FC2ブログ

虫のおもちゃプラス

柔らかい紙を敷くと、

160912-1.jpg

大ハッスルするはっちゃん。

160912-2.jpg

どーーん!とダイブ。

160912-3.jpg

くるっ!

160912-4.jpg

どーーん!とダイブ!
2010年9月、8歳のはっちゃんです。


おかんがやさぐれている間考えていたことは、
猫って一緒にいるときは、病気しないか、怪我しないか、心配で、
亡くなった後はずっと悲しくて、
なんて罪な生き物なんだー(涙)!でした。。。

それ以上に幸せなひとときを一緒に過ごせるんだから、

なんて正解はわかってるんですけど、
悲しい悲しいって気持ちに支配されていると、
こんな辛い思いをするぐらいなら……って

良いことなんてちっとも見えなくなります。
すごいすねっぷりですね。


私がこんなことを言うのも僭越なのですが、
猫を飼ってらっしゃる方、おかんを含めて、
皆さんわかっていることですけど、
いずれは愛する猫ちゃんとのお別れがきてしまいますよね。

おかんははっちゃんが生きているときから、
やっぱりいずれ来るお別れが怖かったです。
実際に亡くなった後よりも、想像したときのほうが
得体の知れない不安と恐怖でした。

でもそればっかりは、
くよくよ考えてもしょうがないんですよね。
モースト考えてもしょうがないオブザワールドなんです。
怖い気持ちは、考えずに棚の上に上げておいて、
猫ちゃんとお互い幸せな今を満喫してください。

楽しく暮らして、寿命を迎えることは
とても幸福で自然なことなのだと思えたので。

闇雲に怖いと感じて、不安になっている方が
少しでも気が楽になったら、と思って、
あの頃の自分宛に書いてみました。


↓人気ブログランキング
banner160912.jpg

はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。

* * * * *

★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★
shikayoubi.jpg

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』
毎日更新中。★★★
maineko.jpg

* * * * *

はっちゃんがツイッターはじめました♪

八二一もツイッターはじめました。

* * * * *

● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』
dejikamenekosyashin-.jpg
猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。

与えてくれる幸せが大きいからこその
心配や悲しみなんでしょうけど
…ってそんなに小理屈がどーでもいいくらい
ダイナミックにダイブするはっちゃんが
かわいいんですけど!
やっぱり猫は罪な生き物なんですね!!

いつもありがとうございます。

分かってはいても、やはり悲しいですよね。私は若い猫を病気で亡くしました。気分転換に(?)はっちゃんと出会った公園を訪れてみてはいかがでしょうか?格別意味があるわけではないのですが、ふとそんな事を思いました。

はっちゃんも……

子供のいない 私達 夫婦には
今居る 猫が 子供なんです

おかんさん御夫婦も きっと はっちゃんが
お子さんだったように思えます

病気しないか 怪我しないか 寂しくないか
一緒に 泣き 楽しかった日々は
家族なんです 例えそれが猫であってもね

先に逝くのは わかっていても
子供変わりの猫が 亡くなるのは
悲しく辛いもの

まだまだ はっちゃんとの
日々を 思って泣いても いいんですよ
頑張らなくていいんです

子供が(猫が)いなくなったんですからね

生者必滅会者定離のことわりは観念としてはありますけれど、いざ直面すると狼狽えもしますし、一方ならぬ悲嘆にくれます。
そうなる事を思うと実際怖くなりますけど、でも、そればかりに心を囚われていては大切な今を見失ってしまうんですね。

    生ける者ついにも死ぬるものにあれば
             この世なる間は楽しくをあらな


万葉集の中の大伴旅人の歌ですが、まったくです。

これは人と人との絆ばかりではなく、人と猫との間にも確かに言える事なんですね。


こんばんは。

やわらかい紙で遊ぶのが好きだったんですね~。
どーんとダイブしている姿かわいいw
私も猫を昔かっていたので気持ちはすごくわかります・・

元気いっぱいのはっちゃん。
躍動感あふれる写真ですね。

戦闘態勢のはっちゃん、シッポと右足がハッスル度を表してますね!

