FC2ブログ

孔雀の羽の軸を

ゆるゆるモードで

191020-1.jpg

ていてい!するきゅうちゃん。

191020-2.jpg

そのまま倒れ込んで、

191020-3.jpg

はぐはぐモードに移行します。

191020-4.jpg

はぐはぐしてたら、ポロッと落としちゃったので、

191020-5.jpg

おっぴろげで一回転……、

191020-6.jpg

寝返りをするきゅうちゃんでした。

191020-7.jpg

はっちゃんもラディッシュのおもちゃで、ばんにゃいしながらはしゃいでいます〜♪


↓人気ブログランキング
banner191020.jpg

きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。

★★★10月1日より2020年度オリジナルカレンダーの販売を開始しました。★★★

2020calendar-tsuhan.jpg

★★★きゅうちゃんの子猫のときの写真を集めたフォトブック(ミニ写真集)も販売中です。★★★

2020photobook-tuhan.jpg

グッズショップページの説明をご一読いただき、ショップサイトからご注文ください。

<<猫写真展のお知らせ>>

ハロウィン ニャンコス祭
ホイマイギャラリー
大阪市北区西天満4-5-2 老松ビル102
2019年10月18日(金)~11月2日(土)
営業時間:13:00~19:00
定休日: 日曜、月曜、火曜
きゅうちゃんもハロウィンコスプレ写真でギャラリーに参加しています♪きゅうちゃん、はっちゃんカレンダーも販売しています。

<<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>

名古屋・栄中日文化センター(八二一ペット写真教室)
毎月第1日曜日の10:30~12:30
毎月第1日曜日の13:30~15:30

NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)

合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。


* * * * *

5月21日発売「ネコまる」夏秋号
20190521nekomaru.jpg
表紙と、「かわいすぎてこまっちゃう」特集にきゅうちゃんが登場します♪

* * * * *

★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★
shikayoubi.jpg

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』
毎日更新中。★★★
maineko.jpg

* * * * *

はっちゃんがツイッターはじめました♪

八二一もツイッターはじめました。

* * * * *

● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』
dejikamenekosyashin-.jpg
猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。

ゆるゆるモードだけど、きゅうちゃん、今日も孔雀の羽に夢中ですね😆
お気に入りすぎて、ガジガジして変形してきたかな?
はっちゃんは、可愛らしいラディッシュの おもちゃに夢中ですね❤
2人とも、コロンコロンして楽しそうだなー。

昨日は、千葉の猫たちといっぱい遊んできました。1歳になって、とっても大きくなってました。みんなそれぞれ性格が違って、ますます可愛かったです~🎵
帰ったら、外猫たちみんな待ってました。おかわりご飯いっぱいあげました。

今日もきゅうちゃんとはっちゃんのゆるゆる遊びに癒されました😆
夜はラグビー観戦🏈きゅうちゃんも一緒に応援かなー。

ここのところのきゅうちゃんの暴れっぷり、すごいですね。
人間なら20代前半男子の体力なんでしょうね。
ウチの子もこのお年頃の頃はおもちゃをすぐにこわしてくれる、すごい体力だったことが思い出されます。毎日つきあうのに疲れていました。今になってもっと遊んでやっておけば……と後悔したりもするけれど、あのエネルギーについていくにはなかなかの覚悟がいりますね。
おかん、おとん、がんばってください。

きゅうちゃん、クジャクの羽、すっかりお気に入りになりましたね!
色々な遊び方をみつけて(*´∇`*)

はっちゃんのはチューリップ?と思ったら
ラディッシュだったんですね。

きゅうちゃん、ゆるゆるモードでも
孔雀の羽根の軸を楽しんでますねー♪
はぐはぐして、しっかり孔雀の羽根を堪能して嬉しそう!
はっちゃんのばんにゃいポーズ、かわいいです!

おかあさん……あの煌びやかな孔雀の羽、どこへ行ったのでしょうねー!?
いつの間にか……目立たない脇役のはずだった軸が注目されて、話題の中心にいるんだもの!
本猫さんも、気に入りすぎて大暴れだって言うんだから~
世の中わからないものですねー(笑)。
きゅうちゃんの遊びっぷりを見て、勇気づけられる人がたくさんいると思うよ(^◇^)
まだまだ、この軸ブーム❗続きそうやねー☆
おかん!メンテナンスしっかりね(笑)。
きょうのベストショットは…3、4枚目!!

はっちゃんのブサ顔!!
スマホを逆さ向けて見ると、すごいよ~(爆)❗
2019年6月13日の記事へのコメントで……
あずうるさんが…赤いラディッシュに緑の葉のような、正体のわからないおもちゃです。
おかんが…そう、はっちゃんのおもちゃは、なぜかラディッシュなのです(笑)。
と、答えておられますね!
わたし…猫のおもちゃに、なんでラディッシュなの?って思いました(・_・)
ちなみに大根の仲間であるラディッシュ!
猫が食べても、少量ならば問題ないそうです。
本物の真っ赤なラディッシュやイチゴ🍓と、きゅうちゃんのショット❣️かわいいでしょうね~。

ペピイの「きゅうちゃん日記」、見てきました!
ブログより先にハロウィンコスプレをご披露♪
ぜんぜん怖くないドラキュラきゅうちゃん(笑)。
驚くほど自然体ですね(〃´▽`)


きゅうちゃん、孔雀の羽の軸をもてあそんでますね。
激しく遊んだと思ったら、今日はゆるゆるモードなんですね。
お気に入りのおもちゃで遊んで楽しいねえ。
はっちゃんはバンザイしちゃってかわいい♪
ちょっと幼く見えます〜。

本日カレンダーなど届きました!
フォトブックもニヤニヤしながら眺めています。
色々とありがとうございました!

