大阪北区は震度6弱で、びっくりするほどガッタンガッタン揺れました。
きゅうちゃんは、おしっこもらしながら2階の寝室に駆け込んできて、
部屋のすみで固まっていました。
よっぽど怖かったみたいで心配でしたが、
しばらくしたら、寝室の普段使っていない猫ハウスに入って、
伸びて寝ていたので、ちゃんと安全なところを見つけて
リラックスできたんだなと少し安心しました。
夕方になっても、カリカリでもちゅ〜るで誘っても出て来ず、
ちゅ〜るは一応食べるけど、また元の位置に戻るという感じで、
夜の7時半頃、やっと動きだしたので、
1階に連れていくと……そこからの様子です。

慎重に部屋の中をチェックするきゅうちゃん。

そろそろと歩いて、安全確認しています。

ハウスとハチさんのすき間で一旦休憩。

あとは、小さい頃からの定番の隠れ場所、

ソファの背中に隠れてみたり。

夜8時頃、ようやくごはんを食べられるようになりました。
その後、ベッドに潜って足を伸ばして寝たり、リラックスしたところも見せ、
まだびびっていますが、少し落ちついてきたようです。
初めての地震が怖い体験になってしまいかわいそうでした。
うちは、本棚の本がたくさん落ちましたが、
ガラス類の割れがなく、被害が少なくて幸いでした。
被害に遭われた方がたくさんいらっしゃると思います。
皆さま、ご自愛くださいませ。

怖いものなしのはっちゃんが唯一苦手なカミナリを怖がって隠れているところです。
この怖がり方、かわいすぎます。
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
<<1日写真教室受講生募集のお知らせ>>
★大阪学院大学・生涯学習講座★八二一の猫写真講座★6月23日(土)10:30~12:00
★1回の写真講座です。
★作品を提出する合評会と、八二一の最新作写真を見ながら撮り方の解説をします。
★受講料 一般2,500円 大阪学院大学生・卒業生2,000円
★参加申し込みフォームからお申し込みください。
★講座コード143 <<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>★名古屋・栄中日文化センター(八二一ペット写真教室)
名古屋(午前)・月2回(第1・3日曜 10:30~12:30)名古屋(午後)・月2回(第1・3日曜 13:30~15:30)★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。* * * * *★6月12日発売の猫びよりに、新連載「きゅうちゃんびより」第8回が掲載です。
6月19日発売
★きゅうちゃんが表紙に♪
★和猫LOVE ~愛すべきニッポンの猫たち~(リイド社)980円
★きゅうちゃんの初表紙と『グラビア 和猫と四季』と『ネットの人気和猫』のきゅうちゃんのコーナーを担当させていただきました。
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
きゅうちゃん(´;ω;`)
よほど怖かったんでしょうね
でも、ご飯が食べられるようになって
本当にヨカッタです(´;ω;`)
まだ余震などあるかもしれないので
お気を付け下さいね(´・ω・`)
はっちゃん、かわいい!!!
