *★きゅうちゃんの
インスタグラムはこちら♪
★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんツイッター★八二一ツイッター
きゅうちゃん、カメラを気にしながら...と言うよりも
カメラを持ってる人(おかんさんですよね?)を意識して
見ててくれてるのかなぁ?嬉しいな!って感じで
バリバリやってる様な気がします♪
かわいすぎなきゅうちゃんですねー!
はっちゃんも元気いっぱいで爪研いでますね♪
きゅうちゃん、バリバリ爪とぎしてる姿をカッコよく写真撮ってくれてるー?って確認してるのかな?きっと、きゅうちゃん可愛い!とか、声援がとんでるんだろうなぁ。
チラっ、としっかり確認してるきゅうちゃん可愛すぎる〜。
はっちゃんも、同じように振り向きながら爪とぎしてるのかな??
chirurunさん、雀の紡ちゃん。。保護してもらって8年間も幸せに暮らしたのですね。お外で暮らしていたら。。と思うと、遠くの病院にも連れて行ってもらって、本当に良かったなぁ、幸せだったなあと思います。紡ちゃん、来てくれてありがとう♥
アヤコさん、初めてのZoomに参加されて、うちの猫にも会っていただき、ありがとうございます。とても楽しいイベントですので、これからも是非♪
今日も、昨日のイベントで、ゆみりんさんの参加が叶って嬉しくて、キウイさんのベッちゃん、ナッツちゃん、レイちゃんにZoomでも会えて嬉しくて興奮してます!!
動画、またゆっくり拝見します。ありがとうございます。きゅうちゃん、はっちゃん今日も元気をありがとう〜。
頑張ってトギトギしているところを
ちゃんとおかんさん、見てくれてるかな?と
チェックしながらでかわいいですね♪
はっちゃんはちょっと肩のストレッチも取り入れながら
頑張ってます!
さすが!きゅうちゃんはハニ家の子📷️✨ですね😊
何をしててもカメラ目線❕そしてバッチリ決まってるぅ~それは何よりも大好きなおかんの視線があるからでしょうね。
はっちゃんは軽やかに大胆にリズミカルに爪研ぎしてますね。
うぅ〜ん
きゅうちゃんは爪とぎポーズの写真を撮って欲しいのか…爪とぎをしての「ドヤ顔」を撮って欲しいのか…🤔
まぁどっちでも…カッコイイよ💖
>あずうるさんへ
「 実は・・・今・・・ 4羽の雀がいます・・・
去年、宅急便さんが2羽届けてくれて(笑
母の知り合いが1羽持って来て 前からの保護してる
1羽・・・ それぞれ保護しないと無理な仔です。
賑やかなんですが・・・
鳥は病院も遠いし色々お世話が大変です・・・ 」
ありがとうございます…急なお別れは寂しいです。
>ねこたちのママさんへ
ありがとうございます。急なお別れで寂しいですが大空に飛び立って行ったと思います。たくさんのフードを持たせて荼毘に付して来ました。
きゅうちゃん、キレイな立ち姿やねー😆
今からバリバリするから、おかん見ててや~の目線かしら!?
勢いよくバリバリバリ!!
おかん、うまく撮ってるかニャ♪
めっちゃ気にしてますよね。
9歳のはっちゃん✨グッと腰を下ろして、しっぽピーン!!
さすが、すばらしい体勢です❗
バリバリ伝説🤣じゃなくて、一生懸命爪とぎに勤しんでる、きゅうちゃん。
やっぱりカメラマンさんのお家の子📷
目線がバッチリ決まってますね・・こんなに見つめられたら困っちゃうなぁ💕
はっちゃんもワイルドに爪とぎ、気持ちいい❓
昨夜のzoomでのお祭り、本当に楽しかったです❗️
皆さまの可愛い猫さんを見られたり、おとんさまとおかんさまのトークが面白い❗️
旦那が写り込んだり、色々動いたり・・慣れずに不手際多くてすみません💦
いつも励ましのコメントを頂く皆さんにこんなに元気になりましたをお知らせしたくて、すっぴんメガネ姿を出しちゃいました。(髪も伸びました)
これからの写真教室や色んな企画の告知も詳しくお伝え頂いて、意欲が湧いてきました😆😆
〉chirurunさま
どうかお疲れ出ませんように・・
お空で楽しく羽ばたいてくれたら、ですね。
長くなり、ごめんなさい。
はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。
はっちゃん 爪とぎ熱心にやってますね。かっこいい!
