FC2ブログ

赤いソファの上にも

乗るようになったきゅうちゃん。

161103-1.jpg

手をたれていますが、まだ、サイズ的にくるしゅうない座りはちょっと早いかなーという感じです。

161103-2.jpg

同じく、手たれ座りのハッチ師匠。手がスラリと長いですね。
追々、くるしゅうない座りもご伝授くださいね!師匠。

161103-3.jpg

リラックスして毛づくろい。

161103-4.jpg

手を投げ出したりする寝方もハッチ師匠ゆずりかもしれません。

161103-5.jpg

へん顔であくびしたりして。ソファを気に入ってくれたみたいで嬉しいです。


きゅうちゃんのひと月前の写真を見返していて、
思わず笑ってしまった写真を見つけました。

10月3日、うちに来てまだ3日目でソファの陰に隠れていたきゅうちゃんに
何とか出てきてもらおうと、用意してみたおかんトラップ。

161103-6.jpg

カリカリに釣られて出てくると期待していたのに……、

161103-7-.jpg

まったく出てきませんでした。ですよねー。


ひと月経って、別猫のようにお利口になったきゅうちゃん。

自宅に帰る頃になると、自分からキャリーに入ります。
事務所に通いだして1週間ぐらいで覚えました。

他にも、カメラ目線やコスプレなど、
はっちゃんが教えてくれていると思うことがたくさんあります。

はっちゃんは、おかんがトントンと叩いた場所に
確実に飛び乗ったり、走って来てくれるすごい特技を持っていましたが、
きゅうちゃんもおかんのひざやベッドをトントンしたら来てくれます。
きゅうちゃんに教えた訳でないのに、やってくれるので、
これも、はっちゃんが教えてくれているんだなぁと思います。
はっちゃんがとっても頼もしいです。

そして、おとんひとりだと目線をくれない、というのも
はっちゃんと同じなのでした……。

きゅうちゃんのスプレーは、2日前に初めてして以来、まだしていないので、
獣医さんにお伺いしてもう少し様子をみてみようということになりました。


↓人気ブログランキング
banner161103.jpg

きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。

★★★2017はっちゃんオリジナルカレンダー通販開始です♪★★★
2017calendar-tsuhan-1.jpg

★★★はっちゃんメモリアルカレンダー2017(労働教育センター)★★★
2017roudou-calender-.jpg
全国の書店で販売中のカレンダーです。ネットでは【アマゾン】【楽天

★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★
shikayoubi.jpg

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』
毎日更新中。★★★
maineko.jpg

* * * * *

はっちゃんがツイッターはじめました♪

八二一もツイッターはじめました。

* * * * *

● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』
dejikamenekosyashin-.jpg
猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。

きゅうちゃん 警戒心もすっかり解れて リラックス✨💕 一月前のドキドキが 懐かしいですね〜😊 赤いイスに 座ったときの 手の長さ
はっちゃんに比べて まだ短い所がキュートで たまりませんね✨💖

赤いソファでのきゅうちゃん。
なんて可愛い手たれでしょう。
若殿さまのくるしゅうないを早く見たいものです。
このひと月のきゅうちゃんの成長を、垣間見ることが出来てとても嬉しいです。
偉大なはっちゃん師匠のもと、ますます驚きの変貌を遂げることでしょう。想像するだけでワクワクしますね。

どの場所でも、どんなポーズでも、はっちゃんの画像と比較できるのが楽しいです。
はっちゃんの画像もハンパない数あるんでしょうね。
時にはお手本として、時にはオチとして、寂しい気持ちより楽しい気持ちではっちゃんを思い出せることが幸せです。
生まれ変わりってよく言いますが、あるのかもしれないと思います。
うちも五月に死んだ猫の跡取りに、命日頃生まれの仔を迎えました。
違うところだらけですが、食べ物への執着がそっくりです。