一生懸命隠れてるんですね笑
きゅうちゃんもはっちゃんも、怖い体験をしましたね。おとんさんもおかんさんも驚かれたでしょうね。
どうか、お心を強く持たれて乗り越えてくださいますように。
ご無事で何よりでした。
きゅうちゃん、よっぽど怖かったんでしょうね、なんだか引き腰で隠れてみたりして…。
おしっこ漏らしながら寝室に逃げ込んで来たり、「あんな、すんごい怖かったねん」
なんてハチさんとハウスの間に隠れたり、慎重派のきゅうちゃん、可哀想で。
でも、おかんさんが一緒で良かったね、きゅうちゃん。
はっちゃんが唯一苦手だった雷を怖がって隠れてる写真、にゃんとも可愛いですね♪
きゅうちゃん、いつものきゅうちゃんに早く戻れるといいね。
おかんさん、報告ありがとうございます。
ご無事で良かったです。
大阪・近隣の皆さんも、今後もう大きな地震が無いといいですね。
ご無事でよかった、安心しました。
きゅうちゃんの様子もご報告していただき、ありがとうございました。
不安な夜を過ごしながら、ブログを更新して下さったことと思います。
報道で被害の状況を見て、心を痛めています。
すべてが、平穏な元の日常に早く戻ることができたらと願っています。
隠れているはっちゃんは、ぬいぐるみみたいです。
そっと背中をなでてあげたいです。
きゅうちゃん、安心してごはんをいっぱいたべてね。
猫生初の地震があんな大地震とは!本当に可愛そうでしたね。
京都や大阪のあちこちで驚いた猫さんが家を飛び出して行方が分からなくなっているとか。
外に出て行ってしまわなかっただけでも安全を確保できたのだから良しとしなければなりませんが、兎にも角にも早く余震が収まってほしいです。
昨夜も寝入り端に揺れて不安で仕方ありませんでした。
どうか皆様お怪我のありませんように🙏🏻🙏🏻
あぁ、皆様ご無事だったのですね。
心配しました。
よかったよかった。。。
大阪で震度6弱?って、大阪で地震ということ自体、聞きなれなかったので、東京にいる私もとても驚きました。
阪神・淡路で体験なされている方が多い関西地域の方であっても、突然くる地震に対処はなかなか難しいですよね。
でも、大きな被害もなく、本当によかったです。
きゅうちゃん、少しずついつものきゅうちゃんに戻れますように。。。
きゅうちゃん、やっぱりおしっこもらしちゃうほど怖かったんですね😭😭逃げ込んできたなんて。
夜になって、ご飯食べてくれて良かったです❤まだ余震があるのでしょうか。ライフラインは大丈夫ですか。ニュースを見る度に心が痛みます。
はっちゃんは、雷が怖いんですね。逃げ込んでる姿が可愛いです❤❤
chirurunさん、そして、るる★大阪さんも、ご無事で安心しました。
みわこ@奈良!さん、奈良もかなり揺れたのですね。私もちゃんと備えをしておかないと、とあらためて思いました。
きゅうちゃん、おとんとおかんがいるから大丈夫だよ。今日はいつものきゅうちゃんにもどってるといいな。
八二一さんは大阪・北区にお住まいなんですね。地震の被害、お見舞い申し上げます。
震度6弱は恐怖ですよね。私も東日本大震災の時に震度5強で、本当に怖かったです。
皆様、ご無事で良かったです。
テレビのニュースを見ると、まだ余震があるそうなので、お気を付けください。
きゅうちゃん
大変だったんだね
おかんもおとんもついてるから
大丈夫にゃ
みなさんもご自愛くださいね
きゅうちゃん、怖かったんだね(´;ω;`)
まだ余震続いてるね、怖いね
でも、おとんさんとおかんさんが、何が何でも守ってくれるから安心しにゃさい
本当に怖い地震でしたね。
ケガや被害がなくて、よかったです!
うちの猫たちも部屋中、走り回ったり、隠れて出てこなかったり、
さすがの政宗にぃも しばらく震えが止まらず、うずくまっていました。3Fのキッチンの食器棚が倒れてしまいましたが、幸い誰もケガはありませんでした。
まだ余震も続いていますので、お互い気をつけましょう。
昨日の地震は本当に怖かったですね。
おとん、おかん、きゅうちゃんの無事がわかって安心しました。
ガラス類の破損がなくて幸いです。
我が家はなんの被害もありませんでした。
猫たちはしばらくしたら、普段通りマイペースに過ごしていました。
きゅうちゃんの気持ちがよーくわかる一日のフォトだねっ。
あんなにおっきく揺れたんだものね。
どんなにびっくりしたことか。
やっぱり、すみっこが安心するみたいだけど
なかなかお腹がすいてもでてこれなかったんだ。
ちょっと遅めのごはんタイムには食べられてよかった。
気持ちも落ち着いて一息いれてリラックスできたから
おかんもおとんも一安心(*^^*)
はっちゃんのその怖がりようったら。。。
雷にびびってるんだぁ。
可愛すぎて笑えるぎょん☆
今日も2人に会えて嬉しかったよ♪
被害にあわれた方どうぞお大事になさって下さい。
まだ余震が続くそうです。
これ以上の被害がないことを祈ります。
ご報告ありがとうございます。無事でよかったです。きゅうちゃん、お目々真ん丸❗怖かったでしょうが、かわいい(*≧з≦)まだ、余震が油断できないようで、気をつけてください。
ご無事で良かったです。
きゅうちゃん、怖かったね、お目目が真ん丸ですね。
うちのぶん太も東日本の震災の時ちびってました。
しばらく私にくっついて離れない日が何日も続きました。
まだ余震が続いているようですね。
どうぞお気をつけて下さい。
きゅうちゃん、怖かったね。
おちっこ漏らしちゃうくらいですもの、想像以上だったことと思います。おとんさまもおかんさまもお家の中の片づけとかきゅうちゃんのお世話とかお忙しい中ブログでお知らせくださり、有難うございます。
多くの猫ちゃんわんちゃん他、動物さんたちもびっくりしたでしょう・・・お住まいの皆様とともに早く日常に戻れますように。
はっちゃんは、カミナリさんが苦手でしたね。
こんな可愛い隠れ方とは!
はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。
皆さまご無事で何よりです。余震にもお気をつけください。
きゅうちゃん、シッポが下がってるもんね、怖かったね。早く安心な状態になりますようお祈りしています。
昨日の地震はホントに怖かったですね(@_@;)
でもお怪我などないようで、ご無事でよかったです。
揺れはもちろん、ガタゴト音、緊急地震速報の音やらなんやらで、きゅうちゃんホントに怖かったと思います。
まだまだ小さいですし、どこに隠れていいのやら・・・と不安だったのでしょう。
きゅうちゃんが安全だと思う場所があって、そこで落ち着くまで待っているのは賢い証拠です。エライエライ!
昨晩も余震がありました。不安もあるかと思いますが、きゅうちゃん、おとんさん、おかんさんがちゃんと安全に守ってくれるから安心してね~!!
おとんさん、おかんさんも、ざわざわするお気持ちがあるかと思いますが、どうぞお気をつけて~~。
ご無事で何よりでした。
警戒するきゅうちゃん、いつもより首が長く見えます。
私は震度5の経験しかありませんが、恐ろしくて動けませんでした。
6って考えただけでおしっこちびりそうです。
きゅうちゃんはおとんさんおかんさんを求めて走ったのでしょうね。
ほんとにもう、可愛いったらないですね。
ご無事とのこと、なにより安堵いたしました~
西宮に友人がいるのですが、それでも結構大きな揺れで
友人もにゃんこもオロオロしたといってましたから、
大阪で震度6弱ではどんなの怖かったのかとお察しします。
余震にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さいませ😺
きゅうちゃんよっぽど怖かったのね。ご飯も食べなくなるなんて。ハッチ師匠は雷ですか。まだ余震あるかもしれないけど、気をつけてくださいね^ ^
ご無事で何よりです。
弟が震度6地域に住んでいて、大変な揺れだったと聞きました。
緊急地震速報より先に揺れが来たとか。
きゅうちゃんも怖かったね。かわいそうに。
大変な状況だったと思いますが、寝室に駆け込んできたというのを見て
隠れるよりも、おとんさん、おかんさんの元に飛んできたのだなと。
とっさに「おかん~!」と走ったきゅうちゃんに目頭です。
今後も、余震などどうぞお気を付け下さいね。
被害に合われた皆様や、わんにゃん達が一日も早く日常に戻れますように。
余談ですが…うちも同じ食器を使っております(笑)
きゅうちゃん 怖かったね けがなくよかった まだ余震あるから 気をつけて下さいね
きゅうちゃんよほど怖かったんだね。
一人ぼっちじゃなくて、おかんさんが
一緒でよかったね。
おかんさんやおとんさんも、
ご無事で何よりです。
大変な生活を強いられている方も
まだまだいらっしゃると思います。
早く日常が戻ることを祈っています。
きゅうちゃん、とっても怖かったんですね。
おしっこもらしながらとか、かわいそうでした。
おかんさんたちもそんなきゅうちゃんに心配された事だと思います。
お目々まん丸でびびりながらも
ごはんを食べてくれて、安心しましたね。
まだまだ余震があると思います。
気をつけてお過ごしくださいね!
