☆☆☆お盆休み特別企画☆☆☆

『毎日が鹿曜日』から『鹿せんべいとばし大会』のレポートをお楽しみください。
* * * * *
奈良県の若草山で開催されている『鹿せんべいとばし大会』に参加してきました。
その名の通り、鹿せんべいを飛ばして、飛距離を競う大会です。
これがコート。中央から鹿せんべいを投げます。
20メートル以内に落ちた場合は、失格。

20メートルを越えると、記念品がもらえます。
しかし、真の勝負は30メートル越えから。
30メートルを越えなければ、計測さえしてもらえないのです。
白線内のフェアウェーには、有志の鹿さんたちが、
飛んできた鹿せんべいを食べようと待ちかまえています。

飛んできた鹿せんべいは、速攻で食べられますが、
食べられた場合は、鹿の右前足の位置で計測するというルールがあります。

たくさんの方が参加されていて、山への坂道にズラリと列をつくっています。
もちろん、柵などないので、鹿さんにおしりをつつかれます。

フェアウェーの外に飛んでくる場合も多々あり、
競技的にはファウルで失格ですが、鹿さんは列の外側にも
たくさん待機しています。

鹿とたわむれながら順番を待ちます。

せんべいが飛んで来たら、すごい勢いで鹿が集まってきます。
あっと言う間に消失する鹿せんべい。

こちらは、おとん。鹿バイザーをかぶって、はりきって参加します。

そして、順番が回ってきた、おとんの1投目。

これが、なんとなんと43メートルの記録をたたき出し、
この日の暫定1位に!!!

まさか優勝してしまうかも……!?
おとんは合計3回投げて、あとの2回も30メートルを越える記録となりました。

おかんも参加しました。

おかんは2回投げたのですが、
2回とも20メートルを越えて、記念品の鹿のマスコットをいただきました。
大会用の鹿せんべいは、通常の鹿せんべいとは違って、
直径20センチとかなり大判なのです。

それでも、20メートル未満の鹿ゾーンに落ちる場合が圧倒的に多くて、
20メートルを越えることは、なかなかないようでした。
この鹿せんべい飛ばしは、男女の体格差などあまり関係ないようで、
子供でもけっこう飛ばせるし、男性でも全然飛ばなかったりと、
コツや風の流れ、運など、上手くいけば誰でも優勝を狙える競技といえます。

暫定1位なので、優勝賞品の鹿の角の盾と記念撮影!をしてもらったのですが、
その後、しばらくして記録が越えられたと電話で連絡をもらい、
優勝の夢は消えてしまったのでした。。。
ああ、残念〜〜…☆
鹿の角は、1年に1回必ず抜け落ちるものなので、
とってもエコな賞品なのですよ♪

おとんは、鹿せんべいマスコットと、Tシャツをいただきました♪♪
次回、おとん、おかん共に優勝狙ってがんばります……!!

競技の後は、鹿サイダー。
柿酢が入っていて、ほんのり酸っぱく美味しいのでした。
* * * * *
以上、

帰宅後は、しっかりとはっちゃんと遊びましたとも。。
↓人気ブログランキング

*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *
<<写真展のお知らせ>>
<<枡野書店にて『夜想』展開催>>
歌人の枡野浩一さんが、このたび南阿佐ヶ谷に枡野書店というお店をオープンされました。
オープニングに、八二一の夜の写真『夜想』を展示してくださっています!
お店の開店は不定期ですので、枡野書店のツイッターをチェックしてください♪♪
<<写真講座・受講生募集のお知らせ>>
名古屋・栄中日文化センター:八二一の猫写真教室
● 毎月第1、第3日曜日の10:30~12:30
● 毎月第1、第3日曜日の13:30~15:30
● 受講料は3ヶ月更新 15,750円
継続して受講いただける写真講座です。
毎回、作品を提出する合評会と、八二一の最新作写真を見ながらの
撮り方の解説など。
わきあいあいとした楽しい講座です。講師は一人です。
● お申し込み詳細は、 電話 0120-53-8164
もしくは、栄中日文化センターサイトにて
講座番号:1-70-134-0(10:30~12:30)
講座番号:1-70-135-0(13:30~15:30)
<<猫イベントのご案内>>
●『いのちつないだワンニャン写真コンテスト2012』作品募集中です★★

★★行政からの譲渡、動物愛護団体や個人ボランテイアから譲渡された犬や猫、町で保護した犬や猫、TNRみみ先カットを施された猫や地域猫の写真を募集しています★★今年も審査員として参加させていただきます。
★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

● 6月12日 『猫びより』(日本出版社)発売中です。今号の『はっちゃん日和』は、ダンボール箱がテーマです♪
● 産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。
* * * * *
● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら