よじのぼらずに、

横の棚から、

ラックに飛び乗るきゅうちゃん(初写真)♪

ハッチ師匠もいつもここからジャンプしていました♪

そうそう、そうですよ、きゅうちゃん。このコースで上ってね。

ちょっと手を上げて、

棚に伸ばしたところを下から撮ってみました。
活動範囲が広がってきたきゅうちゃんです。
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *ペット写真展のお知らせ* * * * *★うめぐみ写真展11★10Wギャラリー★5月22日(月)~5月28日(日)13:00~19:00(最終日は18:00まで)
★八二一写真講座梅田教室のメンバーによる毎年大好評の写真グループ展です♪八二一もきゅうちゃんの写真2点で参加します♪* * * * *★4月12日発売の猫びよりに、新連載「きゅうちゃんびより」第二回が掲載です。
★ペピイの冊子PEP+(ペピイプラス)3月/4月号できゅうちゃんの新連載
「PEP出張版!きゅうちゃん日記」が始まりました。
★NyAERA (ニャエラ) (AERA増刊) 12月31日発売
★12月23日発売
黒猫マニアックス (白夜ムック552)黒猫好き必見の黒猫オンリーのムック本です♪表紙、グラビア、黒猫の撮り方、写真コンテストの審査員を担当させていただきました。
★12月17日発売
ネコDK Vol.2 (晋遊舎ムック) に、きゅうちゃんが2ページで紹介されています。とってもかわいいページにしていただきました♪ネコDKはいろいろな猫グッズをテストして検証する雑誌です。ちゅ〜るやフードの検証も興味深いです。
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
はっちゃんが飛び乗るラックにはっちゃんぬいぐるみが♪
はっちゃんがきゅうちゃんに向かってジャンプしてる様に見えて朝から幸せな気分に╰(*´︶`*)╯♡
きゅうちゃんは、横の棚からのルートを覚えたのですね。はっちゃんの教えですね。
ピンクの肉球、良いですね。
せぇーので、きゅうちゃんやったね!
上手にできたにゃん。
ホースのバリバリがなくて、ほっ(*^^*)
はっちゃんもびょんって乗っかってたね。
きゅうちゃん似のぬいぐるみたんがお待ちかね!
わわわわぁ〜肉球が見えた。
きれいな手のひらだよねっ(*^^*)
きゅうちゃんのおやすみタイムがこれから始まりまーす!
はいはいおやすみなさいませませ☆
はっちゃんきゅうちゃん
今日も嬉しいよ。ありがとう♪
きゅうちゃん、ラックへの正しい登りかたを覚えたんだね🎵というか、はっちゃんが、ホースはあかんよー。ここからジャンプするんだよ❤って教えてくれたんだろうな。
あんはったんが待つラックの上に、華麗にジャンプするはっちゃん😭おかんさん、きゅうちゃんが新しいこと、同じことができるようになると、はっちゃんの写真を探してくださる毎日が嬉しいです。でも悲しくもあるのですよね😭😭
私もジワジワきちゃってます。でもはっちゃんも喜んでる気がして。。
今日も通勤時間に元気をもらいました❤
ありがとうございます。
はっちゃんいつも華麗なジャンプを
見せていましたよね!
きゅうちゃんも上手に出来るんだね♪
下からのおてての写真
たまらないです~、かわゆい(n*´ω`*n)
ぴょん!とびょん‼︎の違いが背中によく現れてますねぇ。納得です☺️☺️
(一度目)
ラックで待っている弟くんの、あんはったんに、
いくでー、と声をかけてから飛び上がったんですよ、
とりゃあっ、と強く蹴って軽々と。
2012/04/07 『夕方、冷えてきたので』の、
はっち先生です。
華麗に浮き上がるような垂直跳び、びょん!
今回は画面をより広くしてジャンプの大きさ見事さ
を、お見せする写真となってますね。
この後あんはったんの背に、しゅたっと美しく着地
するシーンから、くるっと振り向き、ふふ…、
苦み走ったいいお顔で、どや✩、となってましたよ。
きゅうちゃんも同じコースに挑戦ですね。
せーの、と自分に号令ですか?
何事もなく、ぴょん!、とラック上段に到達したのを
撮影の、初写真♪。
乗ったでー♪、きゅうちゃん満足、
おかんおとんもご安心っすね。
八二さんが長年の経験で、はっちゃんならではの
行動パターンを把握できてたからこそ、位置を予測し
撮影、ダイナミックな跳躍とか移動とか、もう数々の
素晴らしい瞬間を画面にとどめて見せていただけて。