一月前ときゅうちゃんの表情全然ちがいますね。
今のキュートなクリクリお目目とは真逆の鋭い目つき
きっとはっちゃんも最初はそうだったのかな
終のお家に出会えて、本来の表情になった二人は幸せなネコさんです。
そんなねこさんがもっと増えますよう、いや、鋭い目つきで生きなければならないネコさんわんちゃんがいなくならない世の中になってほしい

はっちゃんの指定席の赤いソファーにきゅうちゃんが♪ 感慨深いですね(*´-`)
おかんさんのトラップに警戒するきゅうちゃんのお顔が目力あって野生的…今のほのぼのした表情と比べると、これまた感慨深いです(*´ω`*)

はっちゃんが一つ一つ、手取り足取り教えてくれてるんですね(=´∀`)人(´∀`=)
「おとんにはツンデレが基本ニャリよ」って言ってたりして(^_^;)

おかんトラップに笑えました。
あの手この手でやっちゃいますよね(*^^*)
その手には乗らないからニャって
きゅうちゃんはソファの後ろで思ってたのかな。
そんな日がまるで嘘のように、今やおかんといっしょにいたいきゅうちゃん。
おとんもファイト!

いい感じいい感じです。
赤い椅子でくつろぎながら、手垂れをのばしてそのままくるしゅうないへ‥‥
はっちゃんたのんだよ☆

キャリーに自分から入ってくれるきゅうちゃん
色んなことがはっちゃんと同じでとって嬉しいです。

はっちゃんきゅうちゃん
今日も楽しかったよ。ありがとう♪

はっちゃんの一言、笑いました笑
絶対にそう言ってますね笑

そばでハニ家を見守ってますからね
はっちゃん♪
これからもいろんなことを
きゅうちゃんに教えていくんだろうなぁ~
チン禁止とかね( ^ω^ )

おかんトラップ❤️
うっうっ( ; ; )涙ぐましい
1ヶ月でこんなに馴染んでくれて嬉しいですね。

赤い椅子のはっちゃんの手タレも貫禄と可愛さが同居してます❤️なんといっても肘ぽっちが大好きです( ´艸`)
きゅうちゃんの短いお手てが何とも可愛くて、これからどんな仕草をしてくれるのか益々楽しみです。
毎日はっちゃんときゅうちゃんが見られて本当に感謝です。
ありがとうが届きますようにー(^q^)

おかんに大爆笑

朝から笑ってしまった😆
私も遊びでやったことあります😊

きゅうちゃんスプレーもう少し我慢してね
お利口さんだもんね😺

はっちゃん きゅちゃんが赤いソフアに座ったよ。だらり はっちゃんと比べるとまだ手が少しね。はっちゃんはやはり貫禄あるねえ。手だらりも余裕があって かっこいい!きゅうちゃんにも教えてね。
おかんさん カリカリをぽつぽつ置いて きゅうちゃんを誘ってるね。 はっちゃんは そんなことなく すっとおかんさんのとこへいったのでしょ? そして きゅうちゃんに出ておいでって教えてあげたのよね。
はっちゃん ありがとね。
きゅうちゃん がんばれ!

キャリーにすっと入っていく動画を見た時は衝撃でした。
これを1週間で覚えちゃったきゅうちゃん、あたなは天才ですか。
はっち師匠の教え方が良いんですか。

で、トラップにはまったくひっかからないきゅうちゃん。
さすがです!!!
笑わせて頂きました。

赤いソファの上のきゅうちゃん。
もう確信ですね。
おかん、1歳になるまえのぼくとの暮らし、楽しいやろ?
小さい頃のぼくも可愛いやろ・・・。
はっちゃんがそう言ってるようにしか見えません。

くるしゅうない座りにはまだ座高(?)が足りませんねー。
でも小さい頃はあっという間ですもんね。
今のきゅうちゃんを楽しもうっと。


はっち師匠!
そこはおとんひとりでも目線あげてにゃ、
って教えてあげて下さーい。

きゅうちゃん、たれててまたそれが可愛い~
それから、いつもやってる何となくピンクの肉球をちら見せがかわいさアップだにゃ~
これもはっちゃんの指導にゃー?


