はっちゃんも猫なのよね。ヒトかと思うこともあるけれど、やはり猫。
猫さんは上下の運動ができれば、比較的狭くてもokらしいですね。
一段ずつ上っていくの楽しそう。そして一番上はご機嫌なの♪
ええ、そうでしたね、おとんの場合は抱っこできるようになるまでずいぶん長くかかって…4年でしたか。でも、抱っこできるようになってよかった、と思ったものです。
基本、猫というのは女性のほうが好きなようなので、おとん抱っこが時間かかっても仕方なかったと思います。
おとん抱っこができるようになったと知って、「これで3人家族」だなと思いました。
子猫ちゃんの話、残念という想いと安堵の気持ちが同時にわきました。
今回はご縁がなかったということで残念でしたが、不安な気持ちのまま子猫ちゃんを育てることにしなくてよかったと思います。
そうです、また出会いはあると思います。気長に待ちましょう。
おかん、焦らずに。
縁のある子とは、必ずいつか巡り合わせがやってきます。
今はまだ、その時じゃないのでしょう。
はっちゃん、お着替え間に合わなかったんですね。
じっくり待ってあげて下さい(=^x^=)
ハンモックはっちゃんもキュルキュルでかわいいですね〜♡
きっとその時が来たらピーンときますよ、はっちゃんの時のように。
巡り巡って、必ず良い縁があると思います。
何かピ~ンと感じるものがあるまで、焦らずに行きましょう。
初めまして☆はっちゃんと同級生(生後1週間で育児放棄された白黒はちわれ猫…この暑さはさすがに辛いようです)のにゃんこの母です。
毎日、読ませていただきありがとうございますm(__)m
仔猫を見て、ドキン!!と来る その時まで、ゆっくり待って下さいね♪
このブログ、おかんのお話、猫飼いの人たちの気持ちを代弁しながら、勉強にもなってますよ。子猫のこと、本当に残念ですが、私もそうなんです。猫が亡くなってもうすぐ二年です。新しい子を迎えたいなと思うのですが、なかなかぴんとこなくて。どの子も可愛いけど、本当にこの子でいいのかとか、今迎えて幸せに出来るかなとか。前の子が可愛いすぎて、一歩前進する勇気がなかなか出ません。でも、いつかきっと出会いがあるはず。その時を気長に待とうと思っています。毎日のブログは私たちのバイブルになっています。おとんがどうやってはっちゃんをだっこ出来るようになったのか。最初本当に拒否されてましたもんねぇ。(おとん、ごめんなさい)かなりの努力だったのでしょうねぇ。また、その話もゆっくり聞かせて下さいね。
今日も可愛いはっちゃん
おとんと四年かかりましたか
うちも会社で助けて連れて帰ったはっちゃん似の猫2年になりますが私には甘えるのに甥っ子には心開いてくれないんですょ
おかん子猫・・
まだはっちゃんお着替え出来てないんでしょうね
きっとピ~ンと💖にくるにゃんこ現れますよ
ハンモックにインしたはっちゃん。
澄んだ瞳をしていますね。
可愛いはっちゃん。
抱っこを拒否して手足をつっぱるのですね。やりますよね。それでもおとんさんは、はっちゃんとの信頼関係を築かれたのですね。
猫ちゃんとの出会いも縁のものですから、不安を感じて立ち止まられたおかんさんの選択は正しいと思います。今回子猫ちゃんとの出会いのお話をいただいたこと、かわいい子猫ちゃんだったことも、おかんさんの人徳が引き寄せたことだと私は感じます。
今日もかわいいはっちゃん! ハンモックインのはっちゃん とびぬけてかわい!
おとんさんも4年かかりましたか。 夫の2年はかかったと思います。 そのうち5ニャンちゃんになって どうしても夫でないといやと言う 美人ニャンちゃんが来て 夫も猫ちゃんにはまりました。
おかんさん あせらないでください。 はっちゃん まだお着替えしてないんですよ。 きっと 近いうちに 出会えますから。
いつかきっと ピンとくるめぐりあいが あります。
その時がくるまで もうちょっと待っててね
おかんさん、焦っちゃダメですよ。
迷ったということはまだその時ではなかったということです。
八二家の家族となるに相応しい子がいれば、間違いなくはっちゃんが教えてくれるはずです。
今回は残念な結果に終わったけど、少しだけでも前進できたのだからそれで良しとしましょうよ。
いつかまた素敵なご縁が必ず巡ってきます‼︎
おとんさんの苦節4年を決して無駄にしないよう、はっちゃんが飛び切りのご縁を繋いでくれるその日まで、少しずつ前に進んでいきましょう😊😊
おとんだっこまでの道のりは長かったぶん
二人の絆はとても深くなったのかな(*^^*)
あまあまなおとんは写真から伝わってきてましたよ☆
子猫ちゃん、残念でしたね。
おかんの気持ちが動かない時は、自然に任されていいのではないでしょうか。
ずっとずっとずぅ〜っとはっちゃんを見ていたい私は
この場所へ遊びに来られる幸せがまだまだあると思うと
嬉しくて仕方ありません。
はっちゃん、6736今日もキュルピンありがとう♪
なんだかはっちゃんは、おかんさんが見てくれてるかどうか、確認しながらてっぺんに登ってる感じがします。
きゅるんな瞳がキュートです。
仔猫ちゃんとのご対面の件、何よりおかんさんのお気持ちはが大切ですもの。
またいつの日か・・。
はっちゃん、ちゃんと決めのカメラ目線をしていますね✨。
さすがニャンドルです😊。
時期が来ればきっとピーンと来る出逢いが来るはずなので、今しばらく待ちですね🍀。
「ラストいきまーす」
しっかりカメラ目線で笑った(*^▽^*)
もーーーーーーなんってイキイキ綺麗なはっちゃん!!!!!!!!!!