「大切なコとの別れを闇雲に恐れず今を幸せに」そして先日の「よぼよぼになったはっちゃんと居たかった」というおかんさんの言葉、今の私にずっしり来ました。
よぼよぼになったコの姿を不安に見るのでなく、よぼよぼになっても一緒にいられるのは幸せな事なんですね。いずれ来る日を怖がらず、今を楽しく過ごそうと思います。
大事な事を気付かせて頂きました‼︎

はっちゃん ダイブ!元気だね!いつまでも 元気でいてほしかったよ。
おかんさん 一緒に暮らすということは 辛いこと 悲しいこと 心配なことの方が多いと私は思っていました。でも 楽しいことうれしいこともたくさんあるのですね。記憶に残らない!辛いこと 悲しいことははいつまでも記憶に残って 多いと感じるのだと思います。
また病気も人間と同じようにいっぱいある!だけど 猫ちゃんたちは 具合が悪いよって言わないから 毎日気をつけていなければならない。心配が絶えない毎日ですよね。
治療も痛いこと いやなことどこまでするか いつも思います。
もう心臓移植しかないといわれたロビンちゃんのときそう思いました。でも しんどい思いが和らぐなら 注射をしたほうがいいよといわれて 病院に通いました。その後3ヶ月で逝きましたが 最後にあ~と言う声を出して。ありがとうって言ってくれたならうれしいけど .この声が今も耳に残って 写真を見ると涙です。もう8年になります。 ごめんなさい長々と。

いっしょに暮らす生活の中でほんの少しでも
普段と違う何かがあると
居ても立ってもいられなくなって、もしかしたらって
とんでもない想像にかられます。
何度それを経験しても、今だに慣れるということはありません。

ほんの一瞬怖いことを考えますが
それの何百倍もの幸せをもたらしてくれる時間が
とても愛おしいですよね。

おかんにとってのはっちゃんの存在は子供ですもの
(私も同様の境遇ですよ☆)
宇宙が世界がなんでこんなに静かなのというくらい
怖かったです。
ある日その時から突然いなくなることの悲しさは、例えようがないですよね。

おかん、そうやってはっちゃんのことを回想してあげてください。
ずっとおつきあいさせていただきますよ(*^^*)

紙のワシャワシャ感とおもちゃの絶妙なバランスが
はっちゃんにはたまらないのかな。
ハッスル度が増しますね。

はっちゃん、今日もありがとう♪

一瞬一瞬がとても貴重な時間

はっちゃんのダイブっぷりがいいですね✨。
超楽しんでいる様子に、こちらもワクワクします🎵。
動物を飼っていると、大概はこちらより動物の命の方が短いので、見送りを何度かしておりますが、毎回 どんな生き物でも別れは切ないものですね。。
今のニャンコにも、そんな日がやってきますが精いっぱい可愛がって一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。
幸せーって感じて欲しいから(o^^o)。
はっちゃんは、間違えなくおとんとおかんのもとで幸せ一杯だったので、
お別れは寂しいけど、とても満足していると思いますよ😊。

こういう遊び、😺さん大好きですよね🎵
うちの😺も新聞紙遊び好きでビリビリバリバリになって楽しそうに遊んでましたが、最近はシニアになってあまり遊ばなくなりました。はっちゃんは毎日毎日楽しく遊んで本当に幸せ😆🍀
そして、はっちゃんの意志をいつも尊重してもらって、自宅でも職場でも毎日一緒で本当に本当に幸せ😆🍀だったと思います。
どうしても人間よりもはるかに短い寿命です。飼うということは、見送る覚悟も必要で、それでも一緒に過ごしたいんです。
きっとみんなみんなやさぐれてしまいます。私も、いなくなったり、病気で亡くなったり、何匹も見送って頭がおかしくなりそうになったこともあります。
今毎日ご飯食べに来る子、毎日一緒に寝ている甘えん坊しーちゃん、お別れが怖いです😭
でも今を、1日1日を一生懸命大切にしようと心に決めて、海外旅行にもずっと行ってません。国内もほぼ日帰りで。
おかんさんの気持ち、みんな共感ですよー。うちの子ですから。

ありがとうございます

おかんさん心に響く言葉に感謝します。私も同じ気持ち(よく心配不安が先走る)で猫と暮らしています。が、いとおしさ、喜びを優先していこうと思います。
先日予防接種をうったのをきっかけに、元気喪失と食欲不振になっていた愛猫が、昨昨晩おもちゃで楽しく遊んで、今朝はごはんを美味しそうに食べてくれました。それだけで嬉しくて嬉しくて、気分よく仕事に向かっています。こういうプラスの気持ち大切にして行きます。
おかんさん、本当にありがとうございます!

