箱からにょっきり、

両手たれのはっちゃん。

手はこんな感じ。にょき〜。
2009年8月、7歳のはっちゃんです。
犬を怖がらないはっちゃん。
公園時代は、散歩している犬のリードにじゃれついて、
はっちゃんとリードがからまって、犬が動けなくなっていたそうです。
ラブラドールレトリーバーにも
富士丸くんにも、会ったことがありますが、
鼻チューするほどの余裕の態度でした。
一度、動物病院の待ち合い室で、興奮した犬が
ワンワン吠えていたことがあったですが、
はっちゃんはキャリー中から箱座りのまま、
「ニャー!」と一喝。
今、はっちゃんが「うるさいニャー!」って言ったよね?って
笑いました。
↓人気ブログランキング
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
手足ピーンの
つっぱってる感!
なんとも可愛い
度胸のよさはニャンドルの必須条件!?
天性のものなの可愛い
外猫時代の厳しさで
培われたものなのか!?
富士丸くんとのご対面。ありましたねー。というか。はっちゃんを知ったのも富士丸くん経由でした。
パソコンの中のお写真が1枚もなくなるまで、いや、1枚もなくなっても。はっちゃんのお写真見せて下さいね。
はっちゃんは、とってもフレンドリーな子だったんですね。
ワンちゃんとも、お鼻とお鼻でご挨拶するとか、じゃれて行くとか、種族を越えて仲良ししたい子だったんですね。
性格がワンちゃんと、おかんさんも言ってましたけれど、ホントそうだと思います。
益々、はっちゃんはレジェンドにゃんこだったんだって思わされますね。
おかんさんとおとんさんは、そんな逸材を見いだして、私達に可愛いはっちゃんを沢山見せて下さいましたね。
はっちゃんカレンダーでは、「来年もにゃ」って言ってるのに…はっちゃん…。
両手たれですか。
不思議なポーズも決めてしまうはっちゃんですね。
大型犬も何のその。はっちゃんはさすがの豪傑ですね。
良い写真とエピソードです。ありがとうございます。
今日も可愛いはっちゃん
はっちゃんは犬を怖がらないのね
以前わが家もハスキー犬(七年前にお星様になりました)
と一緒にねてましたよ
はっちゃんの大物エピソード、想像しただけで楽しい(*^^*)
リードにからまる、大きなワンコにごあいさチュー、箱座りのまま一喝…最高です!
すごい!犬にも友達になっちゃうはっちゃんは本当に堂々とした根っからのスターですね!家にいたビーちゃんとは大違い^^;でも一番好きなのはおかんさんね^ ^
はっちゃんの箱からにょっきり~ だらり 涙なくしては見れません。はっちゃん だらり手と握手したかったよ。
毎朝 どんなはっちゃんかなと 一番に見るのですが わぁ~かわいいと思うと すぐ涙がでて辛いです。
おかんさんは はっちゃんがいた中におられるのだから 思い出の写真とコメントを書かれるとき 辛いだろうなと思ってしまいます。ありがとうございます。
辛いけど 毎朝はっちゃんに会いたいです。
富士丸との対談はとても印象に残っています。はっちゃんがあっという間に富士丸を子分にしてましたよね (^O^)
はっちゃんはいつでも堂々としてましたね
垂れるがままに垂れてますね😅😅
はっちゃんらしくて笑えます😁😁😁😁
犬に関する数々の武勇伝もはっちゃんらしいというか、簡単に想像できてしまいました。
今頃富士丸君とも再会してまた鼻チュー😽をしているかもしれませんね😸😸😸
手たれのはっちゃんの肉球、さわりたいです!