ニャンとの出会いも人との出会いも一緒みたい。
今を大事にしてね、お・か・ん💛
それはよその家の子だったのかな。
『うちの子』とはつながってますからね。
私も何回も探して子猫に会いに行きましたが、運命は突然でした。
タイミングもあるんでしょうか。
色んな子猫に会いに出かけてくださいね。
はじめまして。
ずっと拝見していて、はっちゃんのいない日々を想像するや
もうそれだけで泣けてきます。
新しい猫さんとの暮らし
ムリに始めなくても、きっとその時が来ると思います。
猫は飼い主を選んでやって来ると聞いた事があります。
だから、その時まで、思う存分悲しんでもいいんじゃないでしょうか。
人間そんなに長く、泣いてばかりの日々を過ごす事はできないので。
はっちゃんが、きっと生まれ変わりで帰って来てくれると思います!
やっぱり遊んであげたりのコミュニケーションとか、可愛いからって無理やりな事をしないって言う事が大事なんですね。
私はちょっとしつこ過ぎて、ダメです。
ともあれ、子猫ちゃんは今回ご縁が無かったんですね。
何がご縁になるか分からないと思いますので、またの出逢いに乞うご期待ですね。
やっぱりはっちゃん待ちでしょうかね。
おとんさん頑張りましたね。そんなに時間がかかったのならその後は超絶あまあまになるのは仕方ないです。
猫は雄雌関わらず女性が好きなのかな?わが家の姉妹猫も私おかんにくっついてストーカー?と思うくらい。旦那おとんにはスリスリはしますが、ベタベタはしません。
密かに嬉しいですが。
子猫ちゃんご縁がなかったのですね。ピンと来ないのはそういう自然な流れで、「まだ」ということなのでしょう。ゆったり時の流れに身を任せましょう。
そうだったのですかー。
子猫の件気になってたので聞けてよかったです。
私も多人数拾いましたが、どこか可哀想な要素が無いとなかなかビビっとこないものだなーと思いました。
(一度目)
2008年09月13日 『今日は』フィッシュアイレンズ
で眺めるお部屋に、謎の突っ張りタワー状のもの。
クールなはっちゃんの後ろに
クールなキャットウォークが!!
はっちゃんが飛び乗っても大丈夫ですか??
キャットウォークは、ペピィのでして、5キロのはっちゃんが乗っても全然大丈夫ですよ。お昼の間は、一番上のハンモックに入ってます。
という、てぶくろさんとの応答で正体が判明。
このご紹介をされる前に、今回のように慣らし運転
してらしたモダンデザインタワーのキャットウォーク。
天井間近の最上段のハンモックご愛用始めの頃。
6歳よりずっと幼げな、きゃわいいお顔!
* *
おとんにとって猫さんはあくまで撮影対象であった
だけで、手許にいたことは一度もなかったせいで、
猫の扱いを知らない初心者のおっかなびっくり。
長い停滞の拒否られ期の後、おかんがお仕事で
忙しい時、遊び相手を務めさせてもらいまして、
はっちゃんとの関係に変化が現れました。
また、何故か、夜はお布団に入ってたりしてね。
おとんは、お仲間との猫談義やお店の看板猫さん
の取材も含め、飼い主さんの猫愛を熱いなと感じて
いるだけのポジションでしたが、はっちゃんを
抱っこできるようになってからは、着々と、
誰よりも親ばかへと進化しました。
* *
そうですか、まだ迷いがありましたか。
例えば子猫ちゃんたちが切実なSOS発信状況に
置かれていたとすれば、無我夢中でお世話を
し始められた筈ですけれどね。
吟味して考えるとなるとねえ、よほどのインパクトが
必要かもしれませんね。
会わせていただいたお子さんたちの印象を反芻し、
考えて考えてまた考えてくださいませ。
その時が来れば、きっとわかる、とおっしゃる方々の
お言葉を信じましょうね。
(9時01分)
3枚目の写真は、はっちゃんの面目躍如!ですね。
それから、
はっちゃんほどの相性は期待できなくても、きっとやってくる出会いをのんびり待つニャ!・・・って、ハンモックから言ってるみたい・・・にも思える。
おとんさんとはっちゃんの関係は
いつも楽しく拝見させて頂いていました。
はっちゃんが、必ず、おとんさんをハグハグと
噛むところも大好きでした^^
いつのまにか抱っこできるようになり
おとんさんともラブラブになったときは
本当にホッコリでした^^
おかんさん・・・
運命の赤い糸は今回は繋がっていなかったんですね。
繋がっていたら迷うことなくその子だと分かります。
だから・・今回は無理しないで良かったと思います。
いつか・・きっと・・「この子だ!」とピンとくるはず・・
それまではどうか焦らずにと思います。
はっちゃんのキャットウォーク・・・
楽しく拝見いたしました^^
はっちゃんはやっぱり・・・可愛いです(^^)
仔猫を見に行かれたのですね!
触れて抱っこ出来たのですね?
新たな1歩!これからこれから!!
ピンと来なかったのは「縁」じゃなかったのでしょう。
焦らずに八二家に来る仔はきっと巡ってきますから!!