今晩は、柔らかい紙を用意して、一緒に遊ぼうと思います。

はっちゃんが毎日楽しそうに
いろんな遊びをしている姿は
今見ていても本当に微笑ましくて
笑顔になります(*'ω'*)

今の時間を大切に
猫さんと楽しく過ごそうと思います(。-_-。)

チョロという名のシャムネコを飼ってました。
チョロは20才で亡くなったのですが、亡くなる1年と3カ月前、
獣医さんに「劇症肝炎になって苦しんで死ぬから安楽死させた方がいい」と言われました。
苦しませるのは可愛そうだと思いながらどうしても安楽死が考えられず
出来るだけ治療してほしい!とお願いしました。
後になって安楽死を選ばなくて良かったと思ったことは
チョロが精一杯生きて、穏やかな日々を過ごせたこと♪
毎日点滴に通った日もあるけど、出窓でじーっと外を見てるのが好きで、
よく置物と間違われたり・・・
きっとチョロも良い猫生を送ったと思ってると思うのです。
ただ・・・ひとつ私が後悔してることは・・・
チョロにずーっと死なないでって言い続けたこと・・・
チョロがいなくなることが受け入れられなくてチョロに辛い思いをさせてしまいました。

時が解決してくれる・・・よく言われるけどその時は信じられませんでした。
でも今はやっぱりペットロスで苦しんでる人がいたら『時が解決してくれるよ』って言いたいです。
チョロが亡くなって12年の歳月が流れましたが、チョロの思い出は今でもはっきり覚えてますよ♪

おかんさん版「手紙〜◯◯歳の君に」
心に沁みました😂😂😂😂

今日のはっちゃんは、右手の黒ポチがすてきなアクセントになってますね。ダイブはっちゃんダイニャミックです。

猫さん飼っていると、亡くなった時の不安って誰にも有ると思います。でも、一緒にいる内に精一杯一緒に楽しんだり面白く過ごすことのほうが大切ですよ

本当にそうですね。
いつかお別れする日が必ずくることが
とてもとても怖くてたまりませんでした。
その日がもう近いと突然わかった時の
絶望と恐怖は言葉に出来ません。

「モースト考えてもしょうがないオブザワールド」
その通りです!名言です!
今、猫さんと暮す皆さま、一緒にいられる時を大切に
幸せにどっぷり浸って楽しんでいただきたいです。

はっちゃんの全身から溢れ出る「幸せ♡」オーラは
今でも見ているだけで嬉しくなります。

我が家の猫は、私の不注意で行方不明になり、どこでどんな風にいってしまったのか、分からずじまいです。

行方不明になる直前、私の方を振り向いた姿だけが脳裏に残っています。
最期まで、面倒を見てあげられなかったのが、今でも心残りです。
目いっぱい愛せる子がいる方は、目いっぱい今を可愛がってあげてほしいな、って思いますね。

しかし、はっちゃんの動きを見事に捉えておられますね~。
これからも元気なはっちゃんをよろしくお願いしますね。

いつかまた猫ちゃんと楽しく幸せに暮らせる日が来る、と
一度でも思ったらきっとその内に素敵な出会いがあると思います。
ぶん太との出会いもそうだったんですよ~(#^.^#)
何匹わんこやにゃんことのお別れを経験しても馴れる事はないですし
いつも、今でもその時のことを考えてしまいます。
先の事で憂いる事、それは仕方ない事なので心配する度に
その時はその気持に蓋をしないで出し切って
その後に、今できる事を一生懸命しようと試みています。