おかんトラップ、早くなついて欲しい気持ちが先走った微笑ましいトラップですね。読んでて楽しませてもらいました。

おかんさんお元気になられましたね。

きゅうちゃん万歳(^◇^)

おはようございます
我が家のニャンズ コスプレなんて 夢です

一年前にお星様になった15歳のダイズは 去勢の手術しても
スプレーなおらず ( 成猫で お家入ったので 多分2歳くらいで )手術しても 100パーセントしなくならないっていうのを教えてくれました 苦笑
おかげで 他の男の子達数匹にまで 伝授してくれ 覚えた子は 見て 見て できるようになったよって 自慢気に 見せてくれるようになり 家の襖は 画家達の力作で 涙でした 力作してた子は みんな 去年で お星様になって 残った彼達の力作見て ふって 寂しくなります

はっちゃんの きゅうちゃんへの 伝授すごすぎて 改めて はっちゃんに 尊敬と きゅうちゃんの 頭の良さに びっくりです
我が家の伝授とは 質が違いますね 笑
我が家も みんな それぞれ 役目があって いまは 全員 家族 親戚 お家に入って 小さい子もいなくなりましたが 養育係り もう そんなに 長くない子の添い寝で 見送り係り サッカー教える先生など
動物病院では それぞれの役目が あるのと 私達家族を支えてくれてるニャンズに いつも 褒めていただいてます

きゅうちゃんの 成長楽しみです はっちゃんの写真も
今日も はっちゃん おかんさん、おとんさん、きゅうちゃん ありがとうございます

きゅうちゃん健気。どうすればおかんが喜んでくれるか分かってやってますね。はっちゃんもそうだったけれど、おとんとおかんが嬉しそうにしていると、きゅうちゃんも幸せなんでしょうね。ホントに八二家に来てヨカッタ…

きゅうちゃん、かわいーねー🎵
大きくなって、ますますはっちゃんに似てきましたか?
どちらもかわいすぎてたまりませーん!

八二家にやって来てひと月。きゅうちゃん、すっかり落ち着きましたね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
10月3日の表情と較べると違いが一目瞭然です(*☻-☻*)
日々学習して新しい知識を吸収して進化していくスピードが速すぎて、いったいどこまでいくのやら末恐ろしいったらありゃしない!
でもそれだけはっちゃんを超えるのは至難の技ってことなんでしょうね。
きゅうちゃん、頑張れ‼︎
はっちゃんの教えをしっかり守っていつの日か日本一のニャンドルになるのだよ〜!\( ˆoˆ )/

おとんさんも年単位で頑張って下さいませ( ◠‿◠ )

かわいい~。

きゅうちゃん、だんだん慣れてきておかんおとんさんの気持ちが伝わってきたのですね~。はっちゃんも良い仕事をしておかんを助けてくれてるようで^-^

それにしてもきゅうちゃん、かわいい~^-^

おかんトラップってww

おかんトラップ 面白すぎます!! (^0^)/

童話のヘンゼルとグレーテルを思い出しちゃった☆
カリカリが、おやつにたどりつく道しるべだったのに~
きゅうちゃん 釣られませんでしたね(^^;
八二家に来て間もない頃のきゅうちゃんも
今のきゅうちゃんもいずれにせよ頭の良い仔だな~と思います。 はっちゃんが、きゅうちゃんの近くで色々教えてくれているのでしょうね☆