はっちゃんとおとんさんの触れ合いも大好きでした。
おかんさんのコメントにいつもクスってきてました^^
おとんさんがはぐはぐされてる写真がよくありましたが、あれは本当にあまあまはぐはぐだったんですね~。
でもそうなるまでに4年かかりましたか・・・
ピーン!!は大切です。
きっと、「あっ!」と思える子と出会えます。
いつの日かきっと。
運命の子猫ちゃん、まだ出会えてないのですね・・・
おかんさん、幸せに過ごしてる子猫より、施設で殺処分に怯える子を、どうかどうか救ってあげて下さい。
多分、胸に来るものを持ってる子達が、おかんさんを待ってると思います。
よろしくお願いします。
はっちゃんの訃報を聞く前だったか、後だったか、同じ頃に神戸の公園出身の2ヶ月くらいの女の子の里親募集の写真を見て、遊ぶ姿(真剣白刃とり)、人が好きそうな姿がはっちゃんソックリでした。スグに家族が決まったようでしたが、、
はっちゃんも神戸の公園出身なのを思い出しました。
ルーツが同じかも。
あの猫やんは私の眼では同じ血統やで〜
不謹慎かと思いましたけど、すっごく特別な血統のはっちゃんのルーツを感じてしまったのでした。
以前にも同じような事、書いたかもしれません。
焦らずに、きっとその時が、いつかは訪れるかも?
うちのにゃんこ二匹も、飼う予定なんてまったく無かったのに
猫好きで、野良が怪我をしていたので、とりあえず動物病院に
連れて行って、先生に、この子どうするの?って聞かれて
思わず、じゃ飼います!ってことになりました。
二匹とも、別々の時期なんですけどね(笑)
出会いの方法は、色々とあるし、その気になれば
里親さんを探してらっしゃるところも、たくさんおられます。
今はまだ、ちょっと早すぎたのでしょうね。
当分ははっちゃんのお写真を楽しめそうで、うれしいのですが
いつか、おとんとおかんの元に、かわいいにゃんこが
訪れる日を想像して、楽しみにしておきます~♪
ひゃ~どのはっちゃんもホントかわいい♪
子猫がもしや?!と読んだのになかなかコメント入れる時間がなく、どうなるのか気になっておりましたが・・・
やはり「ピーン」は大切だと思います。
出会いは無理やり作るものでもありませんから、きっとまた、はっちゃんの時のような運命的な出会いがあると思いますよ。
でも、おかんさんが一歩を踏み出されたこと、とても嬉しく思います。どうぞ焦らず、ゆっくり。ご自身の心の声、はっちゃんの声を感じながらお過ごしくださいね。
追伸)抱っこのくだり、前回から興味深く拝見しました。
うちにも4月から猫が来たのですが、なかなか抱っこをさせてくれません。おかんさんの言葉通り、無理やりはしないでおこう!と決めたものの、じゃあいつ?!と思っておりました。
そうか~!ごはんの時に!!なるほど、なるほど。勉強になりました!
また、色んなエピソード教えてくださいね♪
ネコはね、選ぶのではなくてネコに選んでいただくのですよ。
はっちゃんに選んでもらったように、いつか選んでもらえる日が必ずきます。
「あなたの家に行く」と語りかけているネコに出逢えたら
迎え入れてあげてくださいね。
キャットウォークに上手に登って、頂上のハンモックでまったりのスタイルすっきーo(^o^)o
下から見ると、肉球の形がボコッとしてて、ツンツンしたくなっちゃうの。
おとんさん、4年ですか。。
少しずつ、距離を縮めてらしたのですね。
子猫さん、会いに行かれたのですね。
はっちゃん、お着替え間に合わなかったのですね。
きっと会いたがってるから、出会いはきっと!!
キャットウォーク!なつかしいわ~♪
はっちゃん、お気に入りだったもんね。
美しい動きの写真に、うっとりさせられました。
3枚目、カメラを意識してる?
やっぱり、白いカベはいいですね!
おとん…石の上にも3年どころか、4年!?
よく辛抱しましたね、ううっ(´;ω;`)
はっちゃんへの愛情を、真に試された時間だったのでは?
おとん、尊敬します!
子猫を見に行かれたけど決められなかった…。
なんだか、ほっとしました(笑)。
正直言うと私もピーンと来てなくて、このお話うまく行かないのでは…と、そんな予感が過っていたので。
八二一さんには、お膳立てされた出会いではなく、神戸の公園ではっちゃんを見初めたときのように衝撃的な出会いをしていただきたいなぁ。
その時は、いつやってくるのか、明日かもしれないし一年後かも…。
はっちゃんが亡くなってから猫不足続いているかもですが、ここまで乗り越えて来られたのですから!
今回のお話は、ご自身の気持ちを確認することができて、ある意味スッキリされたのではないですか?
必ず、運命の出会いが用意されているはずですので、あれこれ考えすぎずリラックスなさってくださいね。
つくづく、はっちゃんの存在の大きさを思い知らされております(;_;)
縁のある猫ちゃんはきっといますよ。
その昔、猫が飼いたくてあちこちみて回っていたのですが
なかなかピンとくる子がいなくて、探すのをやめました。
その後しばらくして、家のすぐそばの交差点で信号待ちをしているときに、子猫の鳴き声が。
ふと足元をみると私の靴にぴったりと寄り添う子が一匹。
その子は19年間私のそばにいてくれました。
ハンモックのはっちゃん、
可愛いですね。
私も皆さんと同じように思います。
いつかぴんとくる出会いがあると思いますよ。
我が家も23年間家族でいてくれた子が
亡くなって2年半になります。寂しいですが
(いつか きっと)と思いながら自然に任せる
つもりです。
おかんさん、焦らずに気持ちのままに・・・
以前の写真メインの記事より、今の、おかんのはっちゃんの思い出文章を読むのが、本当に、毎日楽しみです。まだ、はっちゃんのいろいろを読みたかったから、仔猫ちゃんの記事に変わるのは、寂しいと思っていました。焦らず、はっちゃんのお着替えを待ってて欲しいと、私もねがってます。
出会いは偶然でなく必然、という事もあると思います。
心というか体の奥深くに感じる事を大切にしてみてくださいね(#^.^#)
どんなタイミングでもいいんだと思います。
まずはお気持ちを優先してください(#^.^#)
ぶん太やシロは、これは飼うしかないな~という状況になって家に来ました。
私の性格だとそれが一番良かったみたいです(^^ゞ
猫は自分で飼い主を選ぶようです。
我家の末っ子も、私が2時間残業して帰ったら、玄関前で死にかけていました。私に「助けて貰おう」思ったのでしょうか。
この日定時で帰宅していたら、もうお風呂に入っていた筈で、気付かず、死なせてしまったかもしれません。
まさに、生と死は紙一重。 運命の2時間です。
八二家にも、きっと、「飼って貰おう」と来る仔が現れますよ!
