カップから、

下りるきゅうちゃん。
おかんはこのポーズが大好きですが、やはりタワーのカップに入るようになる冬限定のショットなのですね。

カップから、おかんと目が合うと、

立ち上がって、伸び〜♪

あくびしながら、ゆっくり下りて

手を伸ばして、伸び〜♪

下のステップへはぴょんぴょん飛び下りるきゅうちゃんでした。

はっちゃんも、キャットウォークから下りるときは、ゆっくりと慎重に下りていました♪
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
★★★10月1日より2020年度オリジナルカレンダーの販売を開始しました。★★★
★★★きゅうちゃんの子猫のときの写真を集めたフォトブック(ミニ写真集)も販売中です。★★★
★グッズショップページの説明をご一読いただき、ショップサイトからご注文ください。
<<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>★名古屋・栄中日文化センター(八二一ペット写真教室)
● 毎月第1日曜日の10:30~12:30● 毎月第1日曜日の13:30~15:30★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。* * * * *★5月21日発売「ネコまる」夏秋号
表紙と、「かわいすぎてこまっちゃう」特集にきゅうちゃんが登場します♪* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
キャットタワーから降りるきゅうちゃん❤可愛らしいですね~😆やっぱり、ちとショートな手をしっかり伸ばして、慎重に降りてますね🎵
おかんと目が合うと、今行くで~って😆
うさぎ🐰さんが途中で待ってますね。
ほのぼのです。
はっちゃんは、ハンモックがお気に入りだから、やっぱり慎重に降りてますね🎵
ゆみりんさん、外猫さんたちのために、靴下やらタオルやら、入れてあげてます。
今週は少し暖かいみたいで、良かったです~😆
ちこさん、6にゃんですか。ホカロンも入れていっぱい暖かくしてもらって、幸せですね~❤かなり寒くなったら、私もホカロン入れてあげます。ヒートテックの着古したのも入れてあげようかなー。
今日も可愛い2人に会えてほんわかです❤
サンタのおじさんがくれたおもちゃに火が点いたきゅうちゃん🎵今年もサンタのおじさんからプレゼント届くかな~😆
可愛いきゅうちゃん。来年のカレンダーはきゅうちゃんだよー!
冬毛でモフモフになってきましたね!
慎重に降りるきゅうちゃんもかわいいですが、カップのタワーの住人の方たちも、かわいいです!
くまっぽいのが、気になります🤔
タワーのカップから、降りるときは、手を伸ばして
ゆっくりと降りて、その下のステップにはぴょんぴょんと
行っちゃうきゅうちゃん♪
おかんさんと目があって降りてくるのは、嬉しいですね!
はっちゃんもキャットウォークから降りるときは、ゆっくりと
慎重に降りてたんですねー。
「むーん♪」のきゅうちゃん
めっちゃムッチリボディ(笑
冬仕様の体型みたい(笑
ぴょんぴょん飛び下りる・・・
その時も慎重なのかな・・・?
ねこたちのママさん
ゆみりんさん
ちこさん
お外のニャンコの冬支度
本当に大変ですよね・・・
チャーママ達は庭で暮らしてくれていたので
電源を使って ひよこ電球使ってました。
完璧なハウスでビニールの上に
広げるタイプの寝袋の上に
またビニール・・・
ハウスの中は30℃位になってました(笑
小さな出入口用に開けたスペースには
暖簾のようにビニール・・・
器用に開けて入ってましたよ(笑
その時は暖かくしてあげるために
必死でした・・・懐かしいです・・・
おかん 私信すみません・・・
わたしも、1枚目のポーズのキリッと前を見据えた顔が好きです~!!
ほぼシンメトリーな、きゅうちゃんの顔!
冬だけのお楽しみショットですね☆
カップから、おかんと目が合うと、……って(笑)。
おかんが、絶えず熱い視線を送っているからですよ~❤️
アイコンタクトばっちりできているふたりは、相思相愛ですよね~💕
すかさず立ち上がって、ゆったりとおかんの元へ駆け出すきゅうちゃん!
ここ、泣くとこですね……こんなんされたら堪りませんよ~(´_`。)゙
かわいいクマ🐻さんとウサギ🐰さん、仲間入りですね☆
