外を眺めるのが、朝の日課です。

はーっちゃん♪

カーテンからのぞいたお顔がKSG(かわいすぎるぎょん)!!
↓人気ブログランキング
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *<展覧会のお知らせ>● 4月21日~4月30日『NekoBaka写真展』kuronekoneさん&ShibaCats1さん二人による猫写真展
★場所:Cafe ♪ ShibaCats 1(西宮市今津曙町5-24)
● 4月23日発売 はっちゃんの表紙の『猫ぐらしvol.2』が発売されました。
『猫ぐらしvol.2』(アスペクト)1,000円
「みんな大好きアイドル猫大集合」のコーナーにも登場しています。ぜひご覧ください♪★★★日替わり鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』はじまりました。★★★

● 4月12日 『猫びより』(日本出版社)発売です。今号の『はっちゃん日和』は、桜がテーマです♪
● 産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。
* * * * *
● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら
素敵なカーテンですねー(^O^)
見返り美人でなく、見返りハンサム。
家政婦は見たではなく、はっちゃんは見ただわーと、寝る前に盛り上がってしまいました(*^_^*)
大阪の街が見渡せる素敵な場所ですよねー
はっちゃん、なぜ、あにゃたは、そんなに、美しいの!?
ほんと、素敵なカーテンです、おかんさまのイメージそのままですにゃ~!
なんて可愛い!
そして綺麗なネコさんでしょう!
お顔も、立ち姿も美しい!
ベールをまとった、結婚式の朝の花嫁のイメージを感じました♪
素敵です、はっちゃん♪
しかし昨日とは、まるで別猫…
そんな可愛いお顔するなら
私も呼びたいな
『はっちゃ~ん』
いいお顔してくれてるかな?
色っぽ~い❤
お花柄シースルーのシルエット。整ったお顔、今日は
キュルピーン最高!ちら見もカワユイ♡
(一度目)
フォトグラファーには自然光がふんだんに必要なのか、
八二さんちも、いつもの事務室方面では、
カーテンをお見かけしませんねえ。
猫さんが一人で窓に向かうのは、ご存知の光景ですね。
はーっちゃん♪と呼ばれて我に返って振り向いた。
バナーになってる、チラ♡のあと、
カーテンからお顔✩を差し出してくれて、まあ、KSG!
何につけてもチャーミングなあなたなのね。
小花の散った薄物から透けるシティビューのいい感じ。
写真講座のない第5日曜日、しかもゴールデンウィーク。
ご自宅部分で、まったりされましたか?
(8時08分)
すいへいりーべーと憶えた元素記号。その24番目にCrがきます。クロムは、酸化状態によっていろいろな色になることからギリシャ語の色を表す言葉からクロームと名付けられたそうです。ですので、さまざまな色のなかからの白と黒だけの世界でmonochromeになったと聞きます。写真の世界でのモノクロームは、chromeをmonochromeへ落とし込んでいくこと。さまざまな色は、白の部分や黒の部分に割り振られていく芸術。そのなかにあって、chromeの世界にもmonochromeの美しさは存在する筈。そのことを証明するかのような気品漂う作品ですね。
写真は引き算の芸術であることにも気づかされます。
カーテンの白のなかの白の透かし編み。光が喜んでます。はるばるとゴールデンウィークにはっちゃんちに遊びにきた光の足跡ですね。
はっちゃん。はっちゃんは、やっぱりおとんがいて、そしておかんがいてが一番なんやね。
ある本に、人の関係というのは、箱の中に入った風船みたいなものなんだよって書いてありました。たとえば、箱のなかに、風船が4つ入っていて、その中から風船が1つ取り出されたとしたときに、3つの風船は、箱のなかで3つのバランスを取りながらぴったりと張り詰めてバランスさせる。つまり、4つの風船のときと3つの風船のときは状態がまったく変わってしまって、4つのときは4つのバランス、3つのときは3つのバランス。そういう風に人の関係はとても複雑なのだよということで、わたしは、なるどなと思ったものです。それは、人の関係だけではなくて、ペットとの間にも拡張可能なのではないかと思いました。