まだ、次の子を迎えるのは、早いかと思いますが。。。。。
大切な子が亡くなり、悲しみ、寂しさ、虚しさ、、、どうして良いかわからなくて、、、となるのは、当然のことで、私もジタバタしながら、時を過ごしていかざるえませんでした。
そのうち、猫寂しさがつのり、外の猫に声をかけたり、猫の里親募集で、猫を見たり、、、。飼うことを考えていたわけでなく、ただ見たかったのです。
1年以上経っても、大切な子がいなくなった心の穴は、ぽっかりあいていて、どうしようもありませんでした。
生前、毎日毎日、大好きだよ、なんて綺麗な瞳なの、可愛いね、と言っていましたが、他の子とは暮らさないよ、とも言い続けていたので、次の子を迎えるつもりはありませんでした。毎日、約束していたのですから。
でも、さらに月日が経つうちに、猫という存在なしに、暮らしていけないと感じるようになりました。その子の存在が大き過ぎて、心がギブアップでした。
それから、時間をかけて、里親募集や、譲渡会に行くようになり、今は、次の子を迎えています。
愛した子に、他の子と暮らす許しを求めながらの毎日です。
どの子も、誰かの代わりになることは無いですし、永遠というものも無いですね。
生きていくことは、じたばたすることなのだろうと思います。
愛していたからこそ、辛く、悲しく、絶望もする。全部セットのようです。
素直に、辛い、悲しい、とじたばたする様子も、ブログを見に来る人は、良~く分かっていますので、どうぞありのままに書いてください。
話は変わりますが、うちには、5センチ程のはっちゃんのぬいぐるみがあります。
オークションで、作家さんの猫のぬいぐるみを気に入って、入手しました。すごく競って高値でした。後で気づいたのですが、はっちゃんの模様でした!!
なので、世界に唯一のはっちゃんぬいぐるみが、うちにもいます。^^
人気者で、レジェンドなはっちゃんです。
最後に、お礼を言います。
ブログで、最期のことを伝えてくださることは、なかなか無いので、見に来ている方としては、なぜ?どうしたの?と不消化な感じになることがあります。
でも、おかんは、辛さに必死で耐えて、話してくださいました。なので、本当にありがたく感謝しています。見に来ている方も、心深く、冥福を祈り、はっちゃんを見送り、おかんの心に寄り添えたように感じられたことと思います。
どんなに、辛く、悲しくても、はっちゃんと心を結びあえ、一緒に暮らすことが出来たおかんは、すご~~く幸せ者ですよ~!!なんてったって、あの、はっちゃんのおかんなのですから!!
このはっちゃんの重さでまあるくなっている
ハンモックの底をポンポンってしてみたいです。
上手に登れましたね!
おとんさんは時間がかかっただけに
一度できた信頼関係は深くて太くて
しっかり繋がれたものとなったんですね。
今回はご縁がなかった、ということですね。
いつかまたその時は訪れると思います。
おかんさんも思いがけない時に
「あ!」っていうことになるかもしれませんね。
とにもかくにも子猫さんに会いに行かれたのは
一歩前進の証ですね。
東京も溶けそうな暑さです。
大阪もクマゼミの声が響いているでしょうね。
どうかご自愛くださいませ。
まだ、八二ー家に来るべき猫さんは見つからないんだと思ってもう少し待って下さいね。ぜったい、来るべきして来るニャンコとの運命の出会いがあるはず。それがきっと唯一無二の存在なのでしょうね。おかんあきらめずにきながに。もしかしたらはっちゃんの時みたいに子猫じやないかもしれないし。
オカンさんへ
それでいいんです。
今の気持ちに正直になりましょう。
周りは関係無いです。
オカンさんとオトンさんの心に素直に従って。。。
無理はしないで、焦らずゆっくりとゆっくりと。
感傷に思い切り浸って気の済むまで悲しんでいいと思います。
私もまだまだ立ち直れてないですもん。
おかんさん、焦らない焦らない!
少しずつで良いんですよ
他の猫ちゃんを見に行けたのも
一歩進めた証拠です(*'ω'*)
おとんさんとはっちゃんの間に
そんな期間がそんな長くあったとは(´・ω・`)
でもその後は本当に執事になるくらいの
親ばかぶりを発揮してましたね笑
そんなおとんさん、おかんさんの
親ばかぶりが大好きでした♡
可愛い~、頂上のドヤ顔にも見えるハッチャンも可愛い~。
みなさんがおっしゃるように、いつか「その時」がやってくると思います。
わ~かわいい!
きらきらなはっちゃん!
なんてごきげんなんでしょう。
楽しそうなのが良くわかります。
子猫さんは焦らなくていいと思います。
見に行ってくださったことが
嬉しかったんですよ(*^_^*)
…それにしても。
はっちゃんの大物っぷりプラス
おかんさんの根気の要る育て方、が
レジェンドにつながってくんですねぇ…
焦りは禁物。運命の出会いはきっといつかやってきますよ。はっちゃんもおとんとおかんに幸せでいてほしいと思います。ゆっくりと楽しい毎日を!
