手を付いて、

ポーズを決めるきゅうちゃん。

ご機嫌にしっぽも上がってます。

立ち上がって、

爪とぎをバリバリ♪

ひとしきり研ぎ終わったら、

すっと立ち上がり、

爪とぎを終わるきゅうちゃんでした。

はっちゃんは、オレンジ色のキャトタワーで一生懸命爪とぎしています♪2011年9歳のはっちゃんです。
このタワーは今は自宅の寝室に置いてあり、きゅうちゃんはやっと気に入ってくれて毎日カップに入っています。
爪は研いでないので、まだめっちゃきれいなままです♪
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
★きゅうちゃんの
インスタグラムはじめました♪
きゅうちゃん日記★インスタのアプリにログインしていただけましたらご覧いただけます。
★★★オリジナルカレンダー販売中です★★★
★カレンダー値下げしました
★★★きゅうちゃんの子猫のときの写真を集めたフォトブック(ミニ写真集)も販売中です。★★★

★グッズショップページの説明をご一読いただき、ショップサイトからご注文ください。* * * * *★白猫マニアックス(百夜ムック618)定価1,100円/12月20日発売
★看板猫、写真の撮り方、コンテストの審査員で参加させていただきました。
<<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>★名古屋・栄中日文化センター(八二一ペット写真教室)
● 毎月第1日曜日の10:30~12:30● 毎月第1日曜日の13:30~15:30★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。* * * * *★5月21日発売「ネコまる」夏秋号
表紙と、「かわいすぎてこまっちゃう」特集にきゅうちゃんが登場します♪* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
爪とぎいっぱいして、きゅうちゃんの作品が出来上がってますね~😆しっかり爪とぎできて満足そうです。あ、でもそのタワーの柱はもう取り替えられないものでしたっけ?うまく紐をまいて。。リニューアルできるのでしょうか。
はっちゃんは、オレンジのタワーでバリバリしてますね🎵でも爪とぎがとっても綺麗ですね✨✨今は寝室できゅうちゃんがカップに入って寝てるのですね。でも爪とぎはしないなんて、何かこだわりがあるのでしょうか。
在宅勤務が続く中、今日は疲れて休暇とってます。体が固まってしまってるので、雨が降らないうちに歩いてきます🎵
太りそうだし、気をつけないと💦
きゅうちゃん、はっちゃん、私も爪とぎした気持ちになって、気合い入れて頑張るよ~😆今日もありがとうございます❤
きゅうちゃん、キャットタワーでかわいくポーズが決まりましたね
こちらのキャットタワーでは、爪研ぎをよくやって
オレンジのキャットタワーでは、研がないんですね〜。
きゅうちゃんのこだわりがあるのかな?
はっちゃんは、バリバリやってますねー♪
ペンギンさん座りでトギトギ☆
ずいぶんバリバリに破れてきてますね。
一生懸命研いでるお顔が真剣でかわいいですね。
はっちゃんの素敵な爪とぎ、きゅうちゃんに
引き継がれているんですね。
はっちゃん、ちょっとお耳がイカに。
はっちゃんもきゅうちゃんも ばりばりばり爪とぎしてるね。
音が聞こえてきそうだよ。
元気だね。
きゅうちゃん 爪研ぎ始める前も 済んだ後もすっと立ち上がるのね。 なにかのおまじない?
おほっ😄!きゅちゃん相当使い込んでますね~(*^^*)
こちらの爪研ぎは部分的に交換出来るものだったような?
きゅちゃんは気に入ったらとことん突き詰めるタイプ😉はっちゃんは全てのものにおおらかに楽しんむタイプ(^-^)なんですよね✨
きゅちゃんとはっちゃんの性格の違いは新鮮ですね😃✴️
