はっちゃん、ほれほれ♪♪

と、ラックの上で猫じゃらしを振ると、

猫まっしぐら的に、

じゃらし捕獲に夢中なはっちゃん。

手で捕まえようとするけれど、

結局はいつも、口を出したほうが、確実なのでした……。
↓人気ブログランキング
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *★★★日替わり鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』はじまりました。★★★
★★★毎鹿ブログ春の桜鹿まつり開催~♪★★★
● 4月12日 『猫びより』(日本出版社)発売です。今号の『はっちゃん日和』は、桜がテーマです♪
● 産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。
* * * * *
● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら
だって、だって、ほら、足下がちょっと、ね、不安定だもん。
でも、“必殺・ねこじゃら”は、譲れにゃいんだもの、ぱくり、だよね!
もごもごしてる、あんよが、きょうも可愛いはっちゃんでした!
(一度目) *すみません、書き足しました。
おかんさま、最上段のハンモックの、はっちゃん目がけて
下から竿を操作されるのは腕が疲れそうですけど。
ほれほれ♪♪に、まんまと誘われて、やる気を出し、
にゃこ~!と応じる、はっちゃんの夢中顔がいいんですね。
高くて、ちょっと不安定なので興奮は強まるしくみ。
片手しか使えないから、グー、パーだけの猫手の構造上、
ていていっ!するけど、バレーアタックは、じゃらしに不向き。
両手なら挟み捕りとか、拝み捕りとか得意なんだけどね。
結局は奥の手じゃなくて、お口が出ました。
確実キャッチの、はぷー、の噛み方といい、お眼々といい。
そしておかんには、踏ん張ってる足形を布越しに愛でる、
という、ハンモックでは欠かせないお楽しみがありましたねえ。
毎鹿、『鼻の頭に花びらつけて』
トリミングして、トリミングして、ここまで省略する。
桜は咲いてる間だけでなく、花吹雪はもちろん、
地上に落ちた後までも桜の風情を保ちますから、
草の緑との対比で画面が華やぎます。
鹿さんの愛らしい瞳に集中。
花の形が見分けられるくらい寄って、
お鼻の小さな一枚も、花びらであることを知らせる。
すんなり脚は、ひづめも、こんな軽やかなつくりです。
毎猫、『池の様子に』。
全身表情豊かな、子猫ちゃんの興味津々。
フェンスに左前脚を掛けて、覗き込んでる後ろあたま、
揺れるしっぽも、すぐに反転して逃げ出せるような後ろ脚も。
ふんだんに降り積もった桜、元気のいいたんぽぽ。
温んできた水の上でも中でも、いろんなことが起きてるかな?
(7時24分)
素直におもちゃに反応するはっちゃん。
くるくる変わる表情がKSG☆G☆G☆
入学、入社、転勤、・・・・
新年度は環境の変化のときでもあります。
望みが叶ってスタートを切るひと、
再度のチャレンジに燃えるひと
いろいろな新年度です。
そこには、緊張があってストレスが寄り添います。
それは、ひとだけではなくペットでも同じこと。
一枚めに見えますのはおかんのお手手?
そのおかんの愛情を知って
はっちゃんも思いっきりストレスを発散させてますね。
3枚めのお写真は、みごとはっちゃんがシャウトしていますね。
右足へのていていがはっちゃんをエキサイトさせるのでしょうか。
とても足場が不安定なハンモッグの上でのストレッチなのではっちゃんのお腹回りの脂肪の燃焼には最高の運動ですね。
わたしもはっちゃんに負けじと歩け歩けの運動をしてきましたよ。
フォトGaR vol.3 の表紙の梅ちゃん先生。
土曜日は合格発表の掲示板に梅ちゃん先生の受験番号があるのかないのかハラハラドキドキといいところで「つづく」と良い意味でのストレス状態ですけど、その梅ちゃん先生の合格を願って蒲田にほど近い池上本門寺までお参りに行ってきました。行きますと、お賽銭を集める時間でしたようで、若いお坊さんが籠をもって走ってお賽銭箱のもとへ。お賽銭を集めるところを初めてみました。走りの行をみましてお坊さんは何事も全力なのですね。確かに生きるは有限です。でも、その有限が1000年にも届く無限を形成させてきたのです。その無限へのこころが形を変えたお賽銭。精一杯生きなければいけないとその若いお坊さんから無言の教えをいただきました。そのお賽銭を集める様子はとても珍しいので写真に収めようかなと思いましたのですけど、それはいけないことだよと心が囁き、わたしもそう思いましたのでこころのなかの永遠とすることにいたしました。そして大堂で
梅ちゃん先生が合格しますように