縁があれば必ずピンと来ます。
そのときはどうか躊躇せずに決めてください。
はっちゃんが後押しをしてくれます。
新入りちゃんが来たら、
はっちゃんがその子にいろんなことを教えるので、
きっとびっくりすると思いますよ(^^)。
私も 一緒になつて、期待してたのですが、そうでしたか、でもきっとまた、このこ!だ!という子が。表れますよ。
うちに、野良猫の先住猫が二匹いたにもかかわらず、三匹目(やはり、野良猫)の今のりんちゃんを見た途端、うちの子にしたいーと、無理やりつれ帰りはや四年、
だから、この子!という子が、きっと現れると思います。
はっちゃん程の猫ちゃんの後は、無理なくもう少し待ちましょう。絶対はっちゃんが引き合わせてくれますよ。
この子ならいいよ!つて
一度はっちゃんほどの特別な猫を飼ったら、なかなか同じレベルのピーンとくる子には出会えないですよね^^; でもきっとそのうち、出会いが転がってくるように思います!毎日はっちゃん日記楽しみにしています。
ピョン ピョン ピョンと軽快にステップに飛び乗り
一番高いところのハンモックに到着~♪
ご機嫌さんなはっちゃんですね。
おとんさん、はっちゃんだっこまで4年かかったんですね。
それだけお時間かけちゃうと
はっちゃんから噛まれちゃってもなんだかうれしく
なりますよね!
子猫ちゃん、今回は、残念でした。
いつか、この子と暮らしたい、お世話したい と思う猫ちゃんに
出会うのをゆっくり待たれたらいいかもしれませんね。
ずっとずっとはっちゃん日記を愛読していましたが、初めてコメントします。
焦らなくても大丈夫です。絶対大丈夫です。
20年前、初めてうちで猫を飼っていましたが、3年くらいたったある日、白血病になって急に亡くなってしまいました。
それからは家族みんななにかとすぐ泣いちゃうし、家全体ずっとどんよりでした。
はっちゃんと同じはちわれの子でした。
半年間くらい家族全員誰も前にすすめず、他の猫さわったらその子の想い出が消えちゃうとか(おかんさんもおっしゃってましたね、すごくわかります)、
そんなんで想い出にひたって泣く日々でした。
半年たったくらいのある日、うちの母が買い物帰りに数人の人だかりをみつけて、行ってみたら、
足を怪我している猫がいてて、みんな見てるだけでどうしようと言っていて、うちの母、迷わず「持って帰ります!」といってその猫ちゃん、持って帰ってきました。
思いもかけない出会いでしたが、それがきっかけに色々ふっきれることになりました。そのはちわれちゃんが用意してくれた縁とタイミングかなとほんとに思いました。
それからその子は16年生きて天寿全うしました。その間もいろんな猫ちゃんと縁があり、飼いました。実家では今も6匹飼っています。
縁もタイミングもすべてはっちゃんがそろえてくれると思います。
その時までムリにがんばらなくても大丈夫です。
乱文で申し訳ないです。なんだかコメントしたくなり、させていただきました。
おかんの直感が大事ですよ!はっちゃんとの出会いの様に
遠回りしても必ずこの子ていう子に巡り合います。
時期ではなく縁ですから構えてかからずのんびりと出会いを待ちましょうよ
子猫でないかもしれませんしね
おかんと、おとんがどうしても自分達の手を差し伸べる子は成猫かもしれないし・・・
はっちゃんも成猫だったのですものね
やっぱりはっちゃんはかわいすぎます
私も諦めずに全猫をだっこ猫になってきゅるぴん猫になるように愛情注ぎまくりますよ~
焦ることはないです。
はっちゃんが生まれ変わって必ず会いに来てくれますから!
その時まで焦らず待ちましょう!
いいんです、いいんですよ。
決められなくてもいいんですよ!!
だって子猫ちゃんを見に行っただけなのでしょ?
それでいいんです。
選ぼうとしたって選ぶことなんてできないと思いますよ。
猫好きさんは、子猫を見て可愛くないなんて思う人はいないはずです。
性格は違えどみんなそれぞれ可愛いですものね。
だから、選ぼうとせずに機会があったらどうぞ会いに行ってください。
そのうち、いろんなタイミングが合って気になる子がいるかもしれません。
それが縁だと思いますよ。
だって、はっちゃんだって選んだわけではないはずです。
あまり考えすぎないでくださいね。
お二人の心の向くままに、ゆっくりゆっくり、ね。
猫が好きだったらふつうはにゃんこから感じる甘ーい愛しさの衝動にかられてにゃんこの気持ちも考えずについ、抱っこしてしまいますよね~
はっちゃんが最高に可愛くてチャーミングで会う人すべてを幸せにしてくれる理由が改めてわかりました。おかんが1年おとんが4年ですか…
本当におとんとおかんは長い時間とたくさんの愛情を注いでこられたんですね~
「はっちゃん日記」はだからこそ見る人すべてを幸せににしてくれるんだと思います!!!!
大丈夫、ゆっくりでいいと思います。
きっといつか出会えます。
おとんさん、おかんさん待っててね。
はっちゃんとの日々が😺おかんさんおとんさんの中で、
完全に「思い出」となったとき、
自然に次の出会いが訪れる😺のではないでしょうか…😌
お二人にとって、はっちゃんは😺
まだ現実そのもの…そんな気がします。
流れに逆らわず、身を任せる事が
一番の近道ではないかと思います🐾
はっちゃんも、きっとわかっていますよ😺🐾
いつか、考えなくても自然に迎えられる猫さんにめぐり逢えますよ、きっと。
大丈夫、大丈夫、大丈夫ですよ!
おかんさんとおとんさんは間違えることなく必ず〝その子〟が分かります!
〝その子〟は必ずお二人のところにやってきます!
