熱心に

見つめているものは……、

大音響で工事するおじさんでした。。。コンクリートの花台に
ドリルで穴を開けているので、おかんもひるむすごい音……!

にもかかわらず、興味津々でかぶりつきのはっちゃん。
「大きな音」というものは、まったく気にならないようです。
* * * * * おまけ
* * * * *もう、どんだけ好きなの?というぐらい、おじさんの作業を

ずっと見つめているはっちゃんでした。。。
↓人気ブログランキング
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *<<枡野書店にて『夜想』展開催>>歌人の枡野浩一さんが、このたび南阿佐ヶ谷に枡野書店というお店をオープンされました。
オープニングに、八二一の夜の写真『夜想』を展示してくださっています!
お店の開店は不定期ですので、枡野書店のツイッターをチェックしてください♪♪<<写真講座・受講生募集のお知らせ>>名古屋・栄中日文化センター:八二一の猫写真教室
● 毎月第1、第3日曜日の10:30~12:30
● 毎月第1、第3日曜日の13:30~15:30
● 受講料は3ヶ月更新 15,750円
継続して受講いただける写真講座です。
毎回、作品を提出する合評会と、八二一の最新作写真を見ながらの
撮り方の解説など。
わきあいあいとした楽しい講座です。講師は一人です。● お申し込み詳細は、 電話 0120-53-8164
もしくは、
栄中日文化センターサイトにて
講座番号:1-70-134-0(10:30~12:30)
講座番号:1-70-135-0(13:30~15:30)
<<猫イベントのご案内>>●『いのちつないだワンニャン写真コンテスト2012』作品募集中です★★
★★行政からの譲渡、動物愛護団体や個人ボランテイアから譲渡された犬や猫、町で保護した犬や猫、TNRみみ先カットを施された猫や地域猫の写真を募集しています★★今年も審査員として参加させていただきます。
● 4月23日発売 はっちゃんの表紙の『猫ぐらしvol.2』が発売されました。
『猫ぐらしvol.2』(アスペクト)1,000円
「みんな大好きアイドル猫大集合」のコーナーにも登場しています。ぜひご覧ください♪★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

● 6月12日 『猫びより』(日本出版社)発売中です。今号の『はっちゃん日和』は、ダンボール箱がテーマです♪
● 産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。
* * * * *
● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら
きのうの様子と一変、
シリアスな表情で登場
2コマ目で笑ってしまいました。
ホントに至近距離で見てますな〜。
(一度目) *修正いたしました。
お耳を立てて、建物が揺れる大音響も平気です。
そうか、はっちゃんは今までに歯医者さんの経験がないから、
ドリル音や振動に不快な記憶がないのね。
窓を保護するガード?を置いて破壊作業に勤しむおじさん。
見え隠れする様子にそそられ、かぶりつきで観察。
機械を上手に操って、かけらが飛び散るのがいいのかも。
ハトさんよりずっと危険かも知れないんだけど、
はっちゃんには人間が一番身近だものね。
ぴったり張り付いて、じーっ…、ほーーう…、と覗き込む。
しっぽパタパタ興味深げ、後ろあたまが格別可愛いわー。
堪能し終わったら、デスクに乗って、カラフルなご自分を
踏みつけ、みたでー♪、と意気揚々のご報告したのね。
(3時29分)
度胸が据わってるね、はっちゃん。3匹の鳩は苦手だけど(笑)
いいな、いいなおじさん
はっちゃんを間近で見れるなんて
私なら、はっちゃんの可愛さに
仕事にならないなヾ(@⌒ー⌒@)ノ
現場監督、御苦労さま。
はっちゃんは、大きな音も者ともしないんだ!
たのもしいその後ろ姿。
擬音の表現力は、その人の才能を多分にあらわします。
祇園という響きもあったりします。
わたしは、二度目の衝撃を受けています。
一度目は、椎名誠さんの「電気ドリル声」的表現。
そのときの「ピリピリッビヤーッ」なる表現は擬音の殿堂となり20世紀の伝説となっています。
そして、ときは21世紀になり、擬音の新しいホープの誕生です。
21世紀祇園小町が擬音界に颯爽とデビュー
はっちゃんのこころの声
みえるかみえないところでガサゴソするのは鼠の仕業なのであり、それに対してわたしたち猫は熱くなるわけなのです。それは私たち猫だけかと思っていましたが、それは人間にもあることがわかりました。わたしたちにはいつも手入れの行き届いた爪がありますから静かに捕獲できます。でも人間にはわたしたちのような立派な爪がありませんから電気ドリルというわたしたちの爪を模した尖がったものでやってます。やってますが、凄まじい音!それでは鼠も逃げてしまいます。建物だってやたらめったら穴ぼこだらけです。まったくなってないです。でも、なんつうか、打たれます。こころ打たれます。鼠の捕獲に対する熱い想い。それはわたしたちと変わるところがありません。人間には、2種類あることを知ります。わたしたちがより高度に鼠を捕獲できるようにトレーニングをしてくれる人、そして、自ら、危険な場所に櫓を立てて、自らを危険に晒しながらも捕獲に臨もうとするもの。
そして、こういうことも。わたしたちをトレーニングしてくれる類の人間は、櫓を立てて果敢に挑戦する人々に対し尊敬の念を向けていること。だから、櫓が立つことにも、ドリルでの穴ぼこだらけにも誰も不平を漏らさないのです。そして、ドリル類の人たちの偉いところは、戦いのあとは、何事もなかったように、そして、戦いの前よりもきれいな状態に戻して櫓とともに引いていくのです。その後ろ姿がなんとも眩しい。
どーなつのまんなか夏の指定席
そらのピースとかさねてみるる
みさこさん
あじさいすてきです。
きょうは大祓いの日。
形代にベランダの鳶の工事のおじさんの、はっちゃんの、おとんの、おかんの、みさこさんの、そしてみなさんの禍をあつめて氏神様へ行って参ります。
そして、みなさまの夏が眩しくスタートしますように
がわええ!がわいずぎる!工事のおじさんになりたいーっ
はっちゃん、現場監督任務お疲れ様です(^^ゞ
監督として、おかんさんもひるませはる(>_<)大きな音にもびくともせず、今日も窓越しに作業を見つめる温かでプロフェッショナルなまなざし素敵です(^^)
作業もいよいよ大詰めでしょうか?どうか安全管理のもと、任務遂行されはって下さいね~(^^ゞ
子供みたいに乗り出して見てるはっちゃん
可愛すぎてたまりません(*≧ω≦)
工事のおじさん、
夜自宅で晩酌しながら奥さんと子供に
「今日現場でな猫がずっと作業するトコ見ててん
もうめっちゃ可愛い猫やったんやでぇ」
と絶対自慢しているに違いない(笑)
阿佐谷の住人です。枡野書店はもしかしてベーグル屋さんがあった場所では? あとでチェックに行ってみます。
工事中のおっちゃんも、中からじ〜〜〜っと見つめられて
やりにくいのか、ちょっとどや顔になってるのか。。。?
ちょっと見てみたい気がします。
さすが大物ですねー。
ハトさんには弱いけど
大きな音には全然負けない!
おじさん、きっとはっちゃんに
気がついてますねー。
いいなあ~☆
可愛いはっちゃんに見守られて、おじさんの作業も捗るよねー(^O^)
頑張れにゃ~って、応援してるのかな。
ハトは怖くても、おじさんは怖くないんだね(^-^;
う~~~っ、窓の外のオジさん目線で、おうちの中からのぞくはっちゃんのお顔を見てみたいーーー♪♪♪
はっちゃんみたいなかわいいにゃんこにジーッと見つめられてたら、おっちゃんもお仕事が楽しいでしょうねー。
はりきっちゃうにゃ~。
はっちゃん、大きな音だいじょぶなんですか?びっくり!
それとも働くおじさんに対する興味が上回ってるのかな?
うちも秋ごろ大音響の工事が予定されてます。
猫たちにストレスかかることが心配なのですが、はっちゃんみたいに楽しんでくれるかなあ。
当たり前ですが、(外の景色から察するに)結構高い所で作業されてますよね。
おじさん、お疲れ様です!
そしてはっちゃんも、おじロールお疲れ様です!!
はっちゃん、工事の大音響は、平気なんですねー。
猫好きなおじさんだったら、こんなに見つめられたら
仕事はかどらないでしょうね~。
きっと、もうはっちゃんファンになってると思います。
自分を猫だと思ってないんでしょうねぇ。
おじさんの勇姿にあこがれるはっちゃん。
そのうちにヘルメット被って
窓の外に飛び出してたりして。
お仕事人に興味津々なのね~覚えてニャントロ星の作業に応用するのかな~
工事の人、見つめられて、はかどるやら、照れるやらなんでしょうね。
はっちゃん 現場監督も板についてるね~(*^_^*)
でも、そんなに近くで見られたらやりずらい・・・
いやいや☆はっちゃんにガラス一枚隔てた距離で照れるだろーなー☆
案外 作業員さんもあそこは俺がやるとか言ってはっちゃんに会いに来てるのかも・・・(^_-)-☆
うちの子は工事中怒ってましたよ( ´艸`)
はっちゃんと目が合ったら工事の人も仕事にならないね~(^_-)
これだけ話題になっていることをおじさん達が知ったら、びっくりでしょうね。おじさん!ずっと見ているそのニャンコさん、めちゃくちゃ有名ニャンコですよ~!
はっちゃん、まさにかぶりつき!
どこにそんなにツボったの?
はっちゃんは、本当に面白くて不思議な猫さん♪
私が工事人なら仕事どころではないわ~
猫に見られてたら、可愛すぎて(^◇^;)
ガラス張りのペットショップ状態だわ~(これは人間が見られている状態⁈)
はっちゃん、あの轟音に平気だなんてびっくりです
うちのコたちは、目の前の建設現場の騒音に慣れるまで大変だったのに
すごいなぁ
興味津々な後ろ姿が、かわいい♪
はっちゃんは、おじさんが持っている工具が欲しいのでは?
はったん、耳痛くはなかったの??
ばあばはもう、工事現場の側を通るだけでも無理ニャ!!
それにしても、興味津々のお顔★★★
好奇心旺盛ニャ!!
工事のおじさんが羨ましい(*・ω・)
そんなにはっちゃんに見つめられたい☆
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。