おとんのことを

ドアの前に座って、待っているきゅうちゃん。おとんのことをここで待つのはとっても珍しいのです(笑)。

少し待ったら、振り向いて、

椅子のところまで歩いていって、

赤い椅子の上に、

ゆっくりと乗って……、

回転して、

お行儀よく座って、いつもこの体勢で待ちます。

きれいにお手々を収納した箱座りで、おとん(ごはん)を待つきゅうちゃんでした。

はっちゃんはドアの前に座って、振り向きポーズです♪2010年8歳のはっちゃんです。
↓人気ブログランキング
* * * * *★★★2023年度オリジナルカレンダー販売中です。★★★★値下げしました★
★かべかけカレンダーと卓上カレンダーの2種類です。
★SHOPページの説明をご一読いただき、ショップサイトからご注文ください。
* * * * *↓八二一の猫写真教室お申し込みは
こちらからお願いします↓
* * * * *<<八二一の写真教室/受講生募集中>>★NHK文化センター梅田教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 大阪梅田・月2回(第2・4日曜 10:30~12:30)★NHK文化センター西宮ガーデンズ教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 兵庫西宮ガーデンズ・月1回(第1土曜 10:30~13:00)★名古屋・栄中日文化センター(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 毎月第1日曜日の10:30~12:30● 毎月第1日曜日の13:30~15:30★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。
* * * * *★きゅうちゃんの
インスタグラムはこちら♪
★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんツイッター★八二一ツイッター
おとんさんがごはんの準備をしてくれてるんですね..
そんなおとんさんを待ってるきゅうちゃん、かわいいです♪
「ごはん」が運ばれてくるのが楽しみなんでしょうけど
おとんさんを待ってるというシチュエーション‼︎
これは、おとんさんも嬉しいですね♪
目をキラキラさせて赤い椅子に箱座りのきゅうちゃん、かわいすぎです
はっちゃん、いい顔して振り向いてますね!
ツヤツヤの背中がきれいです♪
おとんがいつもご飯の準備をされているのですね。
きゅうちゃん、おとんがご飯を持ってきてくれることがわかってて、ドアの方を見て待ってるんですね。
おかんは後ろから撮影してるけど、ご飯に集中してるのかなー。そしてきゅうちゃんは、いつもの椅子に移動したのね。
おとん(ごはん)を待つきゅうちゃんに、笑ってしまいました〜。
是非是非、おとんが到着した時の様子も見たいです♪
はっちゃんも、おとん待ちでしょうか。
振り向いたのは、おかんが呼んだのかな。
ほのぼのです〜。
ごはんはおとんさん担当なのですね。
きゅうちゃん、おとんさんにありがとう、ですね。
こんなにかわいくおりこうさんに待っていてくれたら
おとんさんも準備し甲斐がありますね。
私も「おとん(ごはん)を待つ」に笑いました(*´∇`*)
振り向きはっちゃん、かわいいお顔して
おかんさんを待っているのかな?
しっぽがしゅっと長いです。
おとん♪きゅうちゃんがドアのところで待ってるなんて嬉しいですね😊毎日の優しさがきゅうちゃんに伝わって距離が縮まったのかも知れません☺️❕
私が大好きなハニ家の場所の1つがこのドア風景✨この場所はおしゃれなボーリング🎳のスイッチのスタンドがあってはっちゃんの素敵な絵があるんですよね😉
ピカピカの床にまたまた私の好きな緑と赤い椅子✨好きなもの尽くしで幸せに浸っています😃💕
ドアの前ではっちゃんの振り向きポーズはキラキラキラキラ輝いてますね❇️
ご飯も待ってるけど、おとんさまのことも待ってるよね?きゅうちゃん❤️
ちゃんと椅子の上に座ってまだかニャってお行儀良く待ってるの、偉いなぁ・・さすが八二家の次男坊🐈
はっちゃんは、おとんさまがお食事運んでくれるの待ちながら、おかんさまのお声に反応したかな?
ほのぼのとした気持ちになりました🌸
はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。
(一度目)
はっちゃんも2010-12-27『ごはんの時間になりました』
かも知れないなと連想が働きました。
ごはんだ ごはんだー♪♪♪、意気揚々とおとん執事を
先導してキッチンに行かれる、はっち先生。
その為にドアを開いてもらってても、はよせーニャー!と
一喝なさったりする、愉快な記事ですよね。
どんなに急いで支度しても待ちきれなくて催促しまくり
ですが、いよいよ食べる直前には、ちゃんとお座りして、
鼻チューを(自分から)してから、ごはんなんですって。
このストーリーの始まりに今回の新たなお写真のように、
もうごはんの時間、1階に行くで!ドア閉まってるで、と
ご両親を振り向いたお顔がありそうですもの。
この時は、おとんがごはんをくれ、おかんが撮影担当。
毎回こんな感じでんねん、と楽しい我が家を解説なさる
お姿をラストに入れておられるので、導入部は省略
だったのですな。
きゅうちゃんは、キッチンに降りずに2階でお食事の
スタイルで、ごはんを持ってきてくれるのは必ずおとん、
少しでも接近して仲良しになりたいからですが。
ドアの前に座って、おとんを待つのはとっても珍しくて、
おかんも笑ってらっしゃるのね。
そのうち、きゅうちゃん自身、どうも違う気がしてきた
のかしら?
えっとー、ここじゃなくてと見回して、赤と緑のお椅子
まで、トットッ…♪。
ここニャ~♪とルーティンを思い出しました。
ぼくはお坊ちゃまだから、落ち着いてお行儀よく、
おとん(ごはん)を待ってるニャ。
まだかニャ♪。
(23時20分)
おとんさんがおいしいごはんを持ってくるよ。
きゅうちゃん、うれしいね。
お礼におとんさんにすりすりーっとしてみる?
ごはんを待つ姿もとってもかわいいきゅうちゃんなのです。
はっちゃんは振り向き美猫さんですね。