猫ベッドに入って、毛づくろいのはっちゃん。

足がベッドからはみ出しています。

毛づくろいが終わると、少し伸びをして……、

足がたれたまま寝るのでした……☆
↓人気ブログランキング
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
<<新写真講座のお知らせ>>八二一のペット写真教室(1日講座)★わが家のペットをかわいく美しく撮るための写真テクニックを、多くの作例写真を見ながら楽しく学びます。★日時:10月13日(月・祝)10:30~12:30
★受講料:2,700円(会員)、3,024円(一般)
★場所:NHKカルチャー
京都教室★インターネットにて受付中★電話受付は、075-254-8701
* * * * *八二一の動物園写真講座★カメラの操作や撮り方の基本を学び、王子動物園での撮影実習で、動物園写真のスキルアップを目指します。計3回の講座です。★日時
10月29日(水)10:00~12:00 講義
11月6日(木)10:00~12:00 王子動物園で撮影実習
11月19日(水)10:00~12:00 合評会
★受講料:8,100円(会員)、9,072円(一般)
★場所:
朝日カルチャーセンター芦屋★インターネットにて受付中★電話受付は、0797-38-2666
* * * * *八二一のペット写真教室(10月~レギュラー講座)★わが家のペットをかわいく撮るための写真テクニックを学ぶレギュラー講座。★日時:毎月第2木曜日 18:30~20:30
★受講料:19,440円(6回)
★場所:NHKカルチャー
京橋教室★インターネットにて受付中★電話受付は、06-6358-3377
* * * * *八二一猫写真教室「猫をかわいく撮ろう!」<<定員になりました>>☆吉祥寺ねこ祭りで、猫写真講座を開催します☆★日時:2014年10月18日(土)
★場所:
三鷹市公会堂 会議室★時間:13時30分~15時(開場13時)
★参加費用:おひとり1,500円+ ご寄付として10円以上(任意)
★※参加費用は全額むさしの地域猫の会への寄付となります。
講師は、おとん一人になります。* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』連載中です。
★3/4更新
★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。月3回更新♪どなたでもご覧いただけます。★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

● 産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。
* * * * *
● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら
(一度目)
言葉の端で元のハウスの状態への未練を表されてる、
ご両親の考えなど知らず、断然こちらがお気に入り。
体重の掛け方でフレキシブルに変化するこのベッド。
思いのままに毛づくろいする、はっちゃんの自由な動きに
対応して広がったり、半分閉じたり。
二つ折りによってできた二重構造のお蔭で、具合よく
沈み込みながら、浮遊感も楽しめてるんじゃないかな。
両端を吊ってなくても、猫さん好みのハンモック寝が
味わえるんだよねえ。
伸ばしたあんよも、たれてるというか、微妙に浮いてる。
ふーん♪、と伸びしたら、こてん♪、と、おやすみ。
もう、よく眠れちゃって、ぐ~~♪、眠れちゃって…
毎鹿、『おしりとしっぽは白いのです』。
実に美しい茶の濃淡に鹿の子斑(かのこまだら)の白と、
お尻と短いシッポの白という色合い。
2012/09/12『しっぽを立てて』てくてく歩く子鹿ちゃん、
2013年のバレンタインには『鹿のお尻はハート型♪』、
特徴的なパーツですなあ。
馬の毛色で最も多い茶褐色を、鹿毛(かげ)と呼び、
短い海藻である、ひじき、を鹿尾菜と書くくらい、
日本の鹿はヒトの身近にいたんだな。
毎猫、『慣れた様子で縁石に』。
まさに瞬間、しっかりした空中姿勢を撮影!
動きがきれいな、お方の魅力です。
(4時29分)
もうホントにハウスがベッドに変わっちゃってますね笑
それ、またハウスに戻したらはっちゃんは
中に入るんでしょうかね?笑
あんよたれてるけど気持ち良さそうに
ねんねしてるのね( *´艸`)
なんとも面白い格好で寝る💤
はっちゃん✨♡💕
可愛らしいですね😄💕💕💕
先日はジャストフィット(^_^)☆だったのに…
かなり乱れ寝⁈(^_^;)
伸びをしてパッと開いたあんよも、たらんと垂れてるあんよもかわうい♡
今日も猫ベッドに直行でしょうか。
すっかり六角形の面影もなく。。
あっ、ベッドだから六角形は関係なかったね(;゜0゜)
ハッチドッグになって、今日ものびのびお昼寝姿に癒されてます♪
ほんとに好きなんですね~。新ベッド。
ホットドッグ ならぬ ホットハッチ。。ですね。
ふーん🎵のお顔のかわいいことったら!
これははっちゃんがどいても
ひとりでにポコンとハウスに戻ったりはしないのかな?
今日も入ってますね~♪
そのすっぽりと包まれた感じがいいんでしょうね
気持ちよさそうです。
そのハウスを
上手く使いこなしてるんだよね
はっちゃん・・・(笑
そのハウスをデザインした人・・・
まさか こんな風に使われてるとは・・・
知らないんだろうなぁ~
ベッドの形にフィットして寝てますね。
ゆりかごみたいに見えます~。
ハウスがすっかりベッドに(笑)
はっちゃんにぴったりフィットなベッドです
足が浮いていても、それだって心地いいね
伸びても、丸まっても、たれていても、どんな寝相だって気持ちよく眠れるベッドなのです☆
もうハウスが完全に変わり果てた姿に!
はっちゃんらしくて笑ってしまうよ〜ww
見る影もない元猫ハウスから
にょい~~んと伸びたアンヨが
なんだか悩ましいねぇ。
このベッドの色といい、形といい、じゃすとふぃっと!
もはや、ハッチ王子の、ローブ、とでも?!
白いたれたれあんよは、玉杖。。。か!?
はっちゃん、すごくなじんでるね。
もはや、ハウスであった元の形が思い出せないくらいです。
「こんな使い方もあります」と、この商品のカタログに載せてもいいかも。
(o^∀^o)
完全に潰されていますね。
実は我が愛猫もなんです・・・。
ハウス→座布団に変化してしまいました(汗)