今日から入院。陣痛なう。癒されたくて気持ちをおちつかせたくて はっちゃんに元気もらいます。予告どおり(笑)ハッチ月に男の子うみますよ がんばるぞ いたいいい
おかん~! 焦らんでええと思います。
ご自分の感覚を大切にされて、何か感じるものがあれば
それが子猫さんとの出会いだと思います。
今は、はっちゃんが・・・『おかん、あかんでぇ~』て
言うてるのかもしれませんしねぇ~。
twitterで、猫びよりさんから9月号が、
8月12日(金)に発売との情報が来ました。
絶対に買いますね~!
ずっとはっちゃんに楽しませてもらってきたから。
今日もはっちゃんの可愛い写真をありがとうございます。
次の猫さんは焦らず待っていた方が良いですね。
また気持ちが動いたら行ってみても良いのでは?
おかんさん、出会いは突然にやってきますよ。
私も、宝物のような思い出の最初の子は、ある日ふと猫が欲しくなって、東京の二子玉川にあったハンズの子猫のあっせんコーナーに出向きました。
たくさんの子猫がいたのですが、今ひとつピンと来なくて、次の組が入ってくるというのを2時間くらいひたすら待っていました。そうして入ってきた10頭くらいの子猫の中に、ものすごく気になる子がいて、見た瞬間「この子だ!」と思いました。
そして、入ってきたばかりのその子を指さして、「この子をください」と店員さんにお願いし、500円で譲り受けたのです。
兄弟の中でもひときわ小柄で、尻尾も曲がって、やたらにくしゃみばかりしている子(たぶん、何かのウイルスのせいだったようです)でしたが、やはりこの子こそが私の運命の子でした。
出会わない時は出会いません。
そして、今の子は、先代の子が亡くなったあと、冗談のように「まっすぐな長いしっぽで去勢されてるオスがいたら飼ってもいい」と言っていたら、本当に出会ってしまいました。
そういうことって本当にあります。どうぞ「その時」まで、満を持してお待ちくださいね。大丈夫ですから(^^)v
ハンモックにインしたおすましはっちゃんの、
ハンモックの下から手々やあんよを突っつきたい衝動にかられますねv
おとん、苦節4年…長かったですね!
でもその甲斐あって、父と息子の強ーい絆が結ばれたのですね^^
おとんとはっちゃんの2ショット、すごく好きですv
おかん、ご自身の直感を信じてくださいね。
ピンとこなかったということは、今回はその時、その仔ではなかったのですよ。。
はっちゃんもきっとお着替え間に合わなかったんですね。
これからまた長く生活を共にする家族になるのですから、
焦って無理に決めることはないと思います。
きっとおかんにはわかるはずです。ご縁のある仔に出会ったときに。。
仔猫さんたちに会いに行くことができた、(多分)触れることが出来た、
おかんが一歩前に踏み出したということが今回の収穫でいいと思いますよ。
はっちゃんが見守っています。大丈夫。大丈夫。。
「ラスト行きまーす!」
「ええか ちゃんと撮ってや!!」
って顔ですね
そして
ハンモックでの「ドヤ顔」
出会いは難しいものですよ・・・
我が家も急な巡り合いです
チルンもたまたま保護出来たし
ブッチは持ち込まれた?って感じの
出会い方・・・
焦らずゆっくり
急な出会いを待ちましょう・・・
ハンモックでご機嫌さんなはっちゃんが愛らしくて、家の子にも・・・と見る度思ってしまいます。
子猫ちゃん、今回はご縁がなかったのですね。
迷っている、と言うことは、皆さん仰るようにそういうことなんだと思いますよ。
焦らなくても大丈夫。私もそうでした。
里親さん募集中の子猫に会わせて頂いた時、いざ子猫を前にしても、怖くて触れることすらできませんでした。
でもその後、ご縁に恵まれて可愛い子が家に来てくれました。
慌ただしく身支度を調えて来てくれたらしくて、しっぽぐるぐるですけどね(^_^)
きっと今頃はっちゃんも急いで身支度整えてることと思います。
出会った瞬間ビビビッとくるか、ものすごく自然にすんなり八二家の一員になるか。
すべては流れのままに。
こっちの田舎の方の場合、少し歩くとピ~ン!とくる猫が次から次へと現れます。ピ~ン!ときすぎているのかもしれませんが。慎重にやるのもいいかもしれませんね。
るる★大阪さん!いよいよご出産なんですね!!予告のハッチ月生まれ!素晴らしい!とにかく素晴らしいです(笑)!がんばってくださいね!!元気な赤ちゃんのご出産をお祈りしております!!
今日は朝からへこみっぱなしでしたが、大変な時にコメントをありがとうございました(涙)。新しい命の誕生の時って、すごいパワーがありますね!元気をいただきました!
おかんさん、皆さんのおっしゃるとおり。
焦ることも、諦めることも、不安に思うこともないですよ。
まだその時じゃなかっただけです。
きっとまだ無理じゃないかと思ってました。
私も経験者だから、おかんさんのヤサグレる気持ちは、すごくよくわかります。
でもちょっと急ぎ過ぎたんだと思いますよ。
はっちゃんがお着替えしてくるには、もう少し時間が必要なんだと思います。
ゆっくり、のんびりその時を待ちましょうね。
いつかきっと、出会える日が来ますよ♪
瞳や表情を見てると
はっちゃんが人にみえてくる
猫なのに
うーん やっぱ 魅力的だわ
単に可愛いだけじゃなくって
表情に誘い込まれます
次の子に出会うためにお出かけするのではなくって
会うべくして 出会うタイミングがあるのですよ
なんか、わかりにくいけど
ふっと やってくるときがありますわよ
今日もありがとうございました
おとんさんと仲良しのはっちゃんを見るのも楽しみでした。
以前はあごをハグハグ噛まれたりしてましたが、
おとんに自然に抱っこされたり、ひざの上でくつろいでたり、
おとんさんの嬉しそうな顔が目に浮かぶようで、すごく微笑ましかったです。
猫さんとの出会い。
メグさんが書かれてあるとおりです。
「自分が猫を選ぶのではなく、猫に選んでいただく」
まさしくそうだと思います。
いつか「ピーン」とくる子に出会えます。
その子だとすぐわかるはずです。
そのときまで待ちましょう。。。
そうでしたか。
新たな出会い、どうなるのかな、と気になっておりました。
皆さんの仰るとおり、焦らずに。自然な流れでそうなる出会いが訪れる日が来たらいいなと思います。
はっちゃんは、おかんさん、おとんさんに出会えて幸せでしたね。はっちゃんにとって何がよいのかを考え抜いて接してくれていたからこそ生まれた信頼関係なのかなと思いました。
おかんさん、おとんさんが、また目一杯愛してあげられるにゃんこがどこかにいるとよいですね。
いつか来るかもしれないそんな日を少しだけ楽しみにしながら、今はこうしてはっちゃんのかわいい写真を楽しませて頂けることに感謝しております。
るる★大阪さん!