きゅうちゃん バリバリしてはカメラ目線 バリバリおかんさん バリバリ見てくれてる? いいなあ。
何度もチラッと見るのはどうしてでしょうね?
ちゃんと見ててくれてる?かな。
それとも、きちんと撮ってくれてる?かな。
きゅうちゃんたらおもしろいな。
はっちゃんの爪研ぎは力強いですね。
きゅうちゃんもはっちゃんも元気いっぱい。
チラッと見るお顔がなんともかわいいです。
ねこたちのママさん
zoomは初めてで最初は緊張してしまったけど、楽しかったです。
ねこさんのかわいい写真を見せてくださって、ありがとうございました。
みなさん、どなたもねこ愛にあふれていました。
(一度目)
はっちゃんは2011/12/03『こちらも初もの』。
おとんが組み立てたオレンジステップの
「キャットペントハウス」♪というタワーで。
おおっ!これは…と使い初め、大感激の
バリバリ♪の手応え。
きゅうちゃんは、お背中真っ直ぐの前傾姿勢。
バリバリバリ!、頭が流線形になるくらいの
迫力で研ぎまくる合間に、ピタッ♪と静止。
見てくれてる?
ほめて!ほめてえ!
カメラOK?
撮って頂戴ニャ、な、きゅっちですな。
(23時57分)
爪とぎ姿を見てくれている確認をする
めんこちょい子♪
きゅうちゃん、かわいい〜〜(≧∀≦)
バリバリ
チラッ
バリバリ
チラッ
おかんにこっち向いてほしい(*‘ω‘ *)
はっちゃん、なぜそこから(≧∀≦)
皆さんのコメントから
Zoomの楽しさ伝わってきました〜
Zoom体験会にお越しいただいた皆さまありがとうございました。
掲示板の皆さんの猫さんも見れて楽しかったですね。
アヤコさん、はじめてのZoom体験会にお越しいただけて、
楽しんでいただけてよかったです〜。
Zoomよくわからない……という方のためのイベントですので、
もう体験したので、次からは余裕ですね(笑)!
また、ぜひお越しいただければと思います。
ねこたちのママさん、いつも嬉しい楽しい感想をありがとうございます。
猫団子のお写真、すごかったですね〜。どう組み合わさっているのか、
解読に挑戦してしまいました。
ゆみりんさん、イベントにお越しいただけて、お話もできてよかったです!
お元気そうなお姿を拝見できて、
生もーちゃんもきなちゃんも見れて嬉しかったです。
キウイさん、ベッちゃん、ナッちゃん、レイちゃんの素敵なお写真を
ありがとうございました。おとんも安定の親ばかトークでしたね。
chirurunさん、紡ちゃん、突然のことで残念でしたね。
小さい命だけに体調のことは難しいと思います。
いつも手厚くやれるだけの手は尽くされるchirurunさんは
すごいと思います。
きゅうちゃんのシャッターチャンス演出、カメラ練習中の人のお家の猫にも、標準装備して欲しいスキルです😹
そして連日宣伝応援くださった「らぶねこ展in大阪2022」、おかげさまで無事終了いたしました。
SNSでのリツイートなどでも、八二先生にはたくさんご協力くださり、心より感謝申し上げます。
むかし受講していた間の、先生の展示の様子や講座での展示の教えを毎回守っているからか、ギャラリー様にも好評価をいただきました。
また、こちらをご覧になってお出かけくださいました皆様、現在八二講座へ通われている皆様も多々お越しくださいました。
心より感謝申し上げます。
さて、3日開催されたzoom祭り、私も録画を申し込まなくては〜。