二人ともええ仔じゃ~☆

きゅうちゃんはやっぱりまだ手が短いんですねぇ。
手が垂れてるのもはっちゃん譲りだし、くるしゅうない座りができる日も近いかもですね🎵

おかんトラップ、笑えます😆でもつられて出て来そうなのに、相当警戒してたんですね。そうやって一生懸命生きてきたんだもんね。今こんなトラップあったら、仕掛けるそばから食べてますね❤
何か表情もやわらかくなってますね。
トントンしたら来ることも、はっちゃんがしっかり教えてくれてるのですね😆
ああっ、おとんさんとのそんなところまで
。。。😱はっちゃん、ある意味ぬかりないです。

なんともはっちゃん譲りでかわいいし賢いですね~
ますます今後が楽しみですね。

トムとジェリーですかっ

おかんさんのワナ、大変うけてしまいました。ナイス・ベタ!です。
このワナで釣られなかった、ということは、きゅうちゃんは「オヤツ魔人(猫)(?)」ではないのでしょうかね。うちにはおります、どんなに捕まりたくない時でもカリカリお皿に入れる音で、すっ飛んで出てきてしまうおっちょこちょいが^_^;
遊びは好きでもカーテンは登らない大変な良い子は、育ち盛りでもがっつかないホンモノ坊っちゃま?o(≧▽≦)o アイドル一直線ですね。

大人の階段

先生のお考えもあると思いますが、オス猫は早くに去勢してしまうと、尿道が未発達で細くなりやすく、結果的に結石が詰まりやすくなるから、できるだけ遅い方がいいと聞きました。
きっといつかは「大人の階段昇る」時が来るよね~、きゅうちゃん!

きゅうちゃんスマイル

きゅうちゃんトラップ
おかんさんが 楽しく 振り回されていた事を
物語っていますね(⌒▽⌒)
きゅうちゃんが本当に可愛くて
毎日 キュンキュン しっぱなしです(≧∇≦)

ほんッとにかわいいですねえ!!
毎日キュンキュンしてます!!
(人''▽`)ありがとう☆ございます。

おかんトラップ、可愛いです。
最初はそんな風に、ご飯を食べに来て貰おうとしてみたりしてたんですね。
性格的に無理な子は本当に無理だったりすると思ってますが、きゅうちゃんの目覚ましい懐きっぷりが凄いなぁと思います。
おかんマジックもあり、はっちゃんのご指導も本当にあるんじゃないかなと思ってます。
帰る頃になると、キャリーにさっさと入るって、無いですよね。
きゅうちゃんはやっぱりはっちゃんの生まれ変わりかな…。
きゅうちゃんとはっちゃんの可愛いショットとコメントにやられっぱなしです。

きゅうちゃん、奮闘記!

まだまだ赤ちゃん猫のきゅうちゃんを、懸命に育てているハニーパパママの奮闘ぶりを想像しては、泣き笑いをしてしまいました!

野良猫で人ともあまり接触が無かったきゅうちゃんを引き取って、怖がらせないようにと気を最大限に使いながら見守っているパパとママ。

近づくと怖がって隠れるきゅうちゃんの写真を撮ろうと、ハニーパパが、なんと鹿用のレンズで狙っている姿を想像しては、
これは漫画にしても面白いのでは、とまたまた泣き笑いをしました。

本当に慣れてくれるのかな?、それともここまでで限界なのかな、などど色んな不安と期待が入り混じりる時ですよね。
一歩進んだり、一歩戻ってしまったり、の繰り返しになるでしょうが、数年後きゅうちゃんはどんな猫に育つのでしょうね??!

ハニーパパとママの、苦労と涙、笑いありの、きゅうちゃん子育て奮闘記!の本出してくれないかなー、なんて期待しています!


それにしても、あまり人に慣れていなかったきゅうちゃんが早くもお膝に乗ってくるなんて!!!!展開早いー!ですね!

