FC2ブログ

☆☆☆お盆休み特別企画☆☆☆

本日は、はっちゃん日記番外編、

120814-17.jpg

毎日が鹿曜日』から『鹿せんべいとばし大会』のレポートをお楽しみください。

* * * * *

奈良県の若草山で開催されている『鹿せんべいとばし大会』に参加してきました。
その名の通り、鹿せんべいを飛ばして、飛距離を競う大会です。

これがコート。中央から鹿せんべいを投げます。
20メートル以内に落ちた場合は、失格。

120814-1.jpg

20メートルを越えると、記念品がもらえます。
しかし、真の勝負は30メートル越えから。
30メートルを越えなければ、計測さえしてもらえないのです。

白線内のフェアウェーには、有志の鹿さんたちが、
飛んできた鹿せんべいを食べようと待ちかまえています。

120814-3.jpg

飛んできた鹿せんべいは、速攻で食べられますが、
食べられた場合は、鹿の右前足の位置で計測するというルールがあります。

120814-4.jpg

たくさんの方が参加されていて、山への坂道にズラリと列をつくっています。
もちろん、柵などないので、鹿さんにおしりをつつかれます。

120814-5.jpg

フェアウェーの外に飛んでくる場合も多々あり、
競技的にはファウルで失格ですが、鹿さんは列の外側にも
たくさん待機しています。

120814-6.jpg

鹿とたわむれながら順番を待ちます。

120814-10.jpg

せんべいが飛んで来たら、すごい勢いで鹿が集まってきます。
あっと言う間に消失する鹿せんべい。

120814-2.jpg

こちらは、おとん。鹿バイザーをかぶって、はりきって参加します。

120814-7.jpg

そして、順番が回ってきた、おとんの1投目。

120814-8.jpg

これが、なんとなんと43メートルの記録をたたき出し、
この日の暫定1位に!!!

120814-9.jpg

まさか優勝してしまうかも……!?
おとんは合計3回投げて、あとの2回も30メートルを越える記録となりました。

120814-11.jpg

おかんも参加しました。

120814-12.jpg

おかんは2回投げたのですが、
2回とも20メートルを越えて、記念品の鹿のマスコットをいただきました。

大会用の鹿せんべいは、通常の鹿せんべいとは違って、
直径20センチとかなり大判なのです。

120814-14-.jpg

それでも、20メートル未満の鹿ゾーンに落ちる場合が圧倒的に多くて、
20メートルを越えることは、なかなかないようでした。

この鹿せんべい飛ばしは、男女の体格差などあまり関係ないようで、
子供でもけっこう飛ばせるし、男性でも全然飛ばなかったりと、
コツや風の流れ、運など、上手くいけば誰でも優勝を狙える競技といえます。

120814-15.jpg

暫定1位なので、優勝賞品の鹿の角の盾と記念撮影!をしてもらったのですが、
その後、しばらくして記録が越えられたと電話で連絡をもらい、
優勝の夢は消えてしまったのでした。。。
ああ、残念〜〜…☆

鹿の角は、1年に1回必ず抜け落ちるものなので、
とってもエコな賞品なのですよ♪

120814-19.jpg

おとんは、鹿せんべいマスコットと、Tシャツをいただきました♪♪
次回、おとん、おかん共に優勝狙ってがんばります……!!

120814-16.jpg

競技の後は、鹿サイダー。
柿酢が入っていて、ほんのり酸っぱく美味しいのでした。

* * * * *

以上、

120814-18.jpg

帰宅後は、しっかりとはっちゃんと遊びましたとも。。


↓人気ブログランキング
banner120814.jpg

はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。

* * * * *

<<写真展のお知らせ>>

<<枡野書店にて『夜想』展開催>>
歌人の枡野浩一さんが、このたび南阿佐ヶ谷に枡野書店というお店をオープンされました。
オープニングに、八二一の夜の写真『夜想』を展示してくださっています!
お店の開店は不定期ですので、枡野書店のツイッターをチェックしてください♪♪


<<写真講座・受講生募集のお知らせ>>
名古屋・栄中日文化センター:八二一の猫写真教室

毎月第1、第3日曜日の10:30~12:30
毎月第1、第3日曜日の13:30~15:30

受講料は3ヶ月更新 15,750円

継続して受講いただける写真講座です。
毎回、作品を提出する合評会と、八二一の最新作写真を見ながらの
撮り方の解説など。
わきあいあいとした楽しい講座です。講師は一人です。