「孔雀の羽の軸」って
書いてもらわないと・・・
「ストロー」になんかついてる?
って感じのおもちゃ・・・(笑

きゅうちゃん・・・
今はスターだけど
子供頃は貧乏で
遊ぶおもちゃも工夫してた風に・・・(泣笑い

>ちこさんへ
遅くなりましたが
チルンへの励ましコメありがとうございます。
なんとかお薬も中まで押し込めていま。
先日の治療の時には皮下点滴もしてもらいました。
食欲も出てきて一安心です。
切開した部分が塞がらないように
数日開けての通院になります。
12歳なので本当に気を付けたいです。

おかん 私信すみません・・・

(一度目)

遊び方は、ゆるゆるな、ていていてい!
こうして無駄をそぎ落とした軸こそ、きゅうちゃん
にとっては孔雀の羽根の真髄なわけで、愛着は
変わらないの。

やがて、こてん!と横に倒れて。
いよいよ、はぐはぐ!モードでお楽しみ。
の最中に、ポロッと落としちゃう坊ちゃん。

まず揃えてたあんよを、おっぴろげるとともに、
くるっと真上を向いても、あーん💧、この位置だと
よく見えなくて掴めないから。
右に寝返りして、おもちゃを、てーい!
左手左足ごと体を、ぱたん♪と閉じて、ペロ❤
じーーーっと、見つめます。

はっちゃんは2019/6/13『おっぴろげしながら』で
発表されたお写真、事務所の1階床に寝転んで、
ばんにゃいの、わーい♪の先にあるのが、
赤いラディッシュに緑の葉のおもちゃ、(なぜか
ラディッシュなのです(笑)と答え合わせコメント
頂戴しました)。
今回は別カットを出していただきまして。
2011/9/8『珍しい生き物』になった、はっちゃんが、
事務所2階で黄色いあひるさんに飲み込まれて
遊んでらっしゃる時の、おもちゃなので、撮影された
時期はそのあたりかと
    *    *
おかんさま、昨日もお返事ありがとうございました。
はっちゃんのおもちゃは、日記で拝見したことのない
ペティオさんのアニマルじゃらしワニ、ですか。

ひもの長さが超ロングな150cmのアニマル型猫じゃらし。ダイナミックな動きにネコちゃん大興奮!やさしい手触りの生地使用。とってもワニダフル?!
だそうで、細い麻紐を束ねたところまでが一体。
両方のお手々で挟んでらっしゃる、緑の部分に
白いラインがあって、それが鰐さんの歯並び
だったのですねえ。

またご参考に、きゅうちゃんのお気に入りとなった
孔雀の羽根ですが本来の魅力もお伝えしたいです。
愛知県岡崎市公式観光サイトの、【東公園動物園】
で行われたイベント紹介。
  クジャクの羽で羽ペンを作ろう!
https://okazaki-kanko.jp/event/2477
オスの羽の秘密や特徴を学べるように捉えられた
画像がありますので。
(20時35分)

はっちゃんときゅうちゃん♪

きゅうちゃん♪羽根の軸の遊び方のバリエーションが増えましたね☺️
きゅうちゃんは好きなオモチャはとことん突き詰めるタイプ😉
はっちゃんはあるものを臨機応変に器用に楽しむタイプ😉きゅうちゃんは職人気質はっちゃんは天才肌なんでしょうね(*^^*)
二人を違いを感じるのもとっても新鮮です✨
きゅうちゃんショートな手足をおもいっきり伸ばしてリラックスしてますね😃
はっちゃんはまるぽっちを見せてくれて嬉しいです🎵
はっちゃん&きゅうちゃんKSG!!!

はっちゃん ばんにゃいしてのお顔 ちょっとお口開けて かわいいよ~ ラデイッシュのおもちゃ? たのしかったらいいもんね~
きゅうちゃん はね 小さくしてもらったら やっつけてるねえ。ていてい こてん はぐはぐ て~い! 楽しくてたまらないね。
ねこたちのママさん 美美ちゃん歩歩ちゃんに会ってこられたのですね。かわいいでしょうね。
chirurunさん チルンちゃんよかったですね。食欲がないのが一番困ります。チルンちゃんがんばって!
おかんさんごめんなさい。  

きゅうちゃん、はったん
ころころ
ころころ
大好きおもちゃで
こーろころ

いかん、転がっているお二人を見ていると
ヨックモックの細長いクッキーが
猛烈に食べたくなる・・・
夜10時だというのに"(-""-)"

きゅうちゃんの大胆、おっぴろげな遊び方、ビクビクさんには見えない^_^

今日はころんころんしながら
遊んでるんだね~♪
激しいモード
ゆるゆるモード
どっちもきゅうちゃんなりの
楽しさがあるんだろうな(^^)

あ~💕
ばんにゃいはっちゃんかわゆいかわゆ~い(/ω\)

コメントの投稿

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