(一度目)

赤いソファは、おかんのお席の隣のいい場所で、
きゅうちゃんなりのポーズ研究中かしら?
お手々をクロスして、たり・・・
飛んだり跳ねたりで遊んでるときは目立ちませんが、
まだ手足の短い子猫体型きゅうちゃんね。
でもお顔は幼いながら賢さが出てます。

あらためて、はっち先生のご感想。
きゅうちゃん 手短いニャ♪
大人はこうだニャ、たり・・・
くるしゅうないは、ぼくがちゃんと機会を見計らって
教えてあげるから、おかんも楽しみにしててな。

ペロペロ♪、惹きつけますねえ。
だあ~~っ!したり。
もへ~~っと、あくびも。

期待以上の成長進化を遂げてくれた今だから、
笑って振り返れる、おかんとしてはアイデアを
絞ったのに警戒心を解いてもらえなかった顛末。
食べ物には釣られないよーだっ。
隠れ場所から出ないもん!、シャーッ!
それでも、はっち先生のお導き、きゅうちゃんに
事態を理解する頭脳があって少しずつ、いや、
もう飛躍的に仲良くなれました。
    *    *
今朝7:57 AMから Twitter に障害が発生して
見られなかったのが9時半頃に回復しましたね。
一昨夜の動画、おかんのひざの上でゴロゴロにゃう。
https://twitter.com/hanihajime/status/793425891359543297
 21:14 - 2016年11月1日
雪の結晶模様の白いあったかお膝掛けに乗って
撫で撫でしてもらってるきゅうちゃん。

冷え込む夜、デスク下のおかんのマイストーブ
(遠赤外線輻射式セラミックヒーター)で、お日様
みたいな柔らかい熱に、ふたりでうっとり。
自由に体勢を変えて安心の様子です。
(15時14分)

きゅうちゃんも手たれのポーズをやってくれるんですねー。
まだ、小さいのではっちゃんのようにたり~んとは、いかないですが
きゅうちゃんもたれ猫になりそうな予感....

おかんトラップ...どうにか出てきてもらいたい一心で
やってみたのですねー。
この頃のきゅうちゃんは、まだまだ警戒モードが強かったので
フードでは、つられなかったんですね。
1か月でこんなに懐いて、色んなことを覚えて
きゅうちゃん、かしこい子です
これからどんなことをやってくれるのか楽しみです。

きゅうちゃんとはっちゃん、
可愛い~~。

カリカリで釣ろうとしたんですか。
おかんさん、面白すぎですョ。
くるしゅうない座りも、いつかはピシっときめてくれるんでしょうね。

きゅうちゃんが八二家の子になって、早1ヶ月!
ほんと、きゅうちゃんの天才ぶりには驚愕させられてます(笑)。
子猫とは思えない、しっかりぶり!
お外で苦労したからかもね。
はっちゃんが亡くなってから、主を失った赤いソファ。
ポツンと淋しかったでしょうに…。
きゅうちゃんが乗ってくれて、和んでくれて、赤いソファも生気を取り戻したかのよう♪
まだまだ現役でガンバってくれますよ~!
赤いソファだけじゃなく、キャットタワーも、おもちゃも、ハロウィンの衣装も!
はっちゃんやおとんおかん、贈られた方の想いがこもっているはず。
きゅうちゃんが好んで使ってくれたり嫌がらないのは、あたたかいオーラを感じ取っているからでしょうね☆
エナジーが満ち溢れているきゅうちゃん見ていると、一時いやなことも忘れられます(*^_ ’)

きゅうちゃんの手術、急がず慌てず様子見?
いいことだと思います。
予定通り、12月にできるのが理想なのでしょうね。
避妊去勢の月齢は、個体差もあってデリケートな問題なので、きゅうちゃんの身体を診てくださっている先生の判断を尊重するのがいいと思います。
きゅうちゃんにとって、最善な方法を考えて下さいますよ♪
先生によって、得意とする月齢、手法があるみたいだし。
全身麻酔なので、慎重になりますね。
先生が最初に決められた予定通りになるといいですが。
きゅうちゃん、12月までスプレーしないようにね~。
なにもかもうまく行くように、祈っております(^-^)v

「だあ~っ!」の
きゅうちゃん・・・
可愛い・・・

はっちゃん
「ニャントロ星」からの司令
お疲れ様です

スピレー行動
続かなくて良かったですね
カメラとかにされたら・・・
大変!!
もしかして
ちょっとした
「ストレス」からの行動かな・・・?