はっちゃんは堂々たるものですね。
ワンチャンに対しても教え諭す力があるんですもの(*^^*)
時にはワンチャンと仲良くなることもできる
はっちゃんの猫力には、いいね!と親指を立てたいくらいです。
そんなはっちゃんにこうやっていつまでも会えて幸せです。
はっちゃんの持つ魅力はなんなんだろうなぁ〜
説明するには何時間もかかりそうなくらいです☆
私の身体の中にいっぱいいろんな力を注いでくれて
はっちゃん、ありがとう♪
はっちゃんは人だけではなくにゃんこは勿論ワンちゃんにも親しみ感いっぱいで接してましたね~公園時代のエピソードはまたまたはっちゃん伝説だなぁって感心しました~(*^^*)
最近意見の違う人やちょっと自分の想定外の行動をする人に対して排除しようとする雰囲気がありますよね、多少は本能的に人間の持ってるものかもしてませんがはっちゃんを見てると親しみ込めて付き合うと解り合えるって言う大切なことをまた改めて気付かされた気がします。
「カモメに飛ぶことを教えた猫」という本を読んだことがあって内容は瀕死のおかあさんカモメが我が子を猫に託し猫が愛情もってチビカモメに飛ぶことを教え育て上げる物語です。相手の違うところが好き♪違う能力を持っているところを尊敬するという優しくて心温まる大切なことを考えさせられる素敵な本です。
今日のブログを見てこの本のことをを思い出しました。
おかんと富士丸くんの浮気疑惑もありましたね(笑)。
「富士丸くん、聞いてるー!?(怒)」
嫉妬に駆られるはっちゃんの動揺ぶりに大笑いでした。
(一度目) *直しましたのでお願いします。
1階のキッチン前のカウンターで肉球見せー♪。
2008年11月19日 『どーんと』でお披露目され、
http://hatchan-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-068b.html
22日『はっちゃん箱&おもちゃ』と呼ばれる、
http://hatchan-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-4481.html
お顔と後ろ頭のアップリケ付きの、立派な箱。
はっちゃん日記を彩るプレゼントの贈り主である
手芸の達人のおひとり、ポッキーママさん作でした。
おもちゃ箱にどうぞとのご提案でしたが、おもちゃより
ご自分、だってニャ・・・ぼくの箱やし~♪ ってね。
乗っけものは乗せこなし、乗れるものは乗りこなし、
入れるものは入りこなす?、はっち先生ですから、
リラックスして適切な対応。
この日も、箱自慢なお顔で、両手をにょっきり。
白毛の中で右手の黒模様のアクセントが決まってる。
* *
公園時代の逸話には事欠かないはっちゃん、
じゃれつかれちゃった、わんこさんの驚きを思うと
お気の毒ですけど、すごいねえ。
かっこいい富士丸くんを相手に、やたらに繰り出す
オリジナル豆知識ボケで煙に巻き過ぎて、まったく
突っ込んでもらえず自滅してぐだぐだ。
スター同士の華やかなご対面の絵面が圧倒的ね。
騒いでる犬さんと同席しても、箱座りも崩さず、
「うるさいニャー!」と一喝とは、貫禄でしたね。
はっちゃん、はっちゃん大好きで、毎日何度でも
思い出し続けることになるのは決まってるもんねえ。
おかんが健やかな心ではっちゃんを愛し直すために、
新しい家族を迎えられますように。
カメラ好きだといいけどなあ。
(8時47分)
はっちゃん、貫禄が有りすぎる
一喝するとこ見てみたかったです。
はっちゃんはやっぱり大物!
ワンちゃんも怖がらす鼻チューとは・・・さすがです。
今日の手垂れもいい感じですね。
ゴムゴム(肉球)のピンクの豆つぶを下からツンツンしたい衝動に駆られます。
はっちゃん、今日も有難う。
はっちゃん
優しさをありがとう
おかんさんおとんさん
いつもありがとうございます
ててたれたれ
のび~っとしていますね(^^♪
お外にいたニャンが昨日
壁ピタして寝ていました。
はっちゃんの壁ピタを見ていたので
ああ、そこが気持ちイイのか、
にゃるほど(#^.^#)と思った次第
まだまだ暑いさなかです。
ハニさんお身体ご自愛のほど🍧
両手を伸ばしたら、そのままたれさすのがはっちゃんスタイル
いつも、疲れないかな?って思うけど、これがはっちゃんのリラックススタイルなのよねー
一緒に暮らしてなくても、犬が平気なはっちゃん
散歩中の犬のリードにじゃれつくって、リードの先にいるワンコは無問題だったのね
自分よりも何倍も大きなラブラドールや、富士丸くんだって、鼻チューしちゃう余裕
肝の座った大物ぶり‼
動物病院では興奮した犬に一喝!
間違いなく、「うるさいニャー!」って苦情ですね
しかも、箱座りのまま、っていうのが、落ち着き払ってる感満載で、いいですねー♪
家の子、お隣のワンコと触れあってるの見つけたら、「信じられんわー」みたいな顔して触らせてくれないんですよー(胡散臭そうな目付きになります)
今日あたり、里親会に行かれているのかしら…と
思っています。ここ最近のはっちゃんのブログを順番にみせて
頂いています。どれもかわいらしく、自由気ままに、とても元気な姿。闘病中とはいえ、穏やかにゆったりと日々を過ごしていたのだろうな、と想像します。
亡くなる前の数日を何度も辿るように思い出してしまいますが、楽しい年月のほうが長く、楽しい出来事のほうがずっとずっとたくさんあったのですから、それらを思い起こしてあげなくては…と思いつつ、わたしも亡くしたねこさんを偲んでいます。また会えますからね。
はっちゃんの友好的なエピソード知るたびに、はっちゃんの素晴らしさを再認識するのでした。
もうねー肝がすわってます!