合格でなくってもいつか合格のときがきて
梅ちゃん先生が先生になれますように
梅ちゃん先生だけでなくすべての先生を志す先生が先生になれますように
と日蓮さんにお祈りしてきました。
腰が90°曲がった女性も自分の足でもってご家族と一緒にお参りにいらっしゃっていました。
池上、蒲田を見下ろす急な階段を一段づつ降り、九十六段のあと十段ぐらいのところで、おまわりさんがわたしの左肩のところをみて気にかけていらっしゃって、振り返りますと90°腰が曲がった女性の附き添いの方が手押しカートを持って下っていらっしゃって、おまわりさんはこの方を気にかけていらっしゃったのだと気付き、お手伝いしましょうかとお声をかけましたところあと少しですので大丈夫ですと笑顔で返事が返ってきました。その少し後ろでは90°腰が曲がった女性が手摺につかまって一所懸命階段を下りてきています。生きることってこういうことなのだなと思いました。
階段を下りて総門をくぐり、直ぐの右手に昔から続いていそうなせんべい屋さんがありました。おいしそうでしたけどどれにしようか迷っている間にお店を通り過ぎてしまいました。
そうしていますと、うしろから
かすてらせんぺいたべてみたい かすてらせんべいたべてみたい
ときこえてきて。みると小さなお譲ちゃんとそのお母さんでした。
お母さんが近くのお店で買いましょとおっしゃりながら、たしかにかすてらせんべいってみたことないので、買いましょのしょは自信がなくなってました。
かすてらせんべいたべてみたい かすてらせんべいたべてみたい
たしかにどんな味かわたしも気になります。気になりますけどUターンしてお店にというのもなんだか気まずく。
きっとおかあさんは、お譲ちゃんに「かすてらせんべい」を買ってあげたと思います。
そして、わたしも次に本門寺に行く楽しみができました。
5月20日に朝市がありますので、そのときかな?
母の日の一週間あと。
そうそう、きっとそのとき、かすてらせんべいのおかあさんの手元には、お譲ちゃんからの赤いカーネーションが眩しく輝いているに違いありません。
おかあさん、かすてらせんべいありがとう
いっしょうわすれないよ
ちいさいお譲ちゃんは、ほんとうによくみています。
わたしは、かすてらせんべいに気付きませんでした。
90°の女性から、そしてとても若い女性から
生きるって
てことを教えていただいた一日でした。
さて、きょうはどんな教えがまっているのか。
いのちつづくかぎり
その昔、私は猫じゃらしじゃなくて制服のリボンで遊んでいて、ボロボロにされちゃった思い出があります(涙)
はっちゃん、目が輝いてますね。
(-ω☆)キラリ
猫夢中♪
2枚目の体勢、背筋が伸びてます。
おもちゃで遊んでもらえて幸せ(^u^)
(二度目)
おかんさま、昨日のお返事を、ありがとうございます。
そうですか、手を加えずに、あの景色だったのですか。
早朝から奈良に通われる、おとんの精進に報いるように、
静かな朝もやの空、現実だけど不思議な色の世界の
幽玄を見せて、撮らせてもらえたんですね。
写真の中には一瞬の永遠が閉じ込められる。
(9時41分)
はっちゃん、大興奮だね!!うちも昨日も「じゃれ猫 ファーファーロング」というふわふわボールのついたおもちゃで遊んであげました。こっちも大興奮でした。
時々、噛んで~の...
時々、立って両手で掴み~の...
時々、ペロペロ舐め~の...
みたいな感じでした。
暑くなる前の、最後の寒さでしょうか。今日もどんより曇り空の東京です。
はっちゃんの、獲物を狙うかのような目の輝き、そしてじゃらしゲット(*^_^*)きっと、豚さんの短い鳴き声のような、がっ、がっ、という声がもれてるのかな?タワーでの遊び、楽しそうですねー(^O^)
たまたまのたまさんのお話、心がほんわかしました(*^▽^*)
はっちゃんの猫じゃらしを見る目が真剣ですねー。
ていていっとやるけど、口でぱくっとやっちゃうのが得意な
ハンティングテクニックなのですね~。
下から写した写真、かわいいはっちゃんが
さらにきゅるぴーんに見える~☆
「にゃこー」のお顔があんまりかわいくて
30秒くらいずーっとみつめていました。
かわいい一瞬を絶対に逃さない。
愛、です♪
東京は朝からとても寒いですっ!
はっちゃん、元気でいいね~☆
たのちいね~(^_^)v
うちのなっちゃんは、おもちゃにまったく興味がありません((+_+))
いいさ、いいさ、捕まえられればオッケーさ。
高いところで遊ぶとまた興奮度が違って楽しいよね♪
片手ではなかなか捕まえられないじゃらし
両手で踏ん張ったら、ハンモック越しにお手々の形
そして、一番確実なお口で はぷー
お口で捕まえる方が難しそうだけど、はっちゃんはこっちの方がいいんですね