元気一杯に遊ぶはっちゃん。
8歳でも、おもちゃでこんなにハッスルして遊ぶなんて…可愛い過ぎ。
確かににゃんこが亡くなってしまったらと言う怖さはあります。
ウチのマンション、自宅ですが、今どき動物飼えなくて…飼えるようにと言う議題も上がりましたが、飼うの反対派に負けまして…。
実家がもの凄く近いので、実家のにゃんこを溺愛してます。
でも、父母も年なので、今のにゃんこが最後だろうし、にゃんこも後何年生きるか…。
私は高校生の頃から、にゃんこの居る生活でしたから、にゃんこの居ない生活なんて…。
ウチは子供も居ないし、にゃんこが可愛くて可愛くて。
もしこの子が亡くなったらなんて、怖過ぎる世界です。
おかんさんがおっしゃるように、にゃんこと過ごせる幸せを、堪能しなければですね。
笑顔と癒やしをくれるにゃんこに、感謝です。

ありがとう。おかん。ありがとう。
ほんとだよね。私も今、病気のネコと一緒にいるけど、、、
色々考えちゃうけど、、、
ものすごい素敵なことば
「モースト考えてもしょうがないオブザワールド」を
ありがとう!!(^○^)
この言葉、いつも胸に刻んでがんばるよ!!
ありがとう!おかん!!はっちゃんはほんとに幸せな子だ!!
はっちゃんだけじゃなくて、おかんのこと思ってる人はたくさんいるよ!!ありがとう!!!!!!!!!

ほんとうにその通りなんですね。

大事な大事な息子のはっちゃんを
虹の橋に送りだしたおかんさんの言葉、
本当に胸に響きました。
ありがとうございます。
私も、野良の子を迎えて2年、ある程度
大人になってからの保護、しかも
持病有りの子で、毎日投薬をしています。
いとしくて、とにかくこの子が一番快適なようにと
心を砕く一方で、常に最悪のことも頭から消せず、
時には苦しくて涙してしまうこともありますが、
おかんさんの言うとおり、今この瞬間、目の前の
柔らかくて暖かいこの子との時間を
大切にしようと改めて思いました。
誰の言葉より、説得力のある言葉でした。

遊び盛りのはっちゃん、心身共に充実の時でしたね。
はっちゃんの毛並み、つやつや!
いつ見ても、きれいでした☆

わたしの場合、犬も猫もお別れが突然来るパターンが多かったです。
理不尽な殺され方をした犬達のことは…何十年過ぎても、あのおぞましい光景が甦ります。
守ってあげられなかった後悔、一生消えないと思う(T_T)

今、家族である愛猫ミミは…ノラの母猫のお腹にいる時から面倒見てたし、触れるようになるまで相当苦労したから、思い入れは強いです。
ミミも、もう8歳過ぎて…いつか来るであろうその時をシミュレーションしてみることもあるけど、現実味はないですね。
愛猫が飼い主より先に亡くなるか、その逆もあり得ます。
でも、自分が愛猫を残して先に死ねないな~とは、漠然と思ってます。
猫を見ていると、過去を引きずらず、未来を思い煩うことなく、今を生き切っているなと思うのです。
猫から学ぶことは、たくさんありますね☆

ありがとうございます

おかんさんのコメントは、
まさに今の私に向けられた言葉です。

シニア猫と暮らしています。
別にどこかがとんでもなく悪いという訳でもなく、
食欲も元気もあります。
3ヶ月ごとの健康診断もきちんとしており
心臓の数値が少しよくないこと以外はいたって普通です。

ただ、高齢ということもあり、怪我をしやしないか、
帰宅した時にぐったりしていたりしないかetc、etc日々不安でたまりません。

その何倍も楽しいことがあるのに、こんな風に思っているのは
とても勿体ないことだということはよく分かっているつもりなのですが、どうしても不安に支配されています。

でも!!今日のおかんさんの言葉と
アゲハ さんが載せていらっしゃった歌を心の片すみにおいて、
どうしようもない気持ちになった時は引っぱり出して自分を
勇気づけます。

ありがとうございました!

おかんさん応援しています

ありがとう!

