FC2ブログ

ソファの隅から

こそっと覗いているのではなくて、

161012-1.jpg

トテトテ出てくるようになってきたきゅうちゃん♪

161012-2.jpg

ソファの上にも、

161012-3.jpg

ジャンプしちゃいます。

161012-4.jpg

そして、昨日のサロン・ドおかんで覚えていただいたベッドで毛づくろいをするまでに!

161012-5.jpg

顔を洗っているところは見たことありましたが、全身の毛づくろいはリラックスしてこそのようで、

161012-6.jpg

初めてのくつろぎ姿が嬉しくて、ふたりで動かないように固まりつつ見つめていました。

161012-7.jpg

ハッチ師匠からヘンポーズの数々も伝授いただきたいと思います。


ベッドにはヒータ―が入っています(まだ低温設定)。
最近、夜は冷えてきたので、暖かいところがある、と覚えてくれたら安心です。


ブログのきゅうちゃんの写真は、おとんが離れたところから望遠レンズの
一眼レフカメラで静音設定にして撮っています。
はっちゃんのときにはありえなかった
300ミリ(←外猫とか鹿を撮るときに使う用)のレンズです……(笑)。

おとんは、きゅうちゃんから見えないほどではないのですが、
写ってないテーブルの向こう側に居ます。
それ以上近づくと警戒されます。

ツイッターの動画や写真は、おかんがスマホで撮っていますが、
おかんもまだ遠くからこそっと撮っているので、
画質が悪くてすみません。

きゅうちゃんとはっちゃんの写真を比べてみると、
本当にそっくりでふたりともかわいいです。

きゅうちゃんが来てから、元気になったおかん。
皆さんが喜んでくださって、それもまたこんなに嬉しいことはありません。

ほんとうに、やさぐれていた頃とは
全然違う世界があります。
きゅうちゃんがかわいくて癒されっぱなしです。

でも実は、きゅうちゃんが来てから、
はっちゃんを思い出して泣くことが増えました。

きゅうちゃんとの猫生活のおかげで
はっちゃんとの生活もすごく思い出すようになりました。
はっちゃんの大きさや手触りや存在感。

ランダムに写真を探していて、
ちょっと最近の写真を見ただけで、スイッチが入ってしまって
びょーんと涙が出ます。

きゅうちゃんもいて、はっちゃんもいたらいいのになぁ。
はっちゃんに会いたいです。

きゅうちゃんが来る前には感じなかった感情が
今やってきていて、この変化も想定内なのでしょうか。不思議です。

もうやさぐれおかんとは違いますので、ご心配には及びません!が、
一応、(おかんやさぐれ変遷の)記録として記しておこうと思いました。

今の気持ちは、きゅうちゃんと出会わせてくれたはっちゃんは、
やっぱりすごい!と感謝していますし、
かわいくてしかたがないきゅうちゃんの成長も
頼もしく楽しみです。

☆きゅうちゃんの鳴き声ツイッターにアップしました。

☆本日、猫びより発売です。「ありがとう!はっちゃん」の特集をしていただきました。


↓人気ブログランキング
banner161012.jpg

はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。

* * * * *

★★★2017はっちゃんオリジナルカレンダー通販開始です♪★★★
2017calendar-tsuhan-1.jpg

★★★はっちゃんメモリアルカレンダー2017(労働教育センター)★★★
2017roudou-calender-.jpg
全国の書店で販売中のカレンダーです。ネットでは【アマゾン】【楽天

★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★
shikayoubi.jpg

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』
毎日更新中。★★★
maineko.jpg

* * * * *

はっちゃんがツイッターはじめました♪

八二一もツイッターはじめました。

* * * * *

● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』
dejikamenekosyashin-.jpg
猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。

はっちゃんに会いたいです…
お気持ち良くわかります。
そんな時、あの有名なBGMとともに、
映画のゴーストを思い出します。
オバケでもゴーストでもいい、
見えなくても、感じるだけでもいいと…
少しずつ、少しずつ、心の中を涙で洗い流して元気になってくださいね。

twitterでも楽しませて頂いてます♪
きゅうちゃんの鳴き声「ちがうで! ちがうやん!」って言ってますね(〃ω〃)
カエルベッドで日向ぼっこのはっちゃん♡
はっちゃんときゅうちゃん、二人ともいたらいいのに…私も同じ気持ちです。

きゅーちゃん、まだハニ家に来て半月も経って無いんですね。
でも日に日に見られるきゅーちゃんのハニ家への浸透感と言うか、リラックス感と言うか。
きゅーちゃんとのコミュニケーションや、思い出はこれからまだまだ作られて行くのですね。
きゅーちゃんが居るから、はっちゃんの事も、リアルに思い出してしまうのは分かります、おかんさん…。
はっちゃんは、本当に特別なにゃんこでしたから。
きゅーちゃんが来たら、はっちゃんのおもちゃやお洋服達も息を吹き返すと願っていたのに、きゅーちゃんが、ハチの巣ベッドに入って、ねずみさんをはむはむして居る写真を見て、「それはっちゃんの…!」と複雑な気持ちにも、1ファンとしてさえなりましたから。
でも、そんな大きな存在の後のきゅーちゃんを、応援したいです。
おかんさんが、素直に可愛いと喜べて居るのが、嬉しいですから。

前略 おかん様

>>でも実は、きゅうちゃんが来てから、
はっちゃんを思い出して泣くことが増えました。

>>きゅうちゃんもいて、はっちゃんもいたらいいのになぁ。
はっちゃんに会いたいです。

↑ ↑

おかん様の気持ち、すっごくよくわかります・・・
(読んでいて、もらい泣き?してしまいました・・・)

きゅうちゃんが徐々に馴染んでくる様子、なごみますね~♪
動画とか見ていると、遠目にパッと見?はっちゃんそっくりで
まるではっちゃんの生まれ変わりみたく思えてしまったり、
日を追うごとにきゅうちゃんの個性にハッとさせられたり・・・
きゅうちゃんには、ちっちゃな野性のようなものを感じます。

はっちゃんは八二家に来たときから桜耳(手術済)だったし、
きゅうちゃんも成長につれ性格とか目の色も変わるかも・・・

ココとかツイッターできゅうちゃんを見て楽しませてもらう分
はっちゃんのことが(一ファンながら)懐かしく、いとおしくて
アァはっちゃんには心に永遠に棲みつかれてしまったな、と。