カミナリが苦手だった、はっちゃん
その隠れ方、ホントかわいすぎです!
おとんおかん在宅時でよかった!
きゅうちゃんひとりで留守番時だったらと思うと、ゾッとします(>_<)
きゅうちゃん、頭の中ぐるぐるして、パニくっちゃうよね…。
夜になっても、お目目まん丸!
警戒してますね…。
「めっちゃ怖かってん!」そうやなー!
ほんまに怖かったなー。
わたしも怖すぎて、キャー!って悲鳴あげてたもん。
ごはんも、食べられてよかったわ(動揺のせいか、トレイに2粒こぼれてる)。
長い1日だったね!
本が、ずささーっと落ちてくるのはキョーフですよね。
よい対策が、あればいいけど……。
はっちゃんは、なによりもカミナリが怖かってんなー。
この体勢で、嵐が過ぎ去るのをジッと耐えていたのね(>_<)
人間以上にキョーフを感じるのは、トーゼンのことです。
ねこたちのママさん
うちも、なんの備えもしていないダメっぷりです。
大きな家具が倒れてきたらえらいこっちゃなので、耐震対策しなくては❗
るる★大阪さん
大変な状況…お察しします。
息子さん、守ってあげてね。
ファイトですよ!!
きゅうちゃんはやっぱり敏感に反応してますね、恐い思いをしたことを忘れておとんとおかんの側に居れば何があっても絶対に安心だということをわかってほしいです。災害でいつも思うことは動物の事です。自然に対して人以上に敏感な感覚を持ち弱い立場の子はすごく影響を受けやすいですよね。
まだまだ予震ライフラインの心配と不自由あるとは思いますが一日も早く日常の生活が戻ることを願ってます。
どうぞおとん、おかん御自愛くださいね。
きゅうちゃん、おかんさん、おとんさん無事で良かったです。大変でしたね。
きゅうちゃん怖かったですね、かわいそうに。今日は落ち着いていますか?
余震がまだあるかもしれないので心配です。
ライフラインは大丈夫でしょうか?
早く快適な生活ができるように、安心して眠れるように願っています。
大きな地震の揺れにはさぞかし恐い思いをしたでしょうね。
きゅうちゃん、よくがんばりました。
ごはんが食べられるようになったらもう大丈夫ですね。
まだ揺れるかもしれないけれど、
おとんとおかんが守ってくれるから安心していいからね。
はっち先輩だってカミナリがちょっとアレだったんだし、
危険を察知して緊張するのは
ちっとも悪いことじゃないどころか、ほめられるべきだもの。
またぐいーんと成長したね、きゅうちゃん。
とりあえず何もなくて安心しました。
いや~ほんと、怖かったですね^^;
我がニャン達もびびりまくって、大変でした・・・・
きゅうちゃんもただでさえ怖がりなので心配してました。
まだ、余震の可能性があるから、気を付けて下さいね。
我が家も、余震に備えて気を付けています。
きゅうちゃん、がんばれ~~~~~
怖かったね、驚いたね(ノД`)・゜・。
ちっち漏らしちゃったんか(>_<)
おとんもおかんも一緒にいててよかったよ
まだ余震もあるし
心落ち着かない日々が続きますから
どうぞご自愛くださいませ。
イイ子いい子と私の分まで言ってあげて下さい。
また、大阪近辺にお住まいの皆様
日々のストレスが溜まると思います。
なにか一息つけられる方法が見つかり
少しでも心落ち着けられますように・・・
きゅうちゃん怖かったね、かわいそうに。
おとんさんとおかんさんと一緒だから怖くないよ、大丈夫だからね。
はっちゃんも守ってくれるからね。
おとんさんおかんさん、御無事で何よりです。
気を張って大変だと思いますが、一日も早く日常に戻れるように祈ってます。
ご無事で何よりです。
はっちゃん 雷が怖かったのね。公園時代はどうしてたの?おとんさん おかんさんとこへ来てよかったね。でも怖かったんだね。
きゅうちゃん 怖かったね~ 地震の揺れはどうしようもないしとても怖い!でもご飯食べれるようになってよかったです。
まだ余震があるといっています。おとんさんおかんさん 気をつけてください。
(一度目)
せめて仲良し度が進んでる事務所で一緒に
いらっしゃる時ならショックは軽かったの?