そうですね…!
私は犬飼ですが、オカンさんの
言葉が胸に沁みこみました。
ありがとうございます。

今を大事に、ワンコと暮らします。
オカンさんも…ご自愛を(^.^)

思いやりあふれるメッセージ、ありがとうございます。家にいる7猫の長男は推定11歳。時々見え隠れする老いのサインに時々心穏やかでなくなるお世話係りですが、おっしゃるとおりその気持ちは棚にあげて、楽しくすごせる日々を大切にしたいと思います。

本領発揮!の巻。
動きがよ-くわかって、楽しい!!

(一度目)

8歳だった、はっちゃんが初対面のビビりを克服し、
捕まえる喜びを感じるようになったお姿があった
2016/9/3 『電池で動く』虫のおもちゃとの遊び。
更に柔らかい紙を使って、より興趣を加えてみた
お写真なんですね。

獲物を狙う、気合十分な構えです。
ハッスルハッスル、この真剣さが好きなのよ。
ダイブした後、くるっ!と反転、可愛いかったね。
    *    *
おかんの率直な告白を伺いました。
ご回復傾向にあるしるしですね。

みんなで、おかんの悲しみにひたすら寄り添う。
一緒に泣く。
自分の身に引きつけて、思いを、受け止める。
泣き言でも恨み言でも八つ当たりでも何でも来い。
おかんの文章をじっくりと読んで、
やさしい慰めの言葉をお贈りしよう。
そのやり取りの手応えが力になってくれればな、
と願っておりますファン一同です。

皆様に気持ちを共有してもらい、理解し心配して
いただいてありがたい、と書き込んでくださり
嬉しいです。

大事な子をなくしたくなくて、かえって無用の不安
と恐怖を抱え、楽しい時間を損なっていたんだな。
お別れが来たら自分はいったいどうなっちゃうのか、
なんて、それは、
モースト考えてもしょうがないオブザワールド。

つらいつらい経験から悟られたのですね。
寿命は誰にもあるから、必ず訪れるその時までは、
ただ愛して愛し抜けばいいのだと。

はっちゃんは、きっと、そんなことなーんも
考えてなかったに違いなくて、ご自分の幸福を
心ゆくまで味わい尽くしたはずだもの。
(15時12分)

どーんとダイブするはっちゃんの姿がとてもかわいいです!
かなり興奮して遊んでますね~♪

おかんさん、そうですよね
ほんとに猫のことで過剰に不安になったりすることは、
猫にとっても喜ばしいことでは、ないですよね
こちらの心の中も読まれそうな気もします。
くよくよと考えてもしょうがない
一緒に居られる時間を楽しく過ごすことが大事ですね。

最愛の人、動物との永遠の別れほどこの世で辛く悲しいことはないですね。しかし、この世は会者定離、所業無常ですよね。
私は15年前に最愛の夫を突然亡くしました。働き盛りの43歳。当時12歳だった1人息子を必死で育ててきました。今でも息子と私の中ではある意味時間が止まったままです。見かけの時間は無常に流れ、当時よりは強くもなり、老けました。写真の夫は若いままです。私も大病した身、還暦を2年後に控え、日々を楽しく生きることに専念しています。

こんなことを言ってはいけませんが、もしこれがおとんさんに何かあって万が一という場合は、おかんさんはどういう感情になられますでしょうか?考えたこともないとおっしゃるかもしれませんね。はっちゃんが居なくなってからは、はっちゃんのことしか考えられないと思いますから。

人間と猫を比較しても仕方のないことですが、どうしても犬や猫は長く生きる人間より短い時間しか一緒にいられません。それだけ、悲しみが深いのはお子さんと同じだったのですよね。でも、はっちゃんはおとんさん、おかんさんに巡り合えて、運のいい本当に幸せなニャンコだったと思います。ヨボヨボのおじいちゃん猫になるまで見たかったですよ~、私も。

がんの後遺症の下肢の浮腫のため、動物特に好きな猫を飼えない私は、はっちゃんのぬいぐるみに出会えて本当に幸せです。息子も巣立ち、1人暮らしになった私のテーブルの横の席にお座りしてます。