いよいよご出産なのですね。
8月、はっちゃんパワーをもらって
ご安産でありますようにお祈りしています。
赤ちゃんもママと一緒に頑張っていますよ。
二度目、私信で失礼しました。
どうしても応援したくなってしまって。
いつも素敵なキャットタワー&はっちゃんの好きなてっぺんのハンモックだと思っておりました。
とってもおしゃれだし、おかんさんのセンスを感じました。
子猫ちゃんの事、今はタイミングではなかったのですね。
我が家は2番目を迎えてから3番目をお迎えするまでに、9年間の時間がかかりました。本当に偶然と言うか…タイミングがあったと言うか。
いつかきっと素敵な出会いがあることと思います。
はっちゃん、おとんさん、おかんさん今日も有難うございました。
メグさんのおっしゃるとおり、
「猫は選ぶのではなく、猫に選んでいただく」。
そうそう、ホントにそうだと思います。そうなんです。
公園のお世話さんが里親さんのお話しをくださった
というのは事実なんですけれど、でもでも。
きっとはっちゃん自身が、猫の不思議なちからでもって
おとんとおかんの子になる!って決めたから
そうなったんですよ。
またいつか、そういう子に巡り合うはずです。
赤い糸はあるんです。
初盆ではっちゃんが帰ってくるでしょうから、それからゆっくり新たな出会いを待てばいいのではないでしょうか?
焦らなくていいと思います。ご縁のある子が必ず子猫ではないかもしれないし、何度か見て印象に残った子がご縁のあるニャン子ですよ、きっと^ ^
大丈夫。
そのうち必ず、はっちゃんの生まれ変わりが現れますよ。キュルピーン!って。すぐわかります、きっと。
はっちゃん日記に集う人はみなさん優しいですね。
おかんさんのお気持ちが一番!
どんな選択でも私も支持します~!
はっちゃんの華麗なジャンプ確かに拝見致しましたよ!
ハンモックの底に見えてる肉球の形が可愛いね。
お顔はもっと可愛いよん、はっちゃん!
明日もまたはっちゃん日記で逢えるね、はっちゃん!
おかんさん、ほんとに正直な気持ちを書いてくださってありがとうございます。
私もずっと心配していました。
せっかく声をかけてくれたから悪いと思って慌てて決めちゃうと自分も猫も幸せじゃないから。
はっちゃんはまだお着換えしてないんでしょう。
必ず縁は巡ってきます。
ゆっくり待ちましょう。
はっちゃんが「この子だよ。」って言ってる声が聞こえるまで。
次のにゃんこは、
おかんとおとんのペースでみつけましょう。
軽快にステップを上がって、最後に「ちゃんと見てる?」と確認するはっちゃん、可愛すぎです。
おとんさん、苦節4年だったのですね。
そしてあんなになかよしになって、これはかわいいはずですね〜。
子猫ちゃんのこと、残念でしたが、きっとぴーんとくる子がいます。
だから、機会があったら、ぜひいろんな猫ちゃんに会いに行ってみてください。
それとも、突然、道端で迷ってる暇もなく保護することもあるかも。
うちの男の子と末っ子はそうでした。
(二度目)
るる★大阪さん、ご自分で命を生み出してしまうの
ですから、これ以上ない偉大な瞬間ですね。
おかんさまにパワーをくださってありがとう。
ご希望通りの進行で、はっちゃんと呼べる赤ちゃん
のご誕生が、いよいよ目前となられました。
痛たたた!と叫んで叫んで無事に乗り切り、
感激の対面の時を迎えられますように。
(23時43分)
この子!と思えないなら、無理に連れて帰らなくて良かったと思いますよ。
でないと、おかんさんもその子も、多分幸せになれないのでは…?
ご縁はどこに転がっているか分かりません。
来るべき時が来たら、出会えるのではないのでしょうか。
私の家で猫を飼うなんて、私からしたらまさかの出来事でしたけど、でも、出会えて良かったと思っています。
おかんさん、それで良いと思います。
どなたかが言われていた様に、はっちゃんのお着替えが間に合わなかったのですよ😊
可愛いはっちゃんだから、神様ももう少しお側に居させたかたのかもです。
ゆっくりと、時間に任せて、再び出会える日を待ってみてくださいね✨
毎日はっちゃんの写真を拝見できて、同じ様にはっちゃんの思い出をかみしめております。
ありがとう、おかんさん。
おとんさんとお二人で、お着替えのすんだはっちゃんに笑顔で出会える日を、私達も待っております。
穏やかに、そして何気なく訪れるのでしょう。
あの日、公園ではっちゃんと出会った様に。
おかんさんはきっといつかキュルッピ~ンな子猫さんと出会います!今じゃなかっただけですよ~(*Φ∀Φ)
はっちゃんが八二家の子になったのも運命というか必然だったのです☆次の猫様は恥ずかしがり屋さんで中々出てきてくれませんが、出会った瞬間にキュルッピ~ンとなります。焦らずもう暫くお待ちください♪
はっちゃん、今日もかわいいですね、
気持ちが晴れないときは”はっちゃんの明日元気になーれ”をみてね!