個人的に思うに(で恐縮ですが)、2017はっちゃんカレンダー
フォーエバーの表紙の、はっちゃんの表情に魅せられており
はっちゃんの集大成的な良いお顔ではないか、と感じます。
はっちゃんの、もの想う深みのある表情に泣けてしまいます。

ありそうでないものって、はっちゃんきゅうちゃんツーショット
なんですよね・・・ 今や師匠として、自然にたのもしく登場して
くれるので嬉しい限りですが、やっぱり淋しいものがあります。

ではきゅうちゃん、おとん様にも少しずつ慣れますように~♪

きゅうちゃん、随分活発になりましたね。
ヤンチャなきゅうちゃんを遠くから二人肩寄せあって見守るおとんとおかんを想像してクスッとなりました


今、きゅうちゃんを見ている時はっちゃんを思い出して泣くのは、それだけきゅうちゃんがはっちゃんそっくりだから 「はっちゃんもこうだったね」って前向きな思い出しです。もし違う子が来てて「はっちゃんはこうだったね」って後ろ向きな思い出しだとおかんにとって良くない事だし。

そして何より、はっちゃんは今でも八二家にいますよ。ニャントロ星の文明はこちらの遥か先を行ってるからどこでもドアみたいなのがあって何時でもこちらの様子を見に来てますよ。きゅうちゃんの教育係として。あっ、もちろんおかんとおとんのことも心配して。

きゅうちゃん、リラックスして毛づくろい。可愛いですね〜

はっちゃんを思い出して涙が出る、当たり前田のクラッカーですよ。
2次元で見てる私でさえ、きゅうちゃんに癒されつつも、はっちゃんを思い出し、皆さんのコメントにジーンと来て、ホロリと泣けるんですから。
お二人できゅうちゃんを見守る様子が伝わるのか、きゅうちゃんがドヤ顔ですね。

おかん、元気になって良かったです

きゅうちゃんの可愛さがはっちゃんがいない喪失感をどんどん埋めてくれているのだと思います。きっと以前の様などうしようもない痛みではなく、きゅうちゃんを通してはっちゃんを身近に感じられ涙がでるのですよね。はっちゃんがともに生きてくれたことはこれからも宝物。きゅうちゃんのこれからも宝物。たくさんの幸せを大切になさってくださいね。お元気になられてとても嬉しくホッとしました。

はっちゃん わたしもやはり はっちゃんを思い出して涙がでることが多いよ。猫びより 「はっちゃん! ありがとう」の特集?もう予約してるけど 見ることが出来るかなあ。今思っても涙なんだもの。
おかんさん ほんとに はっちゃんもいてきゅうちゃんもいたらいいね。でもはっちゃんが きゅうちゃんに会わせてくれたのだから 涙してもはっちゃんを思い出して 楽しくきゅうちゃんと過ごしてください。はっちゃんフアンは おかんさんが きゅうちゃんと楽しく過ごしてもらうことがうれしいのです。

きゅうちゃん、ぬいぐるみはっちゃんに似てるみたい。

キュウちゃんは見るたびに「はっちゃん」に似て来るようで、ほんとにソックリ・・・

おかんさんのはっちゃんへの想い、湧き上がるの解ります。

きゅうちゃんは生まれるべくして生まれて、八二家へ来る運命だったんですね。

不思議だけど、当然のご縁。

これからもはっちゃんときゅうちゃん日記、宜しくです~

泣ける

いろいろと.°(ಗдಗ。)°.
いないことで泣くのではなく、思い出して泣いてくれてありがとうって思ってますよ、はっち師匠は^_^

きゅうちゃんのキュートさに毎日癒されてます

おとん、がんばれ( ^_^)/~~~

きゅうちゃん、確かにはっちゃんに似てますね✨

きゅうちゃん、リラックス度がまたまた増していい感じです✨。
はっちゃん師匠の指導?のおかげでしょうか。

きゅうちゃんと接することによって
はっちゃんを思い出す気持ち、わかります。
私も、以前 愛犬を失った後に子犬が来た時 似たような気持ちになり
寂しさと虚しさを感じた覚えがあります。
でも癒してくれる可愛い子犬がいたので救われました(o^^o)。

人間の感情って複雑ですね。。

悲しさは時間が解決してくれるとよく言いますが、本当にそうですよね。
あとは、悲しい時は我慢せず吐き出すのが良い気がします😊。

きゅうちゃんのくつろぎ具合は嬉しい光景ですね。
全身をペロペロするのは思いっきりリラックスしてるってことですもんね。
おとんが望遠で撮るのを想像して、きゅうちゃん早く色んな音に慣れてぇーって(*^^*)
きゅうちゃんの声聞きましたよ。なんか声を聞くと安心しますね。

おかんの気持ちがすごくわかるんですよね。
ここにいっしょにいたらなぁって。
大好きだったはっちゃんのことはきゅうちゃんを見ると思い出して
あの時のはっちゃんは、この時のはっちゃんはって
やっぱり懐かしさと共に涙がでます。
今、書きながらウルウルしてます。
だけどはっちゃんが繋いでくれたからこそ、きゅうちゃんとのご縁があっておかんが元気を取り戻してくれたんですね(*^^*)
はっちゃんはここにきゅうちゃんといっしょにいるのと同じかな☆
うん、はっちゃんは大師匠です!
はっちゃん、きゅうちゃん
今日もありがとう♪

ツイッターにのせられた、ラックから耳だけがみえるきゅうちゃんが表の景色を見ている写真の、そのラックの上段のざぶとんの上に、はっちゃんの姿を重ねた人は多いのではないでしょうか。

おかんさん、きゅうちゃんを見て泣いてないかしら・・・。
愛くるしいきゅうちゃんの写真を見るたび、思っておりました。

まだまだ警戒心が解けないきゅうちゃんですが、きっと心が打ち解けあう日がくると思います。

サロンの写真はどうやって撮ったのかな、と思いましたが、望遠レンズ。室内で・・・。
おとんさん、不憫です。おとんさん、ガンバです。

はっちゃんがいて、きゅうちゃんがいて。
いつもはっちゃんが見守っている、そんな感じですね。

良かった!!!