お申し込み詳細は、 電話 0120-53-8164
もしくは、栄中日文化センターサイトにて
講座番号:1-70-134-0(10:30~12:30)
講座番号:1-70-135-0(13:30~15:30)

<<猫イベントのご案内>>

『いのちつないだワンニャン写真コンテスト2012』作品募集中です★★
inochitsunaida2012.jpg
★★行政からの譲渡、動物愛護団体や個人ボランテイアから譲渡された犬や猫、町で保護した犬や猫、TNRみみ先カットを施された猫や地域猫の写真を募集しています★★今年も審査員として参加させていただきます。

★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★
shikayoubi.jpg

● 6月12日 『猫びより』(日本出版社)発売中です。今号の『はっちゃん日和』は、ダンボール箱がテーマです♪

産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。

* * * * *

はっちゃんがツイッターはじめました♪

八二一もこっそりツイッターはじめました。

外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら

楽しそ~!
おとん様の笑顔が素敵です~!

高校の修学旅行で奈良に行きましたが、
鹿って、ほんと、鹿せんべいを持ってる人だけに興味がある感じですよね~。

わあ~☆
おとん&おかん、かわいい~楽しそう~
おとんさん、惜しかったですね。でも、お二人とも好成績で、次回の優勝候補ですね♪

はっちゃん、少しすねてるの?
お留守番してたから?それとも、今回の主役がおとん&おかんだからかな?
(^-^)

そんな大会があるんですね~。
鹿さん達にとっては
鹿せんべいが沢山食べられる
またとないチャンスなのかしら?
でも お二人共 成績優秀でスバラシイ。
来年は優勝を期待します~。

今日の記事、大作ですね〜!
大変楽しく読ませて頂きました。

なんと面白そうな大会なのでしょう!!
鹿せんべい!
有志の鹿!!
鹿バイザー!!! ww
鹿サイダー!!!!
そしてコートに鹿がワラワラ居る様がなんともツボ♪
行ってみた〜い♪
おとんさん惜しかったですが、
お二人とも素晴らしい記録ですね。
せんべいは軽そうなので
20m飛ばすのも逆に難しそう。
おかんさんの鹿バイザーにはなんて書いてあるのでしょう?

はっちゃんもお留守番えらかったね。

鹿せんべい飛ばし大会、楽しそう~(^o^)参加者には、おとんさんがかぶってる鹿バイザーが、もらえるんですね。
鹿さんが待ちかまえる中、大判の鹿せんべいを投げるんですね。
おとんさん爽やかー(*^_^*)そして優勝できなくて残念でしたね(>_<)
おかんさん、鹿のTシャツ着て、相変わらず可愛らしいですー(^O^)
こんなイベントが、あるなんて初めて知りました。参加してみたいなぁ。
はっちゃん、いい子でお留守番できたね。はっちゃんには、鹿せんべい美味しくないかも。猫せんべいないかなー。
楽しいお盆企画ありがとうございますー!(^^)!

わあ~楽しい、楽しい鹿せんべい大会の模様をありがとうございました。
爆笑しながら、読みました。
おとんさん凄いですね~練習とかされたんでしょうか?
おかんさんも凄い!鹿のカチューシャかわぅいし~
はっちゃんはしっかりお留守番偉かったね~
鹿せんべいたべたのかな~?

わあ~鹿せんべいとばし大会おもしろそう!

珍しいアウトドアのおとんさんとおかんさんを拝見しました。
おかんさんのその笑顔は、毎日はっちゃんといて自然と
できる笑顔なのか、とっても爽やか。
おとんさん、暫定1位すごかったですね!

楽しそう~O(≧∇≦)O

おしゃれパンツのおとんさん、素晴らしいですね!
失礼ながら「そおれ!」のポーズからは
そんな飛距離が想像できませんでした・・・。

バンビちゃんのTシャツもお似合いの
おかんさん、相変わらずとーってもお美しいです♪

気になったのが「大会委員」の方でしょうか?
大変迫力のある個性的なお方が・・・(;^_^ A

はっちゃん、おりこうさんにお留守番できましたね。

はっちゃん、おりこうさんね!