おかんさんの悲しみは時間しか癒してくれないのだと思います。日にち薬と言いますね。はっちゃんはきっとおかんさんの記憶からは絶対に消えません。お辛いながら、はっちゃんの姿を毎日見せてくださって本当にありがとうございます。私は亡夫にも、はっちゃんに癒されていることを伝えています。何かのご縁、本当に感謝しています。

9日の猫の巣、生地の色具合が、昔母が作ってくれたお座布にそっくりなんです。いろいろと思い出しました。いつかは来る事は解かっていても、淋しいですよね。
毎日、あれこれ考えて悩んで、少しずつ気持ちを整理して行くしかないのでしょうかね? 
たくさんの時間が掛かると思いますが、楽しい想い出にしましょう!

手に入れたら失うことが怖い。 だから手に入れなければいい。

失った後の悲しい時間より一緒にいるときの楽しい時間の方が長いか短いか(数日で失う命もある)。

我が家には17歳の猫がいます。毎日夜寝る前に今日も有り難う。

出会った命だから感謝ですね。

改めて考えてみた

いつか来る別れ
やっぱり想像するだけで怖いし
その日が来れば悲しすぎてしばらく落ち込むだろうなあと
それが自然だと思いました
はっちゃんはきっと幸せな猫です
何万回も言われてると思いますが

はっちゃんのダイナミックなダイブ!どーん!!
必死におもちゃを追う姿が愛らしいですねv

「モースト考えてもしょうがないオブザワールド」
おかんの名言、また一つ増えましたね^^

そう、考えてしまうのは仕方のないことだけれど、
考えても仕方のないこと、でもあるんですよね。。

私は、愛猫とお別れをした後、別の猫さんとの出会いを求めることは出来ませんでした。
生まれ変わって帰ってきて欲しいと思う反面、
あんな辛い思いをするのはもう無理…とも思えて。

でも、あの仔と出会って一緒に過ごした14年間は本当に幸せでした。
出会わなければよかったなんて思えません。
大切な気持ちをたくさん教えてくれて、感謝しています。

あー、何だか言いたい事がわかんなくなってきちゃいました><
ごめんなさい。おかん。。

8歳のはっちゃん、おとんさんとおかんさんの工夫で毎日エネルギッシュに遊んでる・・・はっちゃん楽しかったね。

おかんさんのお言葉、胸にしみました。
我が家は16歳、11歳、2歳の女の子のにゃんこがいますが、
その日の事を想像することすら出来ません。心の準備が出来ません。
前世は猫だったという相方さんは、猫語がしゃべれるらしいですが、私より本当に心配です。
16歳のにゃんこは、確実に年をとり、耳が遠くなり夜鳴きをし、食が細り・・子供のいない我が家にとっては、本当に子供なのです。

そんなもやもやぐるぐるの最近の私の心に、今日のおかんさんの言葉やさしく響いています。
改めて、こんなに長い間ここを訪れてはっちゃんのファンであると同時におとんさんとおかんさんのファンであるんだなあ・・・と思いました。

はっちゃん、はっちゃんのおとんとおかんはみんなに優しく話しかけてくれていますよ・・


はっちゃんのハッスルぶりすごいですねー。
おもちゃにプラスするだけで、楽しさが何倍にもなる薄い紙マジック!

うちの猫を失ってしまうんじゃないかという不安、時々ふっと胸をよぎります。
でも、モースト考えてもしょうがないオブザワールド(←この言い回し、ナイスです)、私が先に死んで猫が路頭に迷わないよう、できるだけ元気でいなければ。
毎日の猫との生活、感謝して過ごしたいと思っています♪

ダイビング・はっち!!
ざざざざざ~ん
がさがさ~♪(エンドレス)

おかん・・・おとん、みんなでお気持ちを
わかちあって、今を過ごしましょう。
時間というお薬を飲んで・・・

おかんさん、ありがとう。
今まさにヨボヨボになった猫と暮らしています。
支える日々は楽しいながらも、毎日心の端に負担を抱えています。
怖いあまりに人間同士の義理まで欠く始末です。
今日のおかんさんの言葉、それに続く皆さんのコメント、心にズンと響きました。