アトム姐やんという風船がひとつどこかに飛んでいって、箱のなかには風船が3つになってしまった。3つの風船は、3つの風船で箱のなかでバランスを取ろうとする。3つの風船のバランスに馴れてきても、記憶には4つの風船のときのバランスの記憶があるから切なさはいつまでも残ります。その1つの風船を失った箱は、実はひとつだけではなくって、いろいろなところにあり、わたしの箱のなかにもその1つの風船は確かにあって、でも一年前に箱から飛び出していきました。その風船は、どこに行ったのかと考えたときに、天国の箱に飛んで行ったんだよと思うことで4つの風船のときの記憶とバランスが保てるのです。あーそうか、飛んでいったひとつの風船は確かにあるというところから、時折、4つの風船のときのことをはっきりと思い返すことができる。そういうことなのではないかと、アトム姐やんから教わったのです。
モフェストさん
あと3日ですか。がんばってぇ。
ねこたちのママさん
そうですか。らの響きよくお使いですか。
知らなかったのは私だけですね。まいったぁ。
ぽんぽんらー ですね。
猫チー、本屋さんの楽しみが増えました。
ありがとうございます、ねこたちのママさん!
きのう、キーマカレーにしようかケララカレーにしようか迷って、
いつもだったら迷わずキーマカレーなのですけど、ケララカレーに手が伸びて、はじめてでしたけど、具材を用意してコトコト煮込んだら酸味のあるとっても美味しいカレーでした。
で、ねこたちのママさんのメッセージを拝見してから気づきました。ケララカレーには、ラが2つも入っとりました。
はっちゃん日記は、ごはんがすすみます。
はっちゃんふりかけたべてみたい!
そのときは「ら」をいっぱい入れてね。
おお!今日はいつもよりも
しゅっと縦長スマートさんに見えますよ。
キュートな小花柄レースのカーテンから
ちら、と覗くかわいらしいお顔は
昨日とは違うお方かしらん?
お外覗くのが日課なのねぇ。
あらぬものをのぞかないでね!!!
はっちゃんはかわいいな~♡
うちの猫なんて、呼んでも振り向きもしない…(T_T)
菱川師宣も真っ青の見返り美人図ですね~。 d(>_・ )
これぞまさしくお坊ちゃまのたたずまい。気品が漂ってます。昨日とのギャップがすごい…。はっちゃんだなぁ。
はっち、駅にな、2匹猫がおるんだ。捨て猫らしいが結構愛嬌あって人気者になっておる。この間見たら人間と一緒に横断歩道を渡っておった。交通事故にならなきゃいいんだが。
チラ見せの美学の極致!
全部見せないところがいいのよね☆
素敵なカーテンですね~。
光がとても柔らかく入ってきそうです。
カーテンの間からのぞいたはっちゃん、かわいいですね~。
可愛いというより
美しすぎる!
深窓の令嬢のような佇まい。
いや 男子だと
深窓の令息?(^_^;)
昨日のはっちゃんとは、うって変わった対応。分かりやすい!このはっちゃんの対応ぶりに、おかんさんはまたまた3ご飯?私達ファンは、昨日と今日の落差ぶりと見返りはっちゃんの美しさに3ご飯です。今日も美味しゅうございました(礼)
カーテンが、シースルーっぽくて綺麗ですね。
ウエディングベールにも見えて、うっとりします☆
こういうの、憧れます!
高貴なお猫さまみたいですねー。
小花柄のカーテンがはっちゃんにぴったりです♪
「下半身 隠れていれば スリムボディー」
川柳できました!!(笑
はっちゃん
日本の朝は平和ですか?
男の子ですが「深窓の令嬢」と呼びたくなります
レースのカーテンが、まるでヴェールのよう
ちゃんと見えているお顔もいいけど、「どんな表情かな」と想像しちゃうちらりズムもまたいいですねぇ
新郎に、ベールを開けられた新婦の気分。
時にはおやじ、時にはイケメンのはっちゃん!
連休中だら~っとしてても、決める時決めればよいのね。はっちゃんからは、色々学ぶわ~・・。
御簾越しの王子・・・
山岸涼子先生の日出処の天子を再び読んでおりまして
カーテンも御簾に例えてしまうように・・・
はっち王子、麗しいぞぇ★★★★★
わぁぁ
かわいい☆
もはや手に負えない可愛さ
そしてなぜか「ピーターラビット」の挿し絵を思い出した
座ってこっちを見てるピーター
出窓にすわる猫
透けるモスリンのカーテン
こんなイメージらしい
※ピーターラビットシリーズには
猫のキャラクターもたくさん出てきます
モデルみたいだよー、このはっちゃん♪
KSGGG!!!