なーんかぬいぐるみっぽい、いーのかこんなに可愛くてっ!!!!

かなりRELAXあそばしてるきゅうタン(濁点つけると牛タン.......
)
初音も可愛らしく聞かせてもらいました💕

おかんに慣れ親しむように、おとんにも慣れてもらいたいもんですニャ。

きゅうちゃん、ますますリラックスですね❤❤
んぺ~👅からのキリッ😼
ベッドの心地よさを覚えて、1日1日はっちゃんに似てくる。仕草も表情も。
はっちゃん師匠にも毎日会えて、私も目頭が熱くなる毎日です😭😭
おかんさんが元気になってくれて嬉しいけど、やっぱり涙も増えますよね😭
はっちゃん、喜んでます!
そして今日は猫びよりの発売日😆買って帰ります。はっちゃん待っててねー。
おとんさんときゅうちゃんの距離が、1日1日縮まりますように。

同じですね

先代猫が2匹居ました、20年以上の付き合いでした。今3代目が9歳ですが、未だに思い出して涙ぴょーんです。
きっとそれが想い出なんだと感じます

300mm!!
それは室内で使わないような望遠!!
それを構えているスナイパーのようなおとんさんの
姿を見てみたいですw


おかんさん。いっぱい涙がでるのですね。
たくさん泣くことではっちゃんの崩御を、より受け入れられるのではないでしょうか。

私は猫さんが亡くなるのは自分の赤ちゃんを失った時と同じ感じがしました。かわいくて、衣食住すべての面倒を見てあげなくてはいけない存在で。。。とても深いかなしみとさみしさだと思います。

流した涙をかわいいきゅうちゃんに舐めてもらって、少しずつはっちゃんの居ない日常のほうが当たり前になる日がくると思います。

ゆっくり自分の気持ちと向き合い、心の声を大事にしてくださいね。

はっちゃんは特別

おかんさんやおとんさんにとっては永遠なのですね。きゅうちゃんを通してはっちゃんをより思い出す、これは経験しないとわからないものでしょうね。
はっちゃんは普通の猫とは何か違うにゃん格(人格ならぬ)を持ち、数々のレジェンドを残した偉大な方。その存在の大きさは、ブログを拝見していただけの私にも伝わってきます。

きゅうちゃん、ようやく毛繕いをなさって、よかったです。小さい体でペロペロしてる姿はなんともかわいい。始まったばかりのきゅうちゃんの歴史も、ブログを通して見つめていきたいです。おかんさん、これからもよろしくお願いします。

きゅうちゃんも少しずつ八二家に慣れていってますね♪
家に慣れたら次は人!おかんさんの次はおとんさんかな(笑)

はっちゃんを思い出す・・・当たり前ですよ~!
10年愛情いっぱい一緒に過ごしてきたのですから!!
同じような仕草に見えてもはっちゃんときゅうちゃんは違って
当たり前。きゅうちゃんがはっちゃんが着替えてきたとしても
きゅうちゃんの猫生ですからね^^
きゅうちゃんとの暮らしがいつの間にかこれまた当たり前に
なって行くのですね!
日々の様子、一緒に見させて下さいね。

似すぎてるのも

ちょっと複雑だろうなぁ、と個人的に思っておりました。
どうしても比べてしまうから…(ネット越しでもついつい)。
でもそうして思い出してもらえて、はっちゃんも嬉しいでしょうね(^人^)

おとんも、おかんも、ゆっくりときゅうちゃんの安心できるところになってあげてくださいヽ(*´∀`)ノ
そうして受け容れていくことで、段々距離も縮まっていくと思う!たぶん(笑)
えらそげですみません。
猫は犬と違って、人より場所が大事なことが身に染みてます…(;´∀`)

きゅうちゃんが益々可愛くて毎日楽しみにしています。
見れば見るほどはっちゃんにそっくりで
本当に運命を感じますね。

おかんさん。私もおかんさんと同じです。
先月子猫を保護し家の子に迎え毎日楽しい日々ですが
亡くなった愛犬を思い出し涙する事が増えました。
とても複雑な気持ちになって不思議でした。
おかんさんも同じなんですね。
なんだか、亡くなった子が余計に愛おしく感じるんです(T . T)
でも、決して悲観的な事ではないんです
好きな気持ちが減るどころか増している不思議です。
おかんさんと同じようにやさぐれてた私ですが(^_^;)
沢山の可愛いを与えてくれる子たちに感謝しかないです。

きゅうちゃんの成長が私も本当に楽しみです!

おかんわかりますよ。私もきゅうちゃんの可愛さに夢中ですが、その後必ずはっちゃんを思い出します。毎日のようにうるうるしてます。
うちの14歳でなくなったくまちゃん、実家の24歳でなくなったちゃあちゃんそれぞれ今でもうちのにゃあずを見ては思い出します。
忘れなくていいと思ってます。悲しい感じはなつかしさに変わっていきます。
まだまだ4ヶ月ですもの。私は、くまが亡くなるときに包まってた毛布(ちっこの臭いついてます)に包まってました。
今では、写真たてのくまをんにゃあず達があばれて倒しまくってます。

私は亡くなった愛猫達、里親さんに出した子達全部忘れずに時々しんみり泣いてます。そんな時にゃあずは私達を見てって過剰に甘えて嚙んだりします。

おかん、ずーっと時々めそめそになってもいいと思いますよ。

おはようございます
まったく同じ気持ちです
いま 読みながら 涙でした。
カレンダー届くの 楽しみに いま 待ってます
今日も はっちゃん おかんさん おとんさん きゅうちゃん ありがとうございます

きゅうちゃんとはっちゃん、どちらも可愛い❗ はっちゃんのこと、いっぱい思い出してくださいね。忘れていたようなことも思い出して、一緒にいてくれてよかったなぁって。
会いたくて涙も出るけど、その涙はきゅうちゃんが温めてくれます。
そして、いつか……。
ずっと泣いてもいいと思います。
何年経っても、……。
でも、横にきゅうちゃんがいますからね。

少しずつ、慣れてきて、くつろいでる様子がかわいいですね♪
赤い首輪もすごく良く似合う~
でも、おとんはそんな望遠レンズで撮影してるのですね(笑)
すごく気を使ってるんですね~
早く、お家の人みんなで、くつろいでいられるといいですね☆