自分よりも大きな生き物に対しても、媚びたり恐れたりせず、とってもフレンドリーに接したはっちゃんだったのね。
はっちゃんの堂々とした振る舞いには、誰もが驚き、感心させられたことでしょう。
すごいよ!はっちゃん!
そうだったですよねえ、はっちゃんは、
富士丸君と大きさは違うけど、
何か共通するものがありますよね。
かわいい二人のツーショット見せて
いただき、ありがとうございます!
で、富士丸くん、会ってすぐオカンさんにチューして、
はっちゃんがダメ〜って、慌ててましたよね、笑。
チューで思い出したんですけど、秋冬になったら、
はっちゃんがシチューって言ったのをもう一回見たいです!
はっちゃんは、本当に人見知り、猫見知り、犬見知りしない子ですね。
珍しい、本当に珍しいでね。
うちの甘えたさんは、テレビに猫が出てるだけでシャーシャーして大変なのに。
誰とでも仲良く、愛される子になるために、自ら身につけたことなのかもしれませんね。賢いわぁ~。
富士丸くんとのご挨拶も、はっちゃんの方が積極的でしたねぇ。
正宗兄ちゃん、凛ちゃんとも、とってもフレンドリーで。
富士丸くんが亡くなった後の穴澤さんの悲しみ、正宗兄ちゃんが亡くなった時のsayuさんの悲しみを思い出しています。
今も富士丸くん、正宗くんのことを忘れるかことはなく、新しく家族を迎えて幸せに暮らされていて。。
それはやっぱり、大好きなお父さん、お母さんがずっと悲しんでいたら、お空から見て悲しくなってしまうと思うのです。
はっちゃんも、僕と同じくらい幸せにしてやってやーって、だからハニ家にくることになる子は、はっちゃんも後押ししてくれてる子だと思うんです。もちろん、選んでお着替えをしちゃうはずですが。
楽しみに待ってるからね、はっちゃん(^O^)
はっちゃま、物おじせず、動じず、さすがニャントロ星 王子様
ですよね。
誰にでも愛を振りまく、優しくて。
ワンちゃんも吠えてごめんねと思ってたでしょうね。
夏のチン禁止、きっと星で同じことしてるでしょうね。
きっとおかんさん、おとんさんが元気になるようにはっちゃま
色々と考えているのではないでしょうか。
この子に会わせてみようとか。
雷鳴るとはっちゃまとうちの子を思い出します。
はっちゃまより公園生活、短かかったのですが、周りにだれも
いなかったせいで押し入れとかに入ってうるさい!ってしてたので。はっちゃまもやっぱり嫌いだったよな~と。
おかんさん、暑いですから、涙と暑さで水分不足にならないようにお茶飲んでくださいね~
はっちゃん。わんこもたじたじのなつっこさですね。いろんなものが大好きなはっちゃん。うらやましいです。
ピンクの肉球かわいい!握手してもらいたかったです。
はっちゃんは見た目も
心もどっしり貫禄猫さんでしたね(,,^_^,,)
おっきなわんちゃんにも
動じないってなかなか出来ないですよ!
はっちゃんの両手ぴーん
どうしてもこれ見ると
触りたくなってしまう笑
はっちゃんの大物エピソード、面白いですねぇ。
おかんさんがはっちゃんの思い出語りをしてくださると、私は何だか法事気分と言いますか、田舎のおっきな家で、ふすま取っ払った畳敷きの大広間に親戚一同が集まって、酒を酌み交わしながら好き勝手に故人を偲んでいるような気分になります(実際にはしたことないですけど)。。。
コメント欄に皆さんめいめいに集まってきては、おかんさんのお話に対して、アイツはああじゃった、こんなところもあったのぅ、と語り合う、みたいな。
ですので、また、いろんなお話、聞かせてください。
いつもありがとうございます!
両手たれのはっちゃん
リラックスして心地よさそうなお顔ですね!