きゅうちゃんも、これから色々と目撃させてね。
まあとにかく落ち着きまして、ろんぐなぼでぃ、と
しょーとなお手々を見せつけて。
しかも下から、ポフ♪、な感じもお届け。
心地よく眠りに落ちた次男坊ちゃんでした。
(10時02分)
きゅうちゃん、やっと気付いたのね!
早い話、そこから飛び乗れば時短になるわけよ。
猫だもん、これくらいのジャンプは軽い♪軽い♪
乗ったでー♪のお顔、お耳もピーンとして超pretty☆
このコースが定着するかな?
あちらのコースも捨てがたいし…なんて思ってない?(笑)
エアコンのホースでの爪とぎは、やめてね~。
おかんが涙目になっちゃうから(^^;
サイドバーのPEPきゅうちゃん日記のお知らせが、ピンク色でかわいい♪
お子ちゃまだから、かわいさもギュッギュッて詰まってます。
そうそう!はっちゃんは、上手にジャンプしてました。
おとん執事が先回りしてセットしてくれた、ほのぬくのあんはったんもお待ちかね。
はっちゃんの写真一枚一枚にエピソードがあって、思い出も尽きません。
何気なく見返した2010年12月29日の記事、あんはったんとはっちゃんにウルウルしました(;o;)
過去ログ見返すと、泣けてしかたない記事と出会ったりします。
ほんとうに、唯一無二なはっちゃんでした
きゅうちゃん、賢いですね♪
そうそう、そこから上るといいにゃって
はっちにーたんのご指導かな?
きゅうちゃん、どんどん色々なことを
覚えて活動的になってきていますね。
あぁそうですか…(^^)
ホースをよじ登らずにラックにジャンプ!!
きゅうちゃんは確実にはっちゃんの教えを習得してますねぇ♪素晴らしい~
そしてこの美しいジャンプをはっちゃん、きゅうちゃん共にカメラに納められてるおとん&おかんの腕前に二人への溢れる愛情と腕前に感激してます。
可愛いピンクの肉球も癒されますね~(*^^*)
ぴょんと飛び乗る姿が、はっちゃんかと思いました。
はっちゃん、いつもこうやって飛び乗ってましたね〜。
きゅうちゃん、このコースでラックの上に登るのを
覚えてくれたら嬉しいですね〜♪
はっちゃん きゅうちゃんもばりばりっとして登らず ぴょんと登るようになったよ。 そうか はっちゃんが教えたんだよね。
きゅうちゃんの肉球 ピンクでかわいいねえ。
はっちゃんがジャンプした先に居たのははっちゃんぬいぐるみではなく、あんはったんなんですね。
あずうるさんのコメントで気づかせて頂きましてありがとうございます♪
きゅうちゃんがあんはったんに乗ったら、はっちゃんとのツーショットになりますね、親亀の上に子亀みたいな…そんな共演も楽しみです♡
そうそう
そのコース そのコース(笑
おかん的に
きゅうちゃんは「ぴょん!」
で
はっちゃんは「びょん!」
なんですね(笑
まだまだ仔猫のきゅうちゃんは
身軽な感じなのかな・・・(笑
ぴょんと飛び乗る姿なんてはっちゃんそのもの。
きゅうちゃん、えらいなあ。ちゃんとおぼえたんだね。
はっちゃんも身軽に乗ってましたものね。
ラックの上から何が見えるかな?
きゅうちゃん、
ホースからのコースも忘れなさそう・・・😸
ハッチ師匠の飛ぶ姿は、
跳び箱の跳び方のお手本みたいです~~~😼
せーの、ぴょん!って上手にジャンプ‼️
ハッチ師匠の教えですね(^_−)−☆
ポフッと肉球、下から見せて頂けて、たまらんかわゆさですなぁ〜( ´∀`)💕
今日も癒してもらったよ❤️
はっちゃん、きゅうちゃん、ありがとう(^-^)
ラックの上のきゅうちゃん!
ボディがとってもロング!
お手々はちょっぴりショートだけれど
真っ白で肉球はピンクで綺麗!
はっちゃんみたいに
透明なテーブルの上を歩く姿を
下から見てみたいな~♪
はっちゃん、きゅうちゃんなんでそんなにジャンプ出来るの?
猫ってすごいなぁと思わせてくれる、お二人。
我が家のにゃんこたちは、メタボ気味、もともとあんまり高い所に行かない、歳を重ねてのぼりにくそう・・・と三者三様です🐱
なので今日はジャンプが観れて興奮〜
はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。
エアコンのホースも、これでひと安心。
ホースッ としましたね!(はぁ…)
みんなもうなずく、正ジャンプ🎶
そうそう決してホースを使って
登頂しないことよ
だって工事のおじさん達が来て
きゅうちゃん(@_@)びっくりするでしょ。
にいたんの教えのとおり
ぴょんぴょんジャンプするのニャ('ω')ノ