それにしても、ほんと、はっちゃんとの共演、見てみたかったなぁ~
お互いに鏡を見ているみたい???(笑)

蓋をして見ないようにしていた
つらい気持ちに向き合えるように
なったから、また涙が出るように
なったのでしょうか。
行きつ戻りつしながら、少しずつ
辛い心が癒えていくのかな。
きっときゅうちゃんが手伝って
くれますよ。
それにしてもきゅうちゃんの前髪、
はっちゃんとちょうど鏡に向かったように
真逆ですね。
写し鏡ですね。

そうですね

きゅうちゃんにも、はっちゃんにも、会いたいと思う、オカンさんの気持ちに涙です。
きっと、それでいいと思います。
はっちゃんは、はっちゃん。
きゅうちゃんは、きゅうちゃん、ですよね。

はっちゃんも、ずーっと一緒にいますよ。

おかんさんのお気持ちよーくわかります。
はっちゃんへの思いを、きゅーちゃんに移す罪悪感が心の中にお有りなのだと推測いたします。
でも、でも、でも、それで思い出してあげることで、はっちゃんも見守ってくれています。

少しずつ遠のくことが理想とはいえ・・・

おかんさん、無理もないですよ。
きゅうちゃんの成長ぶりをみるのは楽しい反面、
はっちゃんとは違うのがどうしてもわかるから。
はっちゃんとの思い出が強い分、きゅうちゃんに
どこか気を遣ってしまうのです。
おとんさんだって、まだきゅうちゃんと距離を
保たなくてはならないし。
きゅうちゃんがすっかりお2人を受け入れてくれる
までの準備段階。
はっちゃんに支えられながら、きゅうちゃんとの
生活を楽しみましょう。

(一度目)

ぼくのおうち意識が高まってきて、トテトテ・・・、
もう、こっそ~~、じゃないもん。
せーの、で、ぴょん!だってしちゃうもん。

初夏生まれのきゅうちゃんには、これまで必要なし
だったと思われるヒーター付きの、白いボアベッドに、
ゆみりんさんちとお揃いという赤のブランケットを
かぶせてらっしゃる場所が、新たなお気に入りに。

下から穏やかに温められながら、揉みほぐしと
撫で撫でに身をまかせる感動のサロン・ド・おかん
初体験からベッドの魅力に開眼ですね。
本格的に、ペロペロ、んぺ~♪をご披露。

貴重なリラックスムードを壊さないようにと、
固唾をのんで見守る、おかんおとんですか、
子育ての醍醐味ですなあ。

はっち先生の、ご機嫌カエルベッドタイム。
きゅうちゃんナイスポーズ♪、って褒めながら
教えてくれるし、師匠としても理想的だわ。
お弟子の、へんしーん♪マイペースもいいね。
    *    *
うーん、きゅうちゃんの警戒感がなかなか緩まず、
おとんは用心深い街猫さん外猫さん鹿さん撮影で
培ってきたテクニックと、強い味方の望遠レンズで、
操作音シャッター音も消しつつですか。

そして画質よりは、この時限りのシーンを記録する
のが優先ですもの、動画も撮れます、スマホ様様
なんじゃないかしら?
おもちゃ、ちがーう、の高い声可愛かったっす。
    *    *
はっちゃんが、おかんと以心伝心、相思相愛に
なってから、生涯変わらず愛嬌のあるイケニャンで、
いつも屈託なく幸せそうにしてらしたご様子が、
しばしば浮かんできて、私も泣きます。

はっちゃんの素晴らしさが忘れられず記憶に留まり、
みんなの心を動かし、お別れをご一緒に悲しんで
落ち込み、おかんおとんをお支えしお背中を押して、
きゅうちゃんを迎えていただくことができました。

はっちゃんを愛したままで、きゅうちゃんを
見守っていきましょうね。
(10時15分)

望遠レンズでこっそり撮っているんですね。
きゅうちゃんを怖がらせないように撮ってる姿
愛でいっぱいだなぁ(*'ω'*)

きゅうちゃんにも少しずつだけど
その愛情が伝わっているんだと思います♪

はっちゃんもきゅうちゃんの成長を
近くで見守っている気がしてます(*´ω`*)

初コメントを入れさせて頂きます。
私も猫を亡くして又飼う事はむずかしいので
こちらのブログを自分の事のように考えて読ませて頂いています。
そっくりな猫を飼えてうらやましい反面思い出すのですね。
分かる気がします。


おかんの気持ち

こんにちは!
いつも楽しみにブログ拝見しています。
きゅうちゃんを迎えて、癒されていくおかんとおとんの(この呼び方で失礼します!)様子に、私も癒されてます。
はっちゃんの訃報にショックを受けた涙も乾かないうちに、先月愛猫が急死しました。推定年齢9歳で保護され、縁あって里親になったのが昨年の5月でした。元気いっぱいだったのに、今年の夏前から体調を崩して、あっという間にお空へ行ってしまいました。たった1年と4ヶ月でしたけど、短い分だけ未練がつのり泣き暮らしていました。
そんなときに、ハニーさんがきゅうちゃんを迎えておっかなびっくり接してらっしゃる姿に、久しぶりに笑顔が戻った気分です!そして、はっちゃんへの思いが強くなるとのおかんのブログ、ものすごく共感したので、コメントを書きたくなりました!
これからも楽しみに拝見しています!
はっちゃんのカレンダー届きました!写真を見て、また泣けてきました。一年、はっちゃんと過ごせるので嬉しいです!!
再来年はいよいよきゅうちゃんカレンダーの誕生でしょうか!?
はっちゃんとコラボできたら最高ですね♪
寒くなってきましたが、どうぞお体を大切にお過ごしくださいませ。

あらまぁ😳

ブログ写真の陰におとんさんのそんな涙ぐましい努力が存在していたとはッ‼︎
黒子に徹するおとんさんに心から感謝感謝です🙏🙏🙏🙏

おかんさん、はっちゃんを思い出して恋しくてなったら遠慮なく泣いて下さいね。
そして涙が止まって落ち着いたらきゅうちゃんをなでなでしてあげて下さいませ☺️☺️☺️

「きゅうちゃんが来てから、はっちゃんを思い出して泣くことが増えました。」

この言葉を見て思わず涙、、、、。
私もそうでした。

新しく迎えた子はもちろんとっても可愛いんですが、その毛に触れ、鳴き声を聞き、頭を撫でる度に亡くなった子の毛の感触や頭の大きさ、温かさを思い出して泣きました。

きゅうちゃんもはっちゃんもいたらいいのにっておかんの気持ちが本当によくわかります。それが真の願いですよね。

遠くからしか見ることができないおとんが気の毒でたまりません。どうか慣れてくれますように。

はっちゃんは、やっぱりはっちゃん。

新しい子がきて前の猫を忘れるのでなく、かえって思い出すスイッチが入ってしまいますね。

それがはっちゃんの狙いかもしれません。

おとんと二人でハラハラ、ドキドキ、見守るお二人の姿が笑えます。

おとん、また振り出しに戻るけど、頑張ってください。

毎日がとても楽しみですね!
楽しませてもらってます!!

おかんさんのお気持ちを読んで
「そうだった・・・!」と私も思い出しました。

前の子と同じキジトラの子を迎えた時
その子がかわいければかわいいほど
前の子を思い出してつい泣いてしまうことが多かったです。

人の心って不思議だなあと思いながらも
はっちゃん&きゅうちゃんに癒されております。

きゅうちゃんのかわいい声!
赤ちゃんらしい声ですね。
おとんさんおかんさんは静かに静か~に
気を遣われながらお暮しのご様子、
ええ、どうしてもそうなりますよね(笑)


日に日に慣れて来るきゅうちゃん、楽しみにしています。

おかんさんの気持ち、凄く分かります。
だから、私も胸がキュンとなりました。
はっちゃんはもう神様的なニャンさんだったから、比べようがないほど特別な存在ですよね。でも、きゅうちゃんもとっても可愛くてきっとはっちゃんがおかんさんに出会わせてくれたねこさんなんだと思います。
個性も性格も違うかもしれないけど、それはそれでいいと思います(⌒‐⌒)
きっとおとんさんにも慣れてなでなでや抱っこも大丈夫になる時が来ると思います。おとんさん、ファイト~☺

おぉ、 きゅうちゃん豪快なジャンプ !

届いたカレンダーを見てみると、好きな写真が・・・
  (おかんさん、ありがとうございました。)
嬉しさと、何とも言えない淋しい気持ちが混ざり合って、
なんだか微妙な気持ちになってしまいます。
はっちゃんは、とても魅力があります。私も逢いたいです。

不思議な巡り合わせ

ツイッターで、きゅうちゃんの声を聴きました。
「(このおもちゃと)ちがーう!!」って言ってますね^^
可愛らしい☆

きゅうちゃんの月齢から考えて、はっちゃんが天に召されてから間もなくして、地上に舞い降りてきて猫天使のきゅうちゃん。
舞い降りた所は大阪ではなかったけれど、優しい人たちに助けられ、遥々 新幹線にのって(笑)おかんさんとおとんさんの所へ来たきゅうちゃん。やはりどう考えても不思議なのです。
きゅうちゃんはとっても強運の持ち主。
きゅうちゃんは まだまだ小さいから、はっちゃんとは違うと思ったりして切なくて泣いたりしても きゅうちゃんが1歳になる頃には、体もデデーンと大きくなるので そしたらますますはっちゃんに似てくるでしょうから もしかしてやっぱり はっちゃんが戻ってきたの?って思うかもしれませんね。

今は、はっちゃんを思いながら きゅうちゃんを大事に大事に育てていきましょうね。
私も遠くからブログを観て ほっこりと癒されながら暖かく見守っていきたいと思います。
長々と失礼致しました。

はっちゃんときゅうちゃん

かわいいきゅうちゃんの写真、ありがとうございます。
きゅうちゃんの写真からのはっちゃんへの流れが毎日楽しみです。
これから猫びより買いに行ってきまーす。

おかん・おとんさん・・・・・(T_T)

今回の読んで泣いてしまった。

少しずつ頑張れ✊
気持ちも少しずつ
変化するんですよね。
その時、自分ではわからない。
後で、わかってきたりする。

きゅうちゃんの毎日
頑張ってたり
変顔したり
可愛かったり
くつろいでたり

応援してるよーーー(^^)
素敵なお家に迎えてもらって
良かったね。

「きゅうちゃんもいて、はっちゃんもいたらいいのになぁ」
その思い、私もこちらで感じておりました。
ブログや本を通して見ている、いちファンでも、びょーんと涙が出てしまうのに、おかんさんは尚のこと、胸がきゅう~っと締めつけられると思います。
でも、涙の意味も変わってきているかと思います。
きゅうちゃん、日に日に可愛いお顔になっていくように思います❤
立派に、おかんさんと私たちを癒してくれてますね♪

きゅうちゃんがハニ家に来られてから、だんだんと、はっちゃんぽい仕草も魅せてくれて、なじみつつあるのが伺える写真ばかりです。

おとんさんがスーパーズームでしかも無音で撮られてるとは。
きゅうちゃん中心の生活に大切に育ててるのが伝わってくる写真ばかり。
ありがとうございます。

おかんさんの、はっちゃんへの想いもなんだかわかってしまって私も涙。

そんな中、猫びより 買ってきました。
はっちゃんの可愛い写真の数数。
おかんさんが、選りすぐりの1枚を沢山選んで載せてくれたんだなぁーってしみじみしました。
プロフィールも凄いし、何より最後の はっちゃんによせて
の文章に涙。
はっちゃん、ありがとー。
猫びより11月号大切にします。


はっちゃんは、私にとってスーパーイケニャン猫。
きゅうちゃんも、はっちゃんに負けないくらいスーパーイケニャン猫に成長していってほしいです。

今日のきゅうちゃんもとってもキュート!
(はっ!キュートなきゅうちゃんって素敵!)
本当にはっちゃんによく似ていますね。

おかんさんの気持ち、よくわかります。
やっぱり傍にはっちゃんのいないさみしさは何物にも代えがたいものだと思います。
でも、そうやっておかんさんの心の中にいっぱいはっちゃんがいること、はっちゃんはとっても嬉しく思っていると思いますよ。

おかんさん、おとんさんがきゅうちゃんに出会ったのは偶然かもしれませんが、でもそれははっちゃんの思いがあったから・・・と考えると、はっちゃんなくして、きゅうちゃんなしですね。