私の不安をよそに、猫は毎日のんびりマイペースです。
これこそがしあわせなのですね。

今日のおかんさんのコメントには、ちょっとどう反応していいか考えがうまくまとまりません。。。原稿用紙が何枚あっても足りなくなりそうで。
でも確かに、少しは「やさぐれ」から回復に向かわれているのかな、と思うとちょっとホッとします。

それとはっちゃんのダイブっぷり、「ズバッ」「ズババッ」じゃなくて「どーーん!」ってーのがウケるw

おかんさんのお言葉、心に沁みました

私も高齢の猫達4匹を飼ってるので、いずれ来る
別れには覚悟をしていますが、今まで何匹も見送りましたが
こればかりは、耐性がつきませんね^^;

だから日々、後悔のないように猫達と過ごしてます。

今日のハッスルはっちゃん、はっちゃんらしくて
思わず笑いがこぼれましたw
明日もどんなはっちゃんに会えるのか楽しみです!


キラキラ☆な話

今日のおかんの話はすごく重く深く響きました。
まさしくいつもいつも私が思っている事です。
にゃんこは本当に罪作りな生き物ですよね、幸せが大きければ大きいほど無くした時の喪失感は悲しいですよね。
ただ間違いなくいえることははっちゃんはこの写真が象徴してるようにおとんとおかんに愛し愛されとてもとても幸せだったことそのようすをみて私はたくさんの大切なものを貰いました。そしてこれからもはっちゃんは素晴らしい存在だと言うことです。
おかん話が響き過ぎて上手くコメントできないくらい震えています。

はっちゃん

お尻ぷりぷり!絶好調!!!って感じですねぇ❗


いろんな事に気づける、気づく事ができるって

大事ですよね。


おかんの名言❗❗ いいですね。

心配

私も飼猫が腎臓が悪くなった後は、いつもいなくなったらどうしよう。と泣いてました。
だから、うちの子は私をあんまり心配させないような、あっという間に亡くなったのかなと思います。あんまり心配しなきゃ良かったと同じように思ってます。

実家のピーコもなくなってからもう過ぐ1年が経ちます。アニバーサリーは10/7です。実家に行くと今でも写真を見ながら、ピーコがいればもっと笑えたのになぁと思います。猫は人を笑顔にする大変な貢献をしているでしょ。お金出しても笑うことは難しいですからね。今でも壁紙に使っているピーコの写真を見ると笑顔が出ます。猫にはずいぶん恩がありますよ。

ビーちゃん飼う前にニャーゴというやんちゃなキジ猫飼っていました。父の立ち日にいなくなり「ニャーゴ、ニャーゴ」と探して回りました。4日後夢で暗い顔したニャーゴが台所の窓の外で座っていました。姉も同じ夢を見たそうです。さよならしに来たかな?と思いました。それから二週間して三保神社ではっちゃん似のビーちゃん飼いました。ニャーゴの事はすっかり忘れました。ニャーゴが自分の代わりに大人しいビーちゃんを引き合わせてくれたかな?と思いました。長くなりましたが、おとんさん、おかんさんの為にもはっちゃん中の人見つけて下さいね?m(__)m

シニア猫と暮らす私も
常にお別れのことを考えてます
避けることのできないその瞬間を
常に意識してしまいます
はっちゃん日記を介して
住んでるところも
年齢も
職業も
全く違う方々でしょうに
皆さまのいろいろな想いにふれることができて
目に見えない感情の連帯というか…
同盟感覚みたいなものを感じてしまいます
はっちゃんと
はっちゃんのご両親に
ありがとうございますって心からお伝えいたします


不謹慎だけど、「モースト考えてもしょうがないオブザワールド」に笑ってしまいました。

もう何匹も看取っているけど、別れを想像する怖さ、辛さは慣れません。

いま最後に残った子(16歳)のお世話をしていますが、いつ別れが来るかもしれないと思うと、寝顔を見ながら涙が出てしまいます。

だからこそ、いつも大好きだよ、いつも一緒だよと話しかけています。きっと気持ちが通じているはず。
ガラス玉のような瞳にいつも笑顔を見せてあげようと思っています。

8歳のはっちゃん、本当に楽しそうに遊んでいますね。
2回なでなでさせてもらったお背中もピッカッピカ!