おとん、残念でしたね。おかんさんTシャツ可愛~♪
鹿さん…いっぱいで可愛い。触りたい。奈良公園行きたいーっ!
全身に鹿せんべい貼っつけて、みんなにつつかれたい♪

トレーナーのはっちゃん

そちらの雨がこちらにもきました。

そちらの雨はいかがですか。

そちらが大変になりませんように

すこしお裾わけとして頂戴いたします。


やり投げや円盤投げ、ハンマー投げそして砲丸投げをみていますと

いつも審判の方が落下のすぐそばにいらっしゃって

頭や足に落ちてきたり突き刺さったりするんじゃないかと

いつもひやひやします。

選手ともども、審判の方々も命がけなのですね。

覆水盆に返らずといいますけど、たまには思いっきり引っくり返したり思いっきり投げ飛ばしたいときだってあります。

あんなに遠くに飛ぶはずもないものが遠くに飛んでいきますのをみますと、そんな爽快な気分にさせてくれます。

そんな、はっちゃん日記の読者の気持ちを救うかのような

はっちゃんとおかんとおとん、それに奈良の鹿さん総動員での麗しの奈良からの

すてきなお盆休み企画

「鹿せんべいとばし大会」

ありがとうございます。

鹿さんたちも心得たものですね。
鹿さんたちの散らばりの様子をみますと、みなさんの記録の様子が視覚的にわかります。
世界からの選りすぐりの選手のみなさんだけあってファールが少ないようですね。鹿さんたちはしっかりエリア内に。
多くの記録は20mライン内っていうことがわかります。
いわゆる20mラインが鹿越えといいますかメダルのラインのようですね。
ディスクも大会特別仕様の大判で、通常の鹿せんべいでの勢いだけでは大記録は無理で、円盤を活かした浮力をいかに味方につけるかが勝負!それに、通常鹿せんべいでの練習から大会仕様の大判の飛びを想像しながらのとても難しいものです。

おとんは毎日通ってますから、鹿さんたちにはすっかりの顔馴染み。鹿さんたちは20mライン前で待ってますね。10cm前に陣取る鹿さんもいて。

その鹿さんの予想をよそに、43mの大記録!
日々通うおとんからは想像しなかった鹿せんべいの軌跡に鹿さんたちも

おーーーーーー

と釘づけになってます。

おかんも2回とも20m越えを決め

おとんもおかんも大記録おめでとうございます。

そして、わたしは、おとんの世界一を確信してましたけど残念。

はっちゃんも優勝の盾を心待ちにしていたことでしょう。

でも、優勝の盾は、きっと「はっちゃん日記」のファンのもとですよ。

どうしてかといいますと、


吾輩は猫である。

そして、まるい手でときおり辞書をめくる。

スナップを引いてみる。

③野球の投球やゴルフの打球の際に、手首の力を使うこと。

そうなのだ。

おとんとおかんは、スナップショットの名人であるからにして

スナップは十二分に強い。

そして、さらに磨きをかけるために、鹿せんべいとばし大会を薦めたのであると同時にトレーニングを買って出たのである。

あの大判を飛ばす練習には、DJのターンテーブルがピッタリである。

おかんは、ターンテーブルで、そしておとんは、ターンテーブルに加えて奈良での通常鹿せんべいでのトレーニングに汗を流したのである。

そして、おとんは見事大記録を打ち立てたのだ。

しかし、「はっちゃん日記」をみていたファンは気づいたのだ。

「鹿せんべいとばし大会」攻略には、DJターンテーブルトレーニング法が有効であることを。

そのファンは、おとんよりも投擲(とうてき)があとだったためにその分の練習によっておとんよりも距離を伸ばせたのである。

鳶に油揚げを攫われたようであるが

それも愉快である。

つぎがあるのである。

つきもまわってこよう。

吾輩の瞳の満ち欠けのように。


うれしいは、かたまらないほうがいい。

あめはおいしいが

たくさんも困る

天からの大雨は

ひとところにかたまらないで

たくさんに散らばればよろしい

であればそれぞれが恵みのあめになるのである

きっと、ひとのこころからひとりじめを

やめてみることで

そのことは

天晴とそらに通じるかもしれない

吾輩は爪を研ぎながら信じてみようと思う。

(一度目)

点猫@ばん さんの、twitter/twitpicにて第一報から、
大活躍されたご本人の、感想いかにと注目してました。
ついに満を持して、完全中継投入ですね。
奈良県の若草山で開催されている『鹿せんべいとばし大会』。
公式ホームページで予習したり、後で更にルール確認も。
http://www.geocities.jp/mikasakkk9999jp/

ターンテーブル型爪とぎに寄りかかってチューニングではなく、
今回はDJハッチ☆はレポーター役かな?聞き手かな?