この一か月のきゅうちゃんの進化には
驚かされますね。
はっちゃんも指導の甲斐があるというものですね。

本当に賢いですね!
ぐんぐんなんでも吸収するんですね。
自分からキャリーに入るなんてびっくりしました!

おかんさん、そのトラップ、私もしたことがあります(笑)
同じことしていらしたなんて!嬉しくなりました(^O^)

きゅうちゃん、そのままスプレーしないといいですね。
去勢したら、きゅうちゃん性格かわるかな?

ところで、きゅうちゃんが遊んでた
ループタイプのおもちゃ、
ヘビみたいにもなるんですねっ
思わず検索したら出てきました。
欲しいなって思ったけど・・・
うちのにゃんこは生のねずみと遊ぶから・・・
飽きるだろうなぁ・・・( ̄▽ ̄;)💦💦

はっちゃんときゅうちゃん♪

1ヶ月ですくすく育ってきゅうちゃん色々なものをたくさん!!吸収してお利口さんですね~(^^)v
はっちゃんのくるしゅうないポーズ大好きです(^o^)
きゅうちゃんもくるしゅうないポーズできるの待ってるよ~(*^^*)

今日もきゅうちゃん可愛すぎ~♪

里親募集時の動画のきゅうちゃんを
久しぶりに見ました!
細い!小さい!

おかんさま、おとんさまの愛情に包まれて
すくすく育ちましたね。
はっちゃんのご指導も行き届いて
賢くて、あざといほどに可愛いきゅうちゃん!
毎日ブログを何度も見てしまいます。

明日はどんなきゅうちゃん、はっちゃんに
会えるかな?楽しみにしているね~♪

もうすっかりハニ家に慣れましたね?そのうちはっちゃんみたいに昔からいたみたいになりますよ!(^^)

どちらも♡

はっちゃんのスラリとのびた手、
きゅうちゃんのまだ短い手、
どちらも愛おしい💕

きゅうちゃんが来た当初のお顔、
今と全然違う!
びっくりしました。
おとんさん、おかんさんの愛❤️のなせる技ですね(*^^*)

きゅうちゃん、最初の頃とお顔つきが全然違いますね…

本当にはっちゃんとお手々の長さも違う…し。はっちゃん、きゅうちゃんのくるしゅうないはいつ頃かしら?

赤いいすに座るなんて感慨深いです。
もうちょっと大きくなったらくるしゅうない座りもできるようになるよ。
きゅうちゃん、楽しみだね。

おとんさんに目線くれないなんて、はっちゃんが指令出してるのかも。
はっちゃん、おとんさんをからかっちゃだめよー。

頼もしいハッチ師匠!
きゅうちゃんは、色んなことを師匠に学んできたのですね
赤いソファーは、たれたり、寛いだりするのに最適ニャ
とか
キャリーに入るタイミングだとか、おかんさんがトントンしたとこに行くニャ、とか…
最初は、カリカリトラップすら警戒していたきゅうちゃんも、師匠の教えにより、こんなに賢くてかわいい子になりました♪
あとは、苦しゅうない座りがマスターできれば、免許皆伝(笑)
手が短いのは、まだまだ成長期ですからね
今後に期待ですね♪

それより、対おとんさんへの態度まで学んじゃいましたか(笑)
そこは軽ーく聞き流して、おとんさんにも思い切り甘えてみて!
おとんさんは、今以上にきゅうちゃんにメロメロになっちゃうから

chirurunさん、おとんのカメラ、「防塵防滴だから大丈夫♪」と、おとんが申しております……(笑)。

コメントの投稿

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