新しい🆕爪研ぎもすごーくおしゃれで使い勝手がよさそうですね😊
(一度目)
可愛いタワーで可愛いきゅうちゃん。
裏側の壁に沿って、赤いステップに向かって
体を傾ける、すく♪、のポーズ。
緑のステップが傘か屋根のようで、雨宿りも、
陽射しを避けるのも不要な場所で、この体勢。
じゃ~ん❤、こんなに爪といでるニャ、と成果に
注目してほしいとか?
とにかくお気に入り爪とぎで。
先日パーツ交換したのに、またボロボロに
なってきました。 (残念ながらもう廃番に
なってしまい、パーツも買えなくなりました)
(2018/06/13『キャットタワーの』)
キャットタワーごとに巻かれている麻紐の種類や
巻き方に差があって、薄ピンクタワーだったら
椅子職人さんの手作りなので、他のより麻紐
しっかり巻きかもですし。
このタワーは柔らかめで好みに合ってそうねえ。
しかも決まった位置をバリバリ☆。
あんよをすっかり縮めてペンギン立ちですね。
お首を伸ばして上段を確かめてから。
いよいよバリバリバリ♪。
研ぎ終わりの、バリ・・・☆のお顔がたまりませんな。
さて・・・♪と、折り畳んだあんよを、すう・・・と
伸ばして立ち上がり,終了~~♪、ふう☆☆。
同じに爪を切っているのに、
はっち兄たんは、大きな爪とぎソファ以外では
あまり削り取らない研ぎ方をしてらして。
弟くんは段ボール系アイテムと、こちらの柱では、
とても熱心に励むのでねえ。
はっちゃんは、2011/12/3『こちらも初もの』。
役に立つおとんが組み立ててくれた、キャットタワー、
「キャットペントハウス」♪に、おおっ!これは…と、
感激なさいまして、バリバリ~♪です。
しょっちゅう爪をといでおられても、爪とぎ部分は
きれいなままだった、こちらオレンジのタワー。
ご自宅の寝室に移設されまして、
2019/10/03『キャットタワーの爪とぎで』には、
めったに寝室に入らないきゅうちゃんがたまーーに
乗っています、のお写真が。
そして、ゆっくりゆっくり仲良くなって、最上段の
カップから眺めるまでになりましたか。
柔らかく爪が入るお好みに合ってると、すぐに
作品化してしまうわけですしねえ。
(21時49分)
今日はきゅうちゃんよりも…
ハゲた爪とぎが気になった😅
我が家もヤシの木みたいになってます😅
どうして同じ場所でするのかなぁ…😓
今夜から明日
大雨みたいですね…
避難するにも出来ない状態…
むぎ達はもう大雨とかで
心配する事が無いので保護して
良かったです。
爪研ぎがスゴイことになってる〜〜
きゅうちゃん
バリバリしてる時の目が
ちょっといっちゃってる感じが・・・
はっちゃんの爪研ぎの仕方
なぜかステップの下をくぐって
爪研ぎしてますね〜(=^・^=)
シッポピーン!!
カメラを向けられているのに気付くと、
どこででもピタッとポーズを取れるようになったきゅうちゃん!
成長を感じるわ~(*^-^)
子猫の頃から、お気に入りのキャットタワーだもんね♪
爪とぎは、ずいぶん剥げ上がっちゃったけど…
きゅうちゃんは、気にすることなく相変わらずバリバリバリ❗
背が伸びたから、ちょっと屈んで研いでますね♪
立ち上がると、ほんまに大きくなったな~と思います。
バックシャンなはっちゃんは、一心不乱に研いでますね(笑)。
9歳ですか~!
めっちゃ力強くて、毛並みも艶やかでしたね✨
こちらのキャットタワーは、あまり記憶にないわ~。
そうですか、きゅうちゃんはカップの中に入るのですね!
カップの中で、ねんねするのかな?
寝室では、爪とぎしない派なのかもね。
最近、昼夜逆転生活がひどくて(笑)。
美容に良くないですよね(*`▽´*)
うちのタワーの爪研ぎもボロボロです。組み立て式なので上下逆にすればまだまだ使えます。
ただ使い主の2匹は昨年の4月と7月に逝きました。
ハーフのタワーですが、夜中起きた時に暗がりの中の手すりになってます
(^^;;)