まず会場コート全景で雰囲気をつかみます。
鹿さんの姿がふんだんに入って、競技参加者も順番待ち。
頭と足が鹿ぬいぐるみになってるのが司会者さんで、
大会役員さんの配置も、本気感じゅうぶんです。
投擲された本体が、即、食べられて消える特殊な競技。

うー、食欲のかたまりの大きな鹿さんが怖い。
競技用は直径20㎝の大判なので食べでがあるからね。
せんべい持ってない?、せんべいくれー。
ねだっても手ぶらなのがわかると、ないんかい、プイ。
このエレガントな外見で、愛撫なんかより、せ・ん・べ・い!

しかバイザーを凛々しくかぶり、闘志を燃やすおとん、
静かなガッツポーズですねん。
思わぬ上出来スローの結果に誇らしげな、やりました!
隣の司会者さんの公式Tシャツと鹿顔が花を添えます。

わーい、おかんさまだ、しかバイザーはピンクのバージョン。
楽しそうな笑顔には鹿さんだって見惚れるよねえ?!
メルヘンチックなバンビちゃん柄Tのインドア派ながら、
はっちゃん相手に日ごろ鍛えた、おもちゃ投げのテクで、
見事、やったね~♪、しかも2投ともですって。

優勝賞品の鹿の角の盾と記念撮影!はしてもらったものの、
記録更新者出現で、はかない夢におわった、おとん。
でも次回は、賞品にもらった司会者さんとお揃いTシャツで、
一層力が入ることでしょう。

戦いすんで日が暮れて、家で写真を見てまた笑った笑った。
はい、はっちゃんお留守番ご苦労様。
(11時46分)

惜しいッ!

記録が出たのに優勝ならず!
残念でしたね。
来年こそ優勝盾をGET
できるよう祈ってます!

ちなみに。
お揃いの鹿バイザーが
とってもよくお似合いですよ☆

おとんさん、残念でしたね(>_<")

でもとっても楽しそうな大会ですね!
おとんさんおかんさんの顔をしっかり見るのも
久しぶりで嬉しいです♪

はっちゃんもお留守番偉かったね(#^_^#)

かわいい~(*^^*)楽しそうですね、参加したい(^○^)

なんて斬新な大会!!
楽しそうですね~参加したいです~~~♪
ハッチ先生!お留守番お疲れ様でした(#^.^#)

鹿せんべいとばし大会って楽しそうですね~♪
おとんさん、あとちょっとで優勝という腕をお持ちですごい!
おかんさんもかわいいバンビちゃんのTシャツを着て
素敵です。ピンクの鹿バイザーもお似合いです。
お留守番はっちゃん、DJスクラッチ爪とぎで、おりこうさんに
お帰りを待ってたのかな

笑ってしかまいました★★★
バイザーがものすっごく似合っていますニャ♪
以前商店街の豆輪投げを思い出してしまいました~★★★
今回は広い会場だから
思いっきりのせんべい投げ
そして待ち体勢の鹿さんがいいなぁぁ
こんなに沢山の鹿さん
誰か口でキャッチしてそのまんま食された方
おらんかったのかニャ???

鹿せんべいに群がる鹿さん達、大迫力!おとんさん、次に繋がる「暫定1位」!凄い!これって、ニュースで放映されたのかな?バンビ柄のTシャツ姿のおかんさん、可愛い!しかも好記録!流石です。はっちゃんにはお土産話がいっぱい。鹿話で盛り上がるおとんとおかんを見るはっちゃんも楽しさを味わってるね。
友達の家が、今朝の大雨で床上浸水。楓猫は、電車を30分待ち。皆さんの所は大丈夫ですか?

鹿せんべい飛ばし大会面白そう(^^♪
いろんな大会があるんだなと思いながら読みました。
飛ばした鹿せんべいを待ちかねている鹿さんも可愛いな。
おとんさん優勝逃してしまって残念でした。
奈良に行く機会が合ったらこの時期に行きたいですね
はっちゃんお利口さんお留守番出来てえらいね~(^^♪

あー、何度見ても楽しいイベントです(^O^)スタッフになりたい~!
来年参加しようかしらんと思ってしまいます。
でも私は1泊が限度です。先週宿泊研修で不在の時、やはり外猫たちは
リズムが狂ったようでした。
いつももらえるはずのごはんがもらえない。。友達の家でもらったようですが帰ったら熱烈歓迎してくれました!

