FC2ブログ

毛づくろい中

はっちゃんのしっぽが、

101219-1.jpg

101219-2.jpg

101219-3.jpg

101219-4.jpg

巻き笛(巻いてある紙が吹いたら伸びる笛)みたいなことになっています。
(実際、毛づくろい中、しっぽがずっと動いていておもしろいです)


↓人気ブログランキングへ
banner101219.jpg

はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。

● 2010年10月29日発売
『新はっちゃん日記』扶桑社(1,050円)
shin-nikki.jpg
ブログのお気に入り記事ばかりを厳選した、笑って和める一冊です。
amazon.co.jp】 【セブンアンドワイ】 【楽天ブックス
楽天ブックスにて、はっちゃんの肉球サイン本、好評につき追加販売中です。

* * * * *

2011年はっちゃんオリジナルカレンダー
壁掛けサイズ、卓上サイズの通販にて発売中です♪

2011calendar-tsuhan.jpg

* * * * *

本の制作秘話、続々更新中♪『はっちゃんの明日はもっと元気になあれ』ブログ

はっちゃんがツイッターはじめました♪
twitter_logo_outline.jpg

外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら

中の人が尻尾に空気を出し入れしているに違いない!?

むははーーーっ★
なんか赤ちゃんみたいに見える
かわええっっ★★★

毛づくろいしてる時ってそんなふぅなんですねー。
じっくり見たことなかったから今度見てみよ~っと♪

「吹流し」のことですね?

似てる・・・

最初、写真だけ見て巻き笛だ!と思いました(^w^)

(一度目)

二つ折り座り、あんよを投げ出して毛づくろいに熱中する、
はっちゃんの堂々たるしっぽが、くるり巻いたり、しゅぽーと伸びたり。
動かそうとしなくても、動いちゃう、猫さんのしっぽは不随意筋?
だから、感情も伝わったりするのかな。

数時間前のテレビで、メトロノームの動きが気になって仕方ない猫さんが、
じゃれつきたくて、振り子に合わせて、手を出したり引っ込めたりのビデオ。
反応が全身に及び、しっぽも合わせて、ぱったんぱったん、が見所で、
可愛く、おかしく、楽しかったところに、このはっちゃんなんですもん。

巻き笛、(またの名を、吹き戻し、とか)の玩具みたいな、しっぽ。
筒状の紙がぺちゃんこだと、くるくる巻かれていて、息を吹き込むと、
ピューっと鳴りながら、ふくらんで伸びて真っ直ぐになる、あれ。
腹式呼吸の訓練や、口元の筋肉をつけるリハビリの道具としても、
役立つらしいですぜ。

意図せず自然にしてて、これ出ちゃったの?
他ならぬ芸達者のはっち先生、観客向けの面白サービスとして、
承知でやってくれてると、信じるのもいいよねえ。(2時53分)

可愛いですね~♪
猫のしっぽピシピシ系仕草は大好物なので
写真で見ているだけでも気持ちがほっこりしてきます♪

巻き笛なつかしい!!

毛づくろいは、しっぽにも力がはいるのか。
鼻じわが可愛い❤

バグパイプなはっちゃん

ぴーひょろひょろって音が聞こえてきそうです。

はっちゃん世界デビューのリンクから、

Petrait Galley
http://www.petraitgallery.co.uk/stats

を覗いてみました。

Top View の6位にはっちゃんが入っていますね。

Views 30807 とはとっても人気ですね。各国のユーザー数ベスト3をみますと

イギリス 10770
日本    958
アメリカ  314

ですから、イギリスの方にも はっちゃんは 大人気ですね。

10位には、Brambleちゃんという女の子の白黒猫ちゃんが登場しています。
http://www.petraitgallery.co.uk/browsephoto?grcID=4697

プロフィールにAdventurousとありますので活発なお譲ちゃんなのですね。

トップ10入りの猫ちゃんは、はっちゃんとBrambleちゃんの2匹だけで、インターナショナルな美男美女の猫ちゃんが揃ったという感じです。はっちゃんの種ってインターナショナルなのだなと感じます。

はっちゃんとBrambleちゃんを会わせてあげたい気もしますね。

遺伝の法則は、オーストリアのメンデルさんが1865年に発見したけれど、生前には認められず1900年にドイツとオーストリアとオランダの人がそれぞれ独立に再発見しています。

1900年は、夏目漱石さんが英国留学を命ぜられた年。

同族と感じるイギリスのBrambleちゃんの存在を知った、猫になってみた漱石なはっちゃんは、遺伝の不思議に、そして、時差9時間にもおよぶ彼の地なのに親しみを感じるつながりの不思議に、

しあわせの毛繕いをしているのではないかなぁ、と思うのです。

だって、Brambleちゃんと会えるという可能性は、生きていればあるのですもの。

Petrait Galley
では、はっちゃん日記のリンクは張れないようですけど、張れたらもっとイギリスの方に、はっちゃんのプロフィールの
Cute, Clever, Affectionate, Talkative, Playful

がもってわかってもらえるのに。

このコメントの投稿も最後にパスワードの入力が必要なのですけど、日本語圏の人はOKですけど、その他の文化圏の人にはむずかしく、これが優しいパスワードだったら、イギリスの人のコメントが混じってきたりするかもと思いました。

はっちゃんお気に入りのポルカドット。それがお写真の前景では柔らかく滲みだしています。お互い国境という線が引けないようにポルカドットのように混在して、そして、これから、ドットが滲みだしてグラデーションとなって、境界が曖昧になること。そうすれば、ぶつかりあいはきっとなくなる。そんな平和の法則が毛繕いのお写真に溢れています

