FC2ブログ

チェック柄にリニューアルした

ベッドに

221228-1.jpg

乗っているきゅうちゃん。

221228-2.jpg

冬場は乾燥して、静電気がすごいですね。きゅうちゃんを触るとパチッとなる静電気を防止するために、

221228-3.jpg

静電気除去テープを細く切って、首輪の裏に貼っています(ねこじゃすりにも貼ってみました)。

221228-4.jpg

静電気除去ブレスレットなども試しましたが、きゅうちゃん本猫の静電気を除去したほうが確実かと思いまして。

221228-5.jpg

テープを貼っても少しはパチッとしますが、体感的には半減した気がします(当社比)。

221228-6.jpg

これで、なでなでも鼻チューも安心です〜♪

221228-7.jpg

安心しすぎて、ベッドから足をはみ出して寝るきゅうちゃんでした。

221228-8.jpg

はっちゃんはあったかヒーターベッドで、のびっ!としながら寝ています♪2011年9歳のはっちゃんです。


↓人気ブログランキング
banner221228.jpg


* * * * *

★★★2023年度オリジナルカレンダー販売中です。★★★
★カレンダーは年末年始も休まず発送いたします★
※少しでも早くお届けできるよう、お振り込みいただいた旨をメールでお知らせいただきましたら、すぐに発送させていただきます※
2023calendar-tsuhan.jpg
かべかけカレンダーと卓上カレンダーの2種類です。
SHOPページの説明をご一読いただき、ショップサイトからご注文ください。

* * * * *

↓オンライン猫写真教室の詳しい説明はこちらをご覧ください↓
setsumei2.jpg
猫写真教室動画アーカイブ販売開始しました。

↓八二一の猫写真教室お申し込みはこちらからお願いします↓
kyoushitsubanner-.jpg

* * * * *

<<八二一の写真教室/受講生募集中>>

NHK文化センター梅田教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
大阪梅田・月2回(第2・4日曜 10:30~12:30)

NHK文化センター西宮ガーデンズ教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
兵庫西宮ガーデンズ・月1回(第1土曜 10:30~13:00)

名古屋・栄中日文化センター(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
毎月第1日曜日の10:30~12:30
毎月第1日曜日の13:30~15:30

NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)

合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。

* * * * *

きゅうちゃんのインスタグラムはこちら♪
instakyuchannikki--.jpg

★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★
shikayoubi.jpg

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』
毎日更新中。★★★
maineko.jpg

* * * * *

はっちゃんツイッター

八二一ツイッター

wssssss

新しいチェック柄になったベッドで気持ち良さそうなきゅうちゃん
静電気防止のために除去テープを首輪にも貼ってもらって
パチっとならなくなって快適に過ごせてそうですね〜♪
はっちゃんはヒーターベッドでぬくぬくで
気持ち良くなってのびっ!となったところですね!
いい夢みてそうな寝顔に癒されます♪

きゅうちゃんの、チェック柄のベッド、何かカッコいいですね〜。
静電気除去テープ、いいですね♪
パチッしたら、きゅうちゃんびっくりしちゃいますもんね。これで鼻チューもし放題ですね♪
しーちゃんは静電気今のところ大丈夫です。
静電気は何で発生するのかしら。
はっちゃんは、あったかベッドで快適そうですね♪

今日で仕事納めでした。会社の大掃除は何年ぶりだろう。みんなで汗かきながら綺麗にしました。
年末年始休暇短いし、近場でまったりと過ごします。
今年も毎日きゅうちゃんとはっちゃんにパワーをもらって頑張れました。本当にありがとうございます。

すてきなチェック柄ですね。
そしてあったかそう。
うちはあんまり静電気起きないので助かってます。
でもたまーにバチッと来ると、何したの?ってあらぬ疑いをかけられちゃいます。
はっちゃん、首もストレッチしてますね。

はっちゃん あったkシーターベッドで のび~して 気持ちよさそうですね.。 可愛いですねえ。
きゅうちゃん 新しいチェック柄のベッド かっこいいですねえ。
そして静電気除去テープ 初めて知りました。 わが家はみんな首輪をつけていないので それに今のところ静電気でということがない。ような気がします。

チェック柄は温かみがあって冬にぴったり。
私も大好きなチェック柄に身を任せてるきゅうちゃん・・あったかくてグーだよね❤️
おかんさまのアイデア、ナイスですね〰👍
静電気は誰でも嫌ですもの、私も工夫したいと思います。

はっちゃん、気持ち良さそう❤️
寝息が聞こえてきそうですー

はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。

はっちゃんときゅうちゃん♪

チェック柄もシックで温かみがあって今の季節にピッタリですね☺️クッションとソファーとのコーディネートもいい感じ
きゅうちゃんはチェック柄もバッチリ似合うのがわかりました😄
静電気除去テープですか…おかんはいろんな工夫をされてますね。
はっちゃんは伸びやかに気持ち良さそうな寝方💤
閉じててもお目目に目力ありますよね✨

おニューで気持ちよさそうやね〜♪

聞いてくだされ。
昨日派手な転び方をしまして
なんでころんだのかわからぬのですが
気がついたら道路でした。
かすり傷など無いのですがヒザが腫れて
ただの打ち身だけならいいのですが
看護師の友人にラインで写真送って
取り敢えずの処方を受けておりました。
最近は外猫さんのお世話や
とてもいいコンサートなどがあり浮足立って興奮していたのでしょう。
年末も年末にこんなことに(´;ω;`)
仕方ないのでAmazon様に
杖注文してゆっくり動いています。
(杖って一家に一本あってOKですだよ)
あーもーやーねー老化だーーーーーーー仕方がないやーーーー(/_;)ウエーン
でも思っただよ。怪我したのが外猫さんでなくて。
皆様もお気をつけて。
長々失礼しました。

(一度目)

はっちゃんは2011/11/27『今年もヒータ―入りのベッドを』
愛用しはじめてます。
ふわふわ、むにゅむにゅ、まるまるの寝姿から、ときどき、
のびたりして、にょ~ん…。
白いボアのヒーター付きベッドを覆うマトリョはっちゃん敷物
は、大判のハート形型なので、長い手足を伸ばせるの。

きゅうちゃん用には同じベッドをブランケットで包み込む
本格ベッドメイキングしてあげてますが。
リニューアルなさいまして、掛け布団はスクエアチェック
ボア付ブランケットのレッド版ですね。
前のがハリネズミさんで、どちらも、おかんご贔屓のお店
Bleu Bleuetのぬっくぬくアイテム。
これはぼくのものと心得て、のりっ♪。
毛づくろい、ペロペロ。

そういえばそう、猫さんの静電気問題ありましたねえ。
除去テープ効果が続きますように!
(23時59分)

コメントの投稿

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