コメント欄に気づかず、とらだんごさんの駅猫さん。。ご冥福をお祈りします。気づいてもらって、見送ってもらえて、きっと幸せでした。
うずたまさんの三毛ちゃんも、虹の橋でみんなに会ってるかな?
うちにいた可愛い子たちに会ったら、2人ともよろしく伝えてほしいです。
大先輩のアトム姐さんも待っていてくれますね。

おとんさん惜しかったけど大健闘~♪

はっちゃん、DJハッチスタイルでのお留守番及び毎鹿さんとの連動企画進行お疲れサマー♪とても楽しかったですよ~(^^)v

おとんさんの43メートル暫定一位!さすが、毎鹿さんを素敵に撮影されているだけあってパワー全開でしたね!(^^)

おかんさんも20メートル越えってスゴイですっ!!
そして着ていらした鹿Teeが、めっちゃ似合ってカワイかったです(*^.^*)

おとんさんもおかんさんも次回はホンモノエコ鹿角獲得目指して頑張って下さいね!

連動企画とても楽しかったです♪次回も期待してま~す(^^)

それにしても鹿せんべい狙いのわらわら鹿さんたち…しかとお約束が多くて面白すぎました(>_<。

初めてコメントします。
以前からはっちゃんのファンでした。
はっちゃんの絵本やらシールを購入して
猫を飼っている楽しい気分を味わっていました。
はっちゃんのおとんさんと おかんさんは、きっと
素敵な人!!!と思っていたら・・・
想像以上に素敵な方^^
鹿せんべい投げを楽しんでいる様子、私まで
うれしくなりました^^

惜しかったですねー。
でも鹿せんべいを40m以上も飛ばすなんてすごい!
おかんさんもコンスタントに好成績♪
今度はぜひお二人で優勝狙ってくださいね。
ギャラリーの鹿さんたちも特大せんべいが飛んでくるとあって大興奮。
「いつものカメラの人だ~。がんばれー」って応援してたかもですね。

はっちゃ~ん、すてきなリポートをありがとう。
しっかり、お留守番もできたし、鹿さんせんべいもお土産だったのかにゃ~?
おとんさんおかんさんのナイスチャレンジで、感激しました!
来年こそ優勝の、鹿さん角を目指して、トレーニング、トレーニング!?

はっちゃんしかっかりりお留守番できたし。
信じられ寝いくらい飛ばすんですね。

昨日は、飲み会。

もう、楽しくて朝から何度も拝見してます。
お二人とも可愛い~(^^)
おとんのガッツポーズにはシビれまくりです。
奈良、といえば金魚すくい大会にも出場してらっしゃいましたね。
はっちゃん、いい子でお留守番&楽しいレポありがとね~。

おとんさん、実に惜しかったですね
でも、あんな軽そうなおせんぺいを40m以上も飛ばすなんて・・・!
しかも、おかんさんも2回とも20m超え
日頃、はっちゃんと(じゃらしなどで)鍛えた成果でしょうか
鹿バイザーに、バンビTシャツ、せんぺい目当てのたくさんの鹿さん、おまけの鹿サイダー・・・
本当に鹿一色の一日だったんですね
オリンピックの後に、こんな戦いがあったとは。。。
来年こそ、目指せ優勝!!ですね
はっちゃんも、お留守番ご苦労様
しかせんぺい、おいしいのかなー

鹿さんがいっぱい・・!!

毎日が鹿曜日を拝見して・・
来年の子鹿誕生シーズンには絶対に奈良へ行こう!!
・・・と今から意気込んでおりまする♪

鹿せんべい投げもやりたいなあ~~♪

はっちゃんせんべいは・・??
いい子にお留守番しておやつ貰えたかな??

お二人とも
好成績でよかったですね(笑
鹿バイザーもよくお似合いで・・・

まさか
本物の鹿の飾り物が
八二一家に来るとは・・・
トナカイさんの横に飾るんですか?

若草山・・・
小学校の遠足で行って
鹿にお弁当を狙われた記憶が
蘇ってきました・・・

コメントの投稿

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