はっちゃんとBrambleちゃんが、イギリスと日本の架け橋になるのではないかと、朝食にイギリスパンを食しながら思ったりするのでした。

fastというと「速い」という意味を浮かべますが、fastにはほかに断食という意味もあるようです。
なので
breakfast
は、断食を断つというところからきているそうです。

それは、イギリスから教わったことです。

なーるほどー!これは愉快♪
ウチのにゃんズの毛づくろい中のしっぽ、じっくり見てみますw

くるー…しゅぽー…くるるー…しゅぽー…
お祭りとかで吹流しを見たら、逆にはっちゃんのしっぽが出てきそうです(笑)

ピーって笛の音が鳴りそう♪

子供の頃医者に行くと紙風船とかこういう笛くれましたよ。

巻き笛

はっちゃん、毛づくろいしながらのサービス精神?!すごすぎるわ~(>_<)/

同時に2つのこととするなんて

中の人が間違えて手に持ってるスイッチを入れたり切ったりしてそうです(^^;)

確かに動き見てると一日中でも飽きないですよね。

画面をスクロールしながら「縁日のときに売っていた紙の笛みたい」と思ってたら、やっぱりおかんさんもそう思われましたか。
ふわふわビロードみたいな巻き笛、ゴージャス版ですね。

はっちゃんのしっぽ、“しゅぽー”!! きゃはは、今日も心が和んだな(^'^)
ウチのモモにゃんは、鍵のしっぽなので肝心の“しゅぽー”ができず、スーパーの袋とかいろんな物を引っ掛けてはパニックを起こしてるにゃ~
でも、沢山の幸せを運んできてくれたよ(^O^)/
はっちゃんにも、いっぱい幸せをもらってるにゃ~

吹きもどしですね~。
淡路島に「吹きもどしの里」というのがあり
そこで実際作ったり出来るそうです。

はっちゃんのしっぽがそんな機能があったとは・・・。
いっその事、しっぽに装飾して楽しんでみては?
(想像して楽しくなってしまいました)

私もコメント読む前に「これは、まるで巻き笛!」
と思いました。
ネコさんの尻尾ってそれだけで見ていると
まるで生き物みたいに見えますよね。

しっぽの動きが実におもしろいですね~。
そばで見てたら飽きないでしょう・・
はっちゃんも楽しみながら毛づくろいをやってるのかな・・

ナメナメしている時は、しっぽくるりん。

カミカミしようとしている時は、シュッポっとなると、観察してよ。
そうでしょ?はっちゃん。

見事に巻き笛状態になってますね~。昔よく縁日で買ってもらいました!
はっちゃん、尻尾も器用だなぁ~

ぴろぴろ笛だ~~!

はっちゃんの吹き戻ししっぽ、かわいいなぁ!
縁日では必ず買いましたね。
なんどもなんども、ぴろぴろぴろぴろ。。。。
赤白黄色、水色、きれいなみさこさんマットが、
夢の中みたいなシーンだにゃ~!

そんなに良く動く尻尾なら、手で押さえてみたいです。
絶対に叱られると思うけど・・・。

きゃ~~
はっちゃん上手だな^^
ぴーーー
ひゅるる~~~
って聞こえてきそう♪

はっちゃんは毛づくろいする時は、いつもしっぽがこんなになるのかな?
しっぽもいいけど、お鼻のしわがいいねっ♪

くるっしゅぽー
の間、しっぽを触ってみたいo(><)o怒られちゃうかな?

超器用っ!!

毛繕いしながらも尻尾は吹き流し…。
めちゃくちゃカワイイっすよ、これはっ!
マジで商品化考えてみません?

癒されるわぁ

かわええ~(*´ー`*)
うちの三毛にゃんには尻尾がないので
そんな動きになるのか観察できないのが残念。。

ねこのしっぽって、見ていて飽きないですよね
体の動きに合わせて、色々な動きをするしっぽ
はっちゃんのしっぽは、吹き戻し
見ている人には動かせない分、どんなふうに動くのか想像できないおもしろさ
やっぱり、はっちゃんってばエンターテイナーだにゃ♪

コメントの投稿

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
連載

PEP出張版!きゅうちゃん日記
pep-kyuchan.png

PEP出張版!はっちゃん日記
pep-hatchan4.jpg

MENU
最新記事
バックナンバー
プロフィール
管理者:八二一
男女二人組の写真家ユニット・写真講師。
hani@i821.com
* * * * * * * * * * *
飼い猫:はっちゃん
神戸の公園出身の男の子
怖いもの知らずの性格。
やわらかい体から繰り出されるへんポーズが得意。
右耳の先が欠けているのは、公園時代に地域猫として去勢手術を受けた印です。
2016年お空の猫になりました。
* * * * * * * * * * *
飼い猫:きゅうちゃん
東京の公園出身の男の子
とっても怖がりな性格。
2016年10月にインターネットの里親募集サイトからやってきました。
マイペースなポーズとあざとかわいさで、 はっちゃんの弟子としてニャンドル修行中。
カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング
「はっちゃん日記」は
人気ブログランキングに参加しています。
sidebanner.png
ツイッター
リンク

旧・はっちゃん日記
旧・はっちゃん日記

外猫の写真ブログ
Maineko

日替わり鹿の写真ブログ
shikayoubi.jpg

ガムテープをはじめ、過去2年間の連載のまとめ。
dailypotal.jpg

八二一の空と写真作品
Ganref

はっちゃん愛用の首輪☆ペットグッズの堀商店
horishoten.jpg

QRコード
QRコード
スポンサーリンク

Powered by FC2ブログ