色々とおかんさんとおとんさんが工夫してくださったんだよ、
はっちゃん!愛されていたね!幸せだったね!

明日もはっちゃんの愛された証の写真を楽しみにしてるね。
じゃあね~♪

カッコよく

ダイブするはっちゃん。
ダイナミックで躍動的ですね。

どんなはっちゃんを見てもなんかホロリとしてしまうな〜。。。

柔らかい大きな紙。
何だかよさそうですね。
私も買ってためしてみたいです♪

はっちゃんがいなくなった後もブログをアップしていただいて、
その後のおかんさんのいろんな言葉が、心に響いています。
ありがとうございます。
はっちゃんを目指した、うちの猫は・・・
長生きして欲しい、だけです。




気持ちの代弁

八二先生


自分の心の納戸にしまっておいた気持ちを代弁して頂いた気持ちです。

私は先代が若く元気な頃は、この子がいずれいなくなると思っていても考えないようにしていました。
しかし、自分よりも年をとり、病気がちになった頃からこの子がいなくなることがいよいよ現実となると考えることが多くなり、不安と恐怖でいっぱいの日が続きました。

19歳と10ヶ月でいってしまいましたが、その後は八二先生同様やさぐれました(^^;)

私の破れた心を癒すのは、やはり猫と一緒の生活でした。
新たに迎えたこの子もいずれは私より先に行ってしまう。
でも、今、幸せです。

八二先生
ありがとうございます。

看取る幸せ

オカンさんの書いてらっしゃること、ものすごくよくわかります。
私も今4人同居猫がいるので、いつもどこかに漠然とした不安があります。
でも同時に「看取ることの幸せ」を考えます。
看取られちゃったら大変だから、自分の健康にはとても気を付けるようになりました。

モースト考えてもしょうがないオブザワールドを胸に。

猫という存在をこんなんも猛烈大好きになったきっかけが、はっちゃんです♡
おかんさんの写真やコメント、イラストから、はっちゃんへの溺愛っぷりが溢れ伝わり、猫を飼うってこんなに素晴らしいことなんだ☆飼いたい!!!と強く思いました。

しかしそこから10年以上、家族に喘息もちがいるというのを言い訳に(本当ですが)居なくなってしまったらと考えただけで深く絶望し、こんなにも猫を大好きなのに一生いっしょに暮せないのか…とずっとグルグル哀しく思っていました。

ですが、今回のおかんさんのコメントをみて、それも自然なことなんだ、覚悟を隠し持って強く生きていくものなんだと教えていただき、はっちゃんとおかんさんのおかげで少し強く前を向けました。

いつもありがとうございます。

おとんさんも好きです( ´∀` )元気ですか?

きゅるぴんなはっちゃんに元気をもらえますね。゚ ((゚^艸^゚))゚。
私も以前は猫と暮らして、相棒みたいに思っていましたが亡くなってから、マンション住まいになってペット不可なので仕方なく地域猫を探してはなでくりまわしております。
時々一緒に暮らした猫たちの事を思い出しては、懐かしくて
涙することもありますが、自分がピンチの時にいつも背中を押してくれたり、勇気をくれたりその存在をしっかりと感じさせてくれます(根拠のない自信ですが・・・)
はっちゃんもそうですよ。

充実した一日が幸せな眠りをもたらすように 充実した一生は幸福な死をもたらす

レオナルド・ダ・ヴィンチ

うちのシロちゃん9月11日で泣くなって一年になりました。
今年4月に亡くなったハチワレ白黒男子とともに納骨してきます。

私の実父、先に亡くなった2匹の姉猫の眠るお墓に。
やっとみんな会えます。。。
息子は生後1ヶ月を迎えました。

我が家ではこれまで「爪を切る」 といえば猫4匹のことだったので
人間の息子の爪をこまめに切ってあげなきゃいけなくてつい「前足」と言ってしまいました。。。手のことです。それほど猫が私の生活の大半をしめていたんですね。

コメントの投稿

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