はっちゃんは、大きいワンちゃんも平気とか
ほんとにすごいですね。
とってもフレンドリーでかわいいはっちゃん
誰からも愛されて幸せな猫ちゃんです♪
そうそう!富士丸くんとのご対面も
懐かしいですね。
そこは物怖じしない大物はっちゃんですから。
「はっちゃん、久し振りー!もう来ちゃったの?」って
富士丸くんに言われてますね。
私が中高生の頃は実家に
猫と犬達が一緒に仲良くしていました。
猫が一番強かったです(笑)
ピンクの肉球が、やっぱりキュート💕
はっちゃんが大慌てした「おかんさんと富士丸くんとの浮気疑惑」騒動(笑)ありましたねぇ、懐かしいです。
はっちゃん、ワンちゃんを一喝ですか〜。
流石です。公園時代、イノシンに
突進して投げ飛ばされた武勇伝をもつだけのことだけはあります。
はっちゃんは、マザコンに見えて、実は
おかんさんを守る「小さな騎士」なんですね。
はっちゃんは雷が苦手だったんですね・・・
はっちゃんは、何でも興味津々だったから
怖いもの知らずだと思ってました。
今日の飛び出たお手手のにょっきと感がかわいいw
昨日の朝顔もなつかしいなぁって思いながら
お似合いすぎるはっちゃんに受けてました^^
今日も素敵なはっちゃんをアップしてくれて
ありがとうございました。
両手たれのはっちゃん、右手の黒い模様がよく見えてラブリーです♪
富士丸くんに香箱座りご対面していて、びっくりしたものです。
動物病院でのエピソード、おっしゃるように「うるさいニャー!」と言ったのでしょうね。
だって、はっちゃんだもの。
はっちゃんが、びゅーんと伸ばしたお手てで入ってる、このボックスは、たしか、どなたかの素敵なプレゼントでは、なかったでしょうか~?!
はっちゃん、いろんな貢物で、うはうは、だったよね~!!
わたしは、はっちゃんから、たくさんのもの、いただきっぱなしだったにゃ~、はっちゃん、ありがとう!
はっちゃんとリードがからまって、はっちゃんが動けなくなったのではなく、犬が動けなくなったというのはウケますにゃ。
富士丸くんに会ったの覚えてます。うん、懐かしいですね。
動物病院では、吠える犬に対して箱座りのまま一喝の「ニャー!」とは余裕ですにゃ。
はっちゃん、こんなふうに手を垂らしてるのかわいいし、この角度からというのもかわいいです。腕に黒いアクセントがあるのがチャームポイントなんだよなぁ。
はっちゃんの手たれたれ。
いつでもどこでもたれる、たれ猫はっちゃんv
今日も可愛くてありがとうございます❤
おっきな犬さんも平気…ですよねー。
公園時代にはイノシシと戦った(!?)はっちゃんですもの。
大きな富士丸くんとも鼻チューして、緊張感ゼロでしたよね^^
富士丸くん相手にボケ倒してるはっちゃん、
面白くて可愛くて、あの写真はお気に入りの一つです♪
再会して、今度はツッコミもらえてるかな?はっちゃんv
今さらなんですが・・・
はっちゃんの右手
黒い模様だったんだぁ~
と・・・
見てるはずなのに・・・
富士丸君みたいな
大きな犬も平気なはっちゃん
凛ちゃんは・・・
はっちゃんより小さかったかな?
正宗にぃちゃんとも大丈夫だったよね
私
はっちゃんのサイン会行って
その後
「チワトラ」のイベントに行ったんですよねぇ~
懐かしい思い出・・・
「チワトラ」のイベントは
2日連続で行きました・・・
カミナリ以外は皆兄弟?!
からだのほうもたれたれちゃん?
はっちゃんの逸話を聞けば聞くほど
何者感が否めません。
相当な器の方が中に入っていたと思われます(o^^o)。
さすがー。
はっちゃんと富士丸くんのご対面を思い出しますね。
今、一緒に遊んでるんでしょうね。
手をたれるのはごきげんな証拠。
はっちゃん、気持ちいいね♪
あーーーーー!今日もこんな時間になってしまった!
はっちゃん、お疲れの私にそのお手てをにぎにぎさせて!
うん、画面をいっぱいさわって満足、満足!
明日も可愛いはっちゃんに会いに来るね♪
じゃあね!はっちゃん!
はっちゃんのタレ~~に思わずニンマリ(笑)
この足の角度がいいですね!!
はっちゃんって本当に度胸があるというか
前世は何か偉大な方だったのではと・・
その何者かが猫になりたいと希望されて
はっちゃんに生まれ変わったのかと・・
そう思うほどの大物っぷりですよね(笑)
藤丸くんのツーショットも全く動じないで
つっこみをいれるしまつ・・・大笑いしました^^
病院での一括もさすがです!!
はっちゃんは本当に大物ですよね^^
富士丸君との共演は本当に熱くなりました!
あんなにでっかい丸君に、まったく怖気なくチューしてる姿は感動でした。
思えば、富士丸君の訃報ははっちゃん日記を覗いて知り、慌てて富士丸な日々に行ったら、穴澤さんの悲しい文章が・・・
一日中泣きました。
はっちゃん、もう富士丸君にあったかな?
また鼻チューでご挨拶したかな?