はっちゃんの写真はもちろん、きゅうちゃんの成長も楽しみにブログを拝見しておりますが、やはりおかんさん、おとんさんのお気持ちが気になってしまって・・・
そう書くと「また書かねばっ」と気負わせてしまうようで申し訳ないのですが、少しずつ癒されていっているご様子、拝読して私も癒されています。

どうぞ気負わず、思ったことを言ったほうが、書いたほうが楽になる・・・!というときはぜひ書いてくださいね。

☆まさか鹿さんを撮るレンズで撮っているとは・・・!
おとんさんの姿を想像してクスッと笑っています(*^_^*)

そうなんですよ…はっちゃんがもういないんだって、再認識してしまうんですよ…(涙…)
わたしでさえそうなんだから、おかんとおとんはなおさらですよね。。。
でも、新しい出会いでしか、はっちゃんがいなくなった悲しみは癒されないのじゃないかな~って思います。
おかんが元気になってほんとに良かった。

ソファの上でくつろぐ姿を見るのは、嬉しいですね。
はっち師匠も安心したことでしょう~♪
ブログのお写真、望遠レンズを使って
きゅうちゃんが驚かないようにそっと撮影されてたんですね。

きゅうちゃんを見ていて、はっちゃんを思い出して涙が出る
というのは、よくわかりますよー。
きゅうちゃんのかわいさに癒されつつも
色んなことを思い出してきて、涙がこぼれてくるんですよね

はっちゃんそっくりなきゅうちゃん
はっち師匠の教えでスーパーニャンドルに成長していくのが
楽しみです!

猫びよりのはっちゃん特集は可愛い写真がいっぱいです。
ブログのはっちゃん師匠も良い味を出していますね。

どちらかというと子猫より大人猫の顔が好きですが、きゅうちゃん可愛いです。しぐさが一生懸命で動画楽しいです。
後ろ足可愛いです。

カレンダーも出して頂いてありがとうございました。

猫びより11月号

こんばんは。
猫びより11月号は、
月曜日に行きつけのTSUTAYAで予約をお願いしてあります!
はっちゃんの特集を拝見するのが楽しみです。

きゅうちゃんの様子を毎日twitterで拝見するのが楽しみです。
おかんも、まだまだ色んな感情が湧いてくるでしょうけど、
出来るだけメソメソせずに、きゅうちゃんとは仲良く、
はっちゃんとの思い出を大切にお過ごし下さいね。
早く、ちゅうちゃんがスリスリしに来てくれると良いですね。
報告を楽しみに待っています(^O^)

きゅうちゃんの日々の成長を見守るのが、嬉しい今日この頃です。

はっちゃんを、よりリアルに思い出して泣くことも、はっちゃんに無性に会いたくなることも、自然な心の流れとして受け入れて行けばいいのですよ。
きゅうちゃんが気付かせてくれたこと、たくさんありますね。
わたしは、きゅうちゃんが愛しくて仕方ないです(-_-)

きゅうちゃん

おかん・おとんの愛情がいっぱいきゅうちゃんにも伝わってるようですね。おかんさんのやさぐれを聞くたびに、はっちゃんを思い出して泣くのを聞くたびに、私もいつかは通る道を感じています。こうやって記してもらえることで私も嫌だけどいつかは…ね

いつか、おとんの膝の上でゴロゴロいう日が来ますように!猫神様&はっちゃん、お願いします❗

昨日に引き続き、赤いブランケットの上のきゅうちゃんに
嬉しさ倍増です(あずうるさま、ご紹介有難うございます)。
ほのぬく、あったかい所は、安心できますね。
ツイッターのおNEWのキャットタワーも可愛い!!
きゅうちゃん、良かったですね~おとんさん、頑張れ~

と、自分を鼓舞しますが、皆様のコメントにもありますようにおかんさんの「きゅうちゃんもいて、はっちゃんもいたらいいのになぁ。はっちゃんに会いたいです。」には、涙を堪えきれません。猫びよりの最新号も買ってはきましたが、中身はまだ見る事が出来ません・・・心が追いつきません。
はっちゃん、有難うと言いながら見る事が出来るのかな・・・

はっちゃんもきゅうちゃんも大切な存在です。
又、明日ね。


お気持ちが・・・切ないです。

きゅうちゃんが段々と姿を自ら見せてくれるようになって
益々、はっちゃんの面影が出てくるようになりましたよね・・

違うんだけど・・でもソックリ・・なんですよね。

おかんさんのお気持ちが本当に切なくて・・
私もジィ~ンと胸が熱くなりました。

はっちゃんは本当に類稀な猫さんだったと思います。
だから何時までも面影が残って・・・
私たちが忘れられないのですから
おとんさん おかんさんが忘れられないのは
当たり前です・・・

だからはっちゃんを愛したお気持ちそのままに
はっちゃんの弟分のきゅーちゃんを可愛がって

そして・・・
うんと泣いてください・・

はっちゃんときゅうちゃん♪

きゅうちゃんがハニ家の子になっておかんがだんだん元気になっていくのが嬉しいです♪
可愛いきゅうちゃんの仕草をみたりゴロゴロ言うのを聞いたり、小さいふにゃふにゃの体に触ったりと何をしても癒されますね、よかった♪
はっちゃんの最近の写真を見ると私もじわじわきて胸が締め付けられます。
こんなに全てに素晴らしいにゃんこはいませんよね、そしてはっちゃんは誰よりもおかんのことが大好きでおかんと一緒に居るのをとても喜んでましたね(^-^)
はっちゃんときゅうちゃんそれぞれ個性があってそれぞれに可愛い…共通して言えることはおとんとおかんに大きな優しい愛情を貰えて幸せという事、その気持ちが伝わってはっちゃん、きゅうちゃんがしあわせオーラを放ってくれてる事です(^^)v

写真の件、ご説明くださってありがとうございます。
そうでしたか、おとんさんでしたか。
もはや立派な盗撮ですね!(笑)
と冗談はさておき、おんなじ人間なのになついてくれるまでにこんだけ差が出るとなると、私だったらいじけまくってしまうかもしれません。
大丈夫ですかね、おとんさん。。。

(ФωФ)(ФωФ)❤💚

きゅうちゃんがかわいすぎて、そしてはっちゃんが懐かしくて、私もやはり涙💧です😸😸
どちらも幸せなねこさんです❗😸😸

皆さまの暖かいコメントにまた涙のおかん&おとんです。ありがとうございます。
同じような経験をされた方もいらっしゃるんですね。

にゃむさん、300ミリレンズを家庭内で使うことは結構なギャグですよね。ココ笑うところですよーと思いながら書きました(笑)。

アゲハさん、濁点、そうきましたか……。ぎゅぎゅっと抱きしめたいぎゅーったん。

クロスケママさんのお言葉、それだ!と思いました。今まで悲しくなりそうなことは、考えないように、蓋をしてうまくやり過ごしていたんです。でも、最近は蓋が外れていて、ノーガードではっちゃんの写真を見てしまって、だから泣けたのだとわかりました。なので、蓋をしなくなったことは進歩かも。おっしゃっていただいたように、行きつ戻りつで少しずつ癒えていくのかもしれませんね。ありがとうございました。

はっちゃんもきゅうちゃんも!

だんだん慣れて可愛くなってきましたね~。
写真撮るのは相当まだ難しいのですね。

はっちゃんもきゅうちゃんも、両方いたらどんなにかいいでしょうけどね・・。
はっち師匠にきっと似てくるきゅうちゃん、はっち師匠の分まで可愛くなってくれるでしょう。
おかんさんが元気になられて、嬉しいです。

はっちゃんのカレンダーと葉書届きました!
おまけまでいただいて、嬉しい限りです!!
可愛いので目につくところに、葉書張り付けたりして♪
はっちゃんの姿には癒されます。
いないなんて信じたくないくらいですよ。
はっちゃんは永遠です!

はっちゃんの存在が大きかったのですね!何事にも動じない姿、なかなかいないですよね?弟分の様なきゅうちゃんもすごくかわいいですが、一緒にいたらホント、良かったですよね?きゅうちゃんも少しづつですが慣れていってますよね?(^^)

「きゅうちゃんもいて、はっちゃんもいたらいいのになぁ。
はっちゃんに会いたいです。」

うん、うんと肯きながら涙するばかりです。

慣れない作業で

消えてしまったみたいです。

再投稿させて頂きますね。


こちらに訪れる事がご無沙汰になっていて、本屋の雑誌の記事で はっちゃんがいなくなった事を知ったのがつい一月ほど前の事でした。

その時は泣かずに本屋を出るのが精一杯で、 もうはっちゃんには会えないんだと思う悲しさと、うちにも猫がいるので、いつか猫たちに会えなくなる日が来る事を思うだけで苦しくなる気持ちが交錯して、その後二晩涙が止まらず、こんなに腫れるのかと思う顔になってました。

私でこんな状態だったので、おかんさん(おとんさんも)の心労は計り知れないほどだったと思います。

思い出してまた辛い思いをさせたら申し訳ありません。

はっちゃんがなくなってから期間が経過していた事と、想いがうまく書けそうにないなとの思いで、それからこちらには毎日訪れていましたが、いつも見ているだけでした。

でも、今日のおかんさんの書き込みを見て、
私もきゅうちゃんがやって来る10/1を待ちわびていた一人ですが、きゅうちゃんの緊張が解け、距離感が縮んで可愛くて仕方ないとなっても、やはりはっちゃんははっちゃんなんだな…と思い、つい書き込みしてしまいました。

私自身は生まれ変わりがある事を信じたい派なので、うちの猫たちに何かあっても早々に着替えを済ませて戻って欲しいと願っているのですが…

本音は出来るなら同じ姿のままで再会したいですよね…

片時も離れたくない位うちでは私の方が猫たちに心身ともにべったりなのですが(猫たちには迷惑?)、現実的には四六時中べったりは不可能なので、この猫たちと暮らす一日も一瞬も無駄にしたくないと、はっちゃんの事を知ってからより一層思うようになりました。

でも、私にはハニさんのような写真の腕がないので、かわいいと思う瞬間が撮れず、いつも同じような寝姿しか撮影できていないのですが(苦笑)

長文での乱入になり、失礼いたしました。

今後もきゅうちゃんの成長を楽しみに訪問させて頂きますね。



ゴルゴ13のような姿できゅうちゃん撮影。
おとん、ありがとうございます<m(__)m>

猫びより買いました。
本屋さんで眼潤ませて、
家でゆっくり見させてもらいました。
楽しい時間は本当にあっという間でした。
はっちゃんを知らなければ、
こんなにも猫好きにならなかったかも・・
猫びよりの原稿お書きになるとき
苦しかったでしょうね・・・

悲しみ・怒り・辛さは蓋をして生きていくと
とんでもないことになります。
(実際、私がそんな事になりました)
ハニさん、また辛くなったり悲しくなったりしたら
ここでお知らせください。
思いを共有するだけしか、お力になりませんが・・・

twitteで窓辺のきゅうちゃん見ていて
上に置いてあるマットに、はっちゃんは座っていて
一緒にお外を見ているんだなと思っています。
只、私達には見えないだけですよ・・・きっと。
長いカキコすみません。

きゅうちゃん、歩き方が個性的になってきたニャ~

おかん、はっちゃんのことやさぐれ状態から、楽しい思いで受け止めていると思います。
おとん、もう少しきゅうちゃんが今の状況に慣れて来たら、きゅうちゃんをキャッチアンドリリースで抱っこと解放を繰り返してみてください。この方法で前に実家にいたチビ猫さんは、180以上あった父になついてました。あと無理強いしないのがコツです。

今日は1日中働いていて、今ブログを初めて開いたところです。

ブログの写真の真相を教えていただきありがとうございました。
そうでしたか、おとんさん・・・涙ぐましい努力の賜物。
お二人は写真のプロだけに、300ミリレンズでヨダレまで写してしまうとはすごい!!
おとんさん ファイト!!がんばって~~~!!