はっちゃん、この角度のショットは新鮮ですねー。
ニャンドルたるもの、足を踏み外す失態は避けねばならないから……
一段一段確実に下りてくるはっちゃんでした☆
おかんさん、コメントをありがとうございました❗
なんと!サンタのおじさんから!!
すっかり失念していました(笑)。
昨年の記事を見てきたら……
かわいくラッピングされた手作りフェルトボールがありました♪
無農薬で育てたまたたび入りですよ!!
もう、至れり尽くせりですね!
今年も、あっと驚くプレゼントを考えてくださっているでしょうね( ・∀・)
きょうもバタバタしていて、時間の過ぎるのがあっという間でした!
これから、ミミに会いに帰ります~。
きょうは、家族が世話をしてくれています(^.^)
にゃん🐱は上る時も降りる時も軽やかですよね😄
きゅうちゃんはピンクのキャットタワーから可愛く😊はっちゃんはハンモックからカッコよく😉きっとおかんのもとにまっしぐらなんでしょうね~🐾
きゅうちゃんを見守るくまさん🐻(でしょうか?)とウサギ🐰さんがとっても気になります😃✴️
おかんセレクト&設え方やっぱりさすが☆です(*^^*)
はっちゃんが乗ってるハンモックいいですよね、乗っていて楽そうではっちゃんよく入ってましたね。
きゅうちゃん おかんさんと目が会うと 降りてくるんだね。
おかんって呼ばないの?目があって 近づいてきてくれるなんて うれしいですね。
はっちゃんもきゅうちゃんも慎重派。
だからこそ、タワーから降りるスローモーションチックな動きがわかるのですね〰
落ちないようにね。
我が家は時々、タワーの途中からアワワと落っこちています(笑)。
〉chirurunさま
すごい設備ですね。これなら猫ちゃんも安心、暖たか。
〉ねこたちのママさま
今日あたりは気温も高めで。明日も同じようで外に暮らしてる猫ちゃんたちには嬉しいですね。
日差しがもう少し出てくれれば言う事ないのに・・
はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。
(一度目)
キャットタワーの高い所にいる間は最新の注意
を払いながら降りないと、って心得ていそうね。
きゅうちゃんはカップから、とても慎重に下の
ステップに前足を一本ずつ置きながら、おかん
を見つめて。
このお顔、このご様子が、あー、好きやわーって
撮影なさるのね。
そもそも寒くなり、カップに入ってくれなきゃ
始まらないパターン。
そして見つめ合う眼と眼。
む-ん♪、立ち上がり始動の伸び。
ふぁ~♪しながら降りかけて、また伸び~、
むんっ♪。
次からは、ぴょん♪、リズミカルに、ぴょんぴょん。
よっと♪ね。
はっちゃんは、2010-05-30『キャットウォークに』。
一番上のハンモックに上がるときは、
立ち上がって上段にしっかり手をついて、
よいしょ~、安全第一体質で。
ハンモックから下りるときは、そーっと、
右手を垂らしてって、下りるニャ。
ステップの背板の上部に、しっかり手をついて、
よっと。
* *
昨日一昨日の、オレンジのフェルトおもちゃは、
2018/12/27『サンタのおじさんからいただいた』
詰め合わせに入っていたものだったから、2本の
紐シッポが特徴だったのですね。
お見逸れしちゃってました。
おかんは元々、きゅうちゃんのフェルトボールを修繕
するためにフェルティングニードルを買われたので、
創作までは考えてらっしゃらなかったけど。
2017/12/30『キャットタワーの上で』で、
フェルトボール(サンタのおじさんさんメイド)を
キャッチする遊びしてご機嫌なきゅうちゃんを
ご覧になり、こんな風に喜ばせられるならと、おかんも
作りはじめられたのですな。
(翌日0時04分)
(二度目)
細心の注意、と書いたときに注意が足りなかったせいで、
最新の注意、になってまして失敗失敗。
(9時25分)
あ~、やっぱりおめめが合うと
降りてきますよね笑
そばに来ますよね笑
ちょっと忙しい時は
視線を感じても
気付かないふりとか
してしまうことも、、
でもその後、いっぱい
かわいがってあげます!!
カップにきっちりおさまってる
きゅうちゃんがかわいすぎます(*´ω`*)
そしてなかなかかろやかに
降りるんですね♪
はっちゃんはハンモックに
よくいたね~(^^)
はっちゃんのが慎重だったのかな??
この場面では(;^ω^)