きゅうちゃんは自宅ではおかんにもすごくつれない
んですよ。 呼んでも来てくれなかったり。
(2018/6/17『猫型爪とぎに』コメント)
だそうで、独立心を発揮し、一階のリビングで
朝を過ごしてたから、そこで地震?
ずいぶん心の揺れが大きくてトラウマ事態か?
おもらししつつも、とにかく現場を離れ、安全な
場所、二階の寝室に駆け込めたのね。
いつもは入らないけど緊急時だから、ここニャと
考えて、猫ハウスに籠城して眠り、自分で気持を
落ち着かせたの?
食欲どころじゃないくらいの危機感が、ゆっくりと
薄れてようやく、寝室を出られるまで長かったね。
リビングの、きゅうちゃんのスペースは元通りに
してくださってるので、キョロキョロとパトロールし、
あんな!、めっちゃ怖かってん!、
言葉に出せれば固まった心が溶けるね。
こっちに隠れるニャ、精神安定剤的な隠れ場所に
スリリ・・・。
ちょっと一息ニャ・・・、ごはんごはん、んまー♪。
はっちゃんは、すごい雨、すごい雷だった日。
2012/8/19『どしゃぶりの中、ゴロゴロゴロ……!!』
が近くなれば、すみやかにデスク下に自主避難。
データ保存用のハードディスク、6テラバイト、に
抱きついて、ガクブル震えて、しっぽも負け猫
状態ではありましたけれど。
大事なぼくの写真データが入ってるのを守ろーと
してるんですよ、本当は。
怖がり方も愛らしいのが、はっちゃんです。
* *
るる★大阪さん、お久しぶりですね。
小学校のブロック塀倒壊で9歳の女の子が
亡くなるなんて、傷まししさに言葉がないです。
献花にいらっしゃるのさえ、お辛いことでしょう。
登校のタイミング、揺れの方向が違えば道路でなく
プール側に崩れたはずなのに。
お住まいが眼の前であれば、おうちの被害もさぞや
と想像できます。
2016年8月12日に難産に耐えて授かられた大事な
息子さんを、ちゃんとお守りできて何よりでした。
ライフラインが復旧して、このまま終息してくれればと
願っておりますが、それにしても後始末は簡単では
ありませんね。
どうか息子さんのために元気を出してくださいませ。
(22時47分)
きゅうちゃん怖かったねー。
お目目も真っ黒になっちゃって、大変だったね。
でもおとんさん、おかんさんといっしょでよかった!
東日本大震災があったとき、うちの男の子は一人で留守番してました。
姿が見えなくなって名前を呼んで探していたら、どこからかか細い声が。
納戸に入り込んで震えていたそうです。
何事にも動じないはっちゃんも、雷の時はこんなんなっちゃって。
愛おしくもかわいいです。
昨日のきゅうちゃんと
今日のきゅうちゃんは
まったく別猫ですね
ごはん食べれるようになってヨカッタ
はっちゃん
カミナリがなったらそんな格好に・・・
かわいすぎ・・・
余震に気を付けてね
ひよひよひよこさん、怖いことになって大変でしたね。
なんとか平穏でありますように。
るる★大阪さん、さぞ恐ろしかったこととお見舞い申し上げます。
息子さん共々、お怪我がなくて本当によかったです。
お片づけなど大変かと思いますが、ご無理のないように。
陽路乃さん、食器棚が倒れるなんて、本当に大変でしたね……。
お怪我がなくてよかったです。
さぞお疲れのことかと思います。ご自愛くださいませ。
薫さん、薫さんの猫ちゃんたちも怖かったんですね。かわいそうに。
早く忘れて元気になってほしいですね。
うちは、自宅も事務所も本棚から本が落ちまくっていましたが、
はっちゃんの祭壇が無事だったことが、幸いでした。
お水とかお花とか置いてあったのに、まったく倒れてなかったのが不思議です。
その上の棚も横の棚からも物が落ちてたのに。
うちの被害が軽かったのは、はっちゃんが守ってくれたおかげと思っています。