きゅうちゃんが来て、はっちゃんを思い出してしまう・・・。
はっちゃんに、また会いたい・・・。
わかりますね。そのお気持ち。
でも、それが自然だと思います。
思いっきり泣いて その次は思いっきり笑ってください。

兄がはっちゃんのカレンダーと猫びよりを買ってきてくれました。
はっちゃんは、本当に永遠のニャンドルですね。
はっちゃんに出会ってよかった。
はっちゃん おかんさん おとんさん本当に本当にありがとう。
 

はっちゃんへ 永遠の愛

居て当たり前だと思ってたはっちゃんが
突然いなくなってしまって、喪失感が凄すぎて、それだけはっちゃんは特別な存在だったんだと思い知らされました。

猫びより。
1ページ目から涙が溢れてしまいました。
大きく写ったはっちゃんちのはっちゃん!
おかんを見つめるはっちゃんのお目目。
どの写真を見ても素晴らしいし、涙なくては見れないです。
2016年のおかんの肩に抱っこされたはっちゃん。
ついこの間の事じゃないかー。
ついこの間まではっちゃんいたよねって、
ほんとうに胸が締め付けられます。

私は今はブログを見て、はっちゃんの写真を見るとまだ悲しくなってしまいます。
はっちゃんがよく登ってたスチールの棚を見て、はっちゃんが居ない、と思ってしまいます。

10月からはブログがきゅーちゃんに突然切り替わってしまって寂しい気持ちです。
この月ははっちゃんがハロウィンのコスプレした楽しい月ですので、正直まだまだはっちゃんの写真を載せてほしかったです。

13年間撮りためた写真をたったの4ヶ月で封印するのはもったいし、残念な気がします。
もう少しはっちゃんも見たいな。。。

もちろんおかんにはかないませんが、
私もはっちゃん愛は負けません。
だからこそ、綺麗事なしで正直に書きました。
おかんの気持ちを聞けてうれしかったです。
今はきゅーちゃんがいて、やはり生きている子が側にいるだけで張り合いが全然違うと思います。はっちゃんを思い出して悲しんだとしてもです。

長々とすみません。
まだまだ気持ちは治りませんが(涙)

二匹のにゃんこがじゃれてるところ
想像しちゃいます
兄ちゃんと弟が仲良く寝そべっているシーンとか

きゅうちゃん が可愛くなじんでくると
はっちゃんを思い出します
ほんとに…
二匹のにゃんこ大好きです
またね

毛づくろい記念日♪

きゅうちゃん、全身の毛づくろいをする程リラックス😊良かった〜❤️声も特徴のある可愛い声ですね❤️

私もはっちゃんの動画見ています。おかんさん、たくさん思い出してあげてくださいね。

朝、この記事を読んで涙をこらえて。
夕方、コメントをしようと思ってまたこの記事を読んだら
涙が止まらなくなってしまって、ようやく今打ち込んでいます。。

私も、はっちゃんときゅうちゃんとが居て欲しかったです。
きゅうちゃんは可愛くて、最初はぬいぐるみのはっちゃんに似ていると思っていたら
だんだんとはっちゃん本人に似たところも見つかって。

私にとっても(画面越しにですが)はっちゃんは特別な猫さんなので
やっぱりずっとずっとおとんとおかんと幸せに暮らしていて欲しかったし、
今の不在が悲しくて。。

でも、あずうるさんのコメントにあるように
「はっちゃんを愛したままで、きゅうちゃんを見守っていきましょうね」
そうだなあと本当に思います。。

うちの仔とはまた違う場所に、私の心の中にはっちゃんは存在し続けています。

猫びより、週末に購入予定です。泣かずに見られる自信がないけれど、
やっぱりはっちゃんの姿が見たいです。

自分の気持ちばかりつらつらと書いてごめんなさい。
おとんとおかんが、穏やかな気持ちではっちゃんを思いながら
きゅうちゃんと幸せに暮らしていけますよう、
心から願っています。

実家のピーコの命日が10/7だったんですよ。土曜日10/8に実家へ行ったら、まだ、ピーコが食べていたカリカリが写真の前に山盛りで置いてありました。それと水。カリカリはピーコが亡くなっても捨てないで(捨てられないで)そのまま保存してあったようです。毎月7日に同じようにしてやって、カリカリを少しづつ消費していくそうです。何とも言えず寂しいもんですね。

最近、忙しくてはっちゃん日記を見れず、久しぶりに見たら、はっちゃんが亡くなっていて、悲しくてショックで泣きました。いつも、落ちのんだ時にはっちゃんを見て元気をもらってました。はっちゃん、今までありがとう❤

昨日よりも、より近まりつつあるきゅうちゃん
ヒーター入りベッドは、ころんと横になって毛づくろいしちゃうくらい、きゅうちゃんのお気に入りになりましたね
見守った甲斐あって、初めてお休みもできました
おとんさんの努力がとても甲斐甲斐しくて、おとんさんがんばれ!って言うことしかできませんが・・・

こうやって、八二家に馴染みつつあるきゅうちゃんをかわいく思う一方で、さらに思い出される、はっちゃんとの毎日
 きゅうちゃんもいて、はっちゃんもいたらいいのになあ
おかんさんの色んな思いが詰まった言葉のようで、涙が出そうでした
本当にここにはっちゃんもいてくれたら、どんなに幸せなことか
でも、そこで出てくる涙は、やさぐれていた頃の涙とは違うもの
だって目の前には、はっちゃんが連れてきてくれたとしか思えない、かわいいきゅうちゃんがいるのですから
はっちゃんとの思い出はかけがえのない大切なもの
きゅうちゃんとのこれからも、また違った、かけがえのない大切なものになります
きゅうちゃんが、もっともっと八二家に幸せな時間を増やしてくれますね

昔、教科書だったかに載っていた、
【道程】という詩を思い出しました。

「僕の前に道はできる」だったかな?

人生、前進あるのみですが
その道は曲がりくねっていますよね。
寄り道もいっぱいだし。

いいの。いいの。
だいじょうぶ。だいじょうぶ。
って感じです。

真夜中のつぶやきでした。

おやすみなさい。また、あした。

そうですよね。わかる気がします。
きゅうちゃんの向こうに、はっちゃんが見える。。。

私は、きゅうちゃんを見て、「ああ、こうして幸せをつかんだ仔がいる、良かった♪」と、思いながら、はっちゃんも、ハニさんご夫婦に会えて、幸せだったなぁ、と胸が熱くなります。

うちの花ちゃんの向こうにも、家から旅立った4匹の猫達がいつも見えています。
外猫さん達のことも。
全員、こうして飼ってあげたいけど、それは無理で、もっと手をかけてあげたいのに、と思うと、ふと、目が潤んできちゃいます。

コメントの投稿

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