その時の気分に寄り添ってくれるはっちゃんがいるもん。ねっ。
はっちゃん、ありがとう。
おかんさん、あせらずにゆっくりね。
子猫ちゃんを見に行くのも、きっと心のリハビリだと思います(*´ω`*)
ピントくる。わかりますよ。ご縁のある子は必ず心に響きます。
きっとまた機会があると思うから、あせらずにゆっくりね。
縁というのは不思議なもので、きっといつかそんな日がくると思います。
もし新しい子をお迎えしたら、その子との生活の所々に、きっとはっちゃんが見え隠れするのだと思います。
思い出というよりは、具体として。
そんな日が、いつかきっと来ると思います。
だから、いまは焦らずに!
はっちゃんのご両親、大丈夫よ~!
運命って、ホントにあるから。
実はね、私が今の家族と出会えたのは、はっちゃんのおかげなんだよー。
私はT家の「2番目の猫」なの。
1番目の猫が、はっちゃんそっくりな性格で、すごいインパクトある猫だったんだって。
その子が亡くなった時、Tさんはペットロス症候群。
1年後に北野の公園ではっちゃんと出会って、この子と暮らしたい!と里親さんの所へ出向いたんですって。
そしたらその日の朝、八二さんが里親に決まったって…。
その時、里親さんの所で、病気の私がぐったりしてた。
伝染病で、このままだと公園の猫たちが感染しちゃうし…。
里親さんが困っていて、Tさんは放っておけず、私を引き取ってくれたの。
はっちゃんのおかげで、Tさんがまた猫と暮らす気になれて、そこで私と出会って…。
これって、ホントに運命だよね!
私はその後13年、T家で暮らしてます。
私も最初、抱っこが嫌いでよく足突っ張ったわー。
今はお膝でゴロゴロ言えるけど、自分から飛び乗れないの…。
Tさんは別にいいんだよーって。
はっちゃんのご両親、きっと思いがけない出会いがあるよ!
大事なのは、猫が好き!って気持ちだと思う。
いろんな猫と会いながら、その時を待ってね。
キジ白猫の花子より
おとんさんの4年…努力のかいあって(笑)仲良しで、よく遊んでもらい、ぬくみずさんだったし(笑)
子猫の件、そうでしたか。
それも勇気ある決断だったと思います。
子猫ちゃんは、はっちゃんではなかったのね。そのうち必ずご縁があると思います。
必ず出逢いはやってくると思います。
ゆっくり探して下さい。(^^)
まだまだ焦らなくても大丈夫だと思います。ゆっくり心を癒して一歩前に進んだらきっとお二人を待ってるニャンコはいますよ。。。
猫との出会いは運命的なものなので、焦らなくても大丈夫ですよ。
出会ったらそれでよし、出会わなくてもはっちゃんの思い出があるし、それはそれでよしとしましょう。
猫は運命的な出会いをしないと、心の底からいとおしいと思えないと思います。
うちのみーにゃは最初お試しで連れてきてもらったのですが、あまりに走り回るし、動き回るので、保護された方にお返ししようと思っていました。
でも、ある時、お風呂から出たら、待っていたみーにゃが私に何度も何度もすりすりすりすり、頭をごんごんごんごんするので飼うことに決めたのです。
それからです、みーにゃは神さまがくださったと思えるほど運命的だったのは。
詳しいことは省きますが、今住んでいる古い家にすごくなじんでくれたし、すべての人間関係が全部遠くなった時、私のそばにずっとぴったり寄り添っていてくれたのはみーにゃだけでした。
その時初めて、この子は神さまがくださった運命の猫なんだと思いました。
本当の猫との出会いはそういうものですね。
おかんに贈ります。
なぜめぐり逢うのかを
私たちはなぜ知らない
いつめぐり逢うのかを
私たちはいつも知らない
どこにいたの生きていたの
遠い空の下 ふたつの物語
縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布はいつか誰かを
あたためうるかもしれない
なぜ生きてゆくのかを
迷った日の跡のささくれ
夢追いかけて走って
ころんだ日の跡のささくれ
こんな糸がなんになるの
心許なくて ふるえてた風の中
縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布はいつか誰かの
傷をかばうかもしれない
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に出逢えることを
人は仕合わせと呼びます
有名な曲ですが、ピンときました。
おかんおとん、はっちゃんそしてこれから、、、、
これを歌う中島みゆきさん 微笑んでます。
未来は明るい、、、
おかんはどう思うかなー?
それで良いのだと思います
私たち人間が選ぶのではなく、猫が選んでくれるらしいですし (^-^)
出かけられたんですね!!
ピンとこなくっていいと思いますし、すぐ決めなくてもいいと思うし。出かけられて、心のはっちゃんと他の猫さんと出会っていってるって、意味あるようなきがしてして、な感じです。
はじめまして。久しぶりに覗いてみたら…
馴れるまで4年という歳月に頭が下がる思いです。
そうですね、ゆっくりじっくりですね。
先週保護した猫もハチワレ(女の子ですが)
エイズ+白血病(偽陽性)のダブルキャリアの確率が高いコでした。
覚悟していたとはいえ、ちょっと凹みがちでしたが、
はっちゃんのように素敵なおうちを見つけてあげたいと、気持ちも新たになりました。
はっちゃん、勇気と癒しをありがとう。とってもとっても幸せな猫生でしたね。
次の運命のコとの出会いは、きっとはっちゃんが導いてくれる気がします。
それまで、おとんさん・おかんさん、お身体ご自愛してください。
また、はっちゃんの顔見に来ますね。