爪とぎ2個分にまたがって、

くつろぐきゅうちゃん。

こんな感じで寝ています。実はめっちゃおおらかな性格ですね?

そして、そのままあざとかわいいカメラ目線。

手を上げながら、あくびして……、

あくび終わりのクヒ顔も決まったきゅうちゃんでした。

はっちゃんは、寝転がって大胆におっぴろげしながら大あくびです♪
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
<<受講生募集のお知らせ>>八二一の水族館写真講座(全2回)
★デジタルカメラの操作や撮り方の基本を、初心者にもわかりやすく解説します。
水族館での撮影実習で、撮影方法やテクニックを伝授します。
たくさんの作例を見ながら水族館写真のコツを学ぶ、楽しい講座です。★7月28日(土) 10:30~12:00 水族館で撮影する際の注意点やテクニックの講座
★8月25日(土) 10:30~12:00 須磨海浜水族園で撮影会
★受講料:5,400円(会員)、6,480円(一般)
★別途費用:須磨海浜水族園入園料 一人1,300円
★場所:NHK文化センター神戸教室
★募集は
インターネットまたは、電話(078-360-6198)にて受付。
<<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>★名古屋・栄中日文化センター(八二一ペット写真教室)
名古屋(午前)・月2回(第1・3日曜 10:30~12:30)名古屋(午後)・月2回(第1・3日曜 13:30~15:30)★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。* * * * *★6月12日発売の猫びよりに、新連載「きゅうちゃんびより」第8回が掲載です。
6月19日発売
★きゅうちゃんが表紙に♪
★和猫LOVE ~愛すべきニッポンの猫たち~(リイド社)980円
★きゅうちゃんの初表紙と『グラビア 和猫と四季』と『ネットの人気和猫』のきゅうちゃんのコーナーを担当させていただきました。
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
きゅうちゃんは、おおらかにくつろいでいますね。
はっちゃんは、大胆なおっぴろを見せてくれて。
2人ともあくび顔が可愛いこと。
今日、唐突に倒れる~?
サドゥンリー・パターンやる?
∧,,∧
(・ェ・o)
( )
)ノ
暑い。。暑すぎますね😱😱
人間がこんなに暑いんだから、毛皮着てるみんにゃはもっともっと暑いよね。
きゅうちゃん、段差をものともせず、背中はプチ冷えピタで、大きなあくびでまったりですね。家の中は快適❤はっちゃんも、おっぴろで大きなあくびしてますね😆
くらら@東京さん、chirurunさん、本当に外猫たちが心配で、水まいたり、少しでもたくさん食べてほしくて好きそうなご飯あげてます❤夜と明け方はみんなコロコロ転がってて安心できます。
おかんさん、きゅうちゃんの脚ぶらぶら感にコメントありがとうございます😆できそうだなー。
あずうるさん、はっちゃんの「だれてても」さすがです。
きゅうちゃん、もしかしたら頭とあんよの
位置が反対の方が…と思うけれど
これできゅうちゃんの正解なのね(笑)
安心しきってだらりんと過ごしてる姿は幸せです(^o^)
はっちゃん、惜しげなくおっぴろ姿を
見せてくれていますね。豪快です。
ねこたちのママさん、冬なら使い捨てカイロとか
毛布とか小屋に扉をつけるとか
色々方法はありますけれどこの暑さは・・・!
ご近所の地域猫さん達は面倒を見てくださる
お母さんと相談して保冷剤をジップロックに入れて
タオルを巻いたりしてます。
きゅうちゃんのボデがめちゃカワです^^
水族館の撮影会、近ければ行きたいぐらいです
きゅうちゃんの爪とぎ2個活用はいいアイデアだねっ。
背中にあたる感触も途中から段差があって
いい具合なんだよね。きっと(*^^*)
お猫さまは障害物がある方が、なにかとお好みの傾向ありかなっ?
こんな時もカメラ目線は忘れませ〜ん!
きゅうちゃんのそののびのびとしたくつろぎ
まったりとしたからには、あくびのきゅる顔で決めなきゃね。
そだね。さすがだね♪
はっちゃんはおばけどろろ〜んの手で、おっぴろげつき大あくび。
しっぽが音符に見えちゃった☆
今日も2人に会えて嬉しかったよ♪
ねこたちのママさん
じゃがちゃんは朝ごはんに来てますか。
ほっそりしてきたなんて心配ですね。
細かい事にこだわっていられないほどの暑さですもんね。
のんびりのびのび元気なきゅうちゃんでいて下さいな!
きゅうちゃん♪爪研ぎのダブル使いで寛ぎのポーズ(^-^)♪
段差がかえって気持ちいいのかも!?
段ボールの感触は夏場は特に居心地がいいんでしょうね~(*^^*)
あくびのフィニッシュもバッチリ決まってる!!
はっちゃんも極上の癒しのポーズ(^-^)♪このポーズはみんなを幸せいっぱいにさせてくれる魔法のポーズだと思います♪
連日異常な高温気象ですね、おとん、おかん、熱中症には気をつけてください!
きゅうちゃん、頭に血が上っちゃうかもよ。
大丈夫ですか?
繊細そうに見えて細かいことが気にならないタイプなんですね。
ごきげんさんのお顔してるし。
はっちゃんのおっぴろは気持ちいいぐらい大胆ですねー。
はっちゃん 豪快ですね~すてきだよ。きゅうちゃんも同じようにおおあくび!くひっがかわいいね。
クララ@東京さん 同じことされてる方が居られるのですね。私も保冷剤をギンギラに包んでバスタオルにくるんでおいています。汚れていたらうれしくなりますが 心配です。
きゅうちゃん、はっちゃま
みてて、ふとあるバンドを思い出し
あとふたりいたら対バンできるかも~と妄想に入ってます。
はっちゃまは、ドラマーかな?
きゅうちゃんは、ベースで。
CATS vs K☆SS いいかも~
暑いから涼しくすごしてくださいね~
(一度目)
確かに連結すると段差があるのですが、今までは
207/7/25『ピンクの猫型爪とぎが』のように、
高いほうを枕にして横たわってたので、広々して
いい感じでしたけど。
本日は逆向き、がっくん、の段差にもお構いなく、
わざわざ低いほうに頭を置く寝方なんだけど。
ちゃーんと、くつろいでますって。
問題ない風で、くったり。
てへ☆、かわいい眼差しをカメラに投げて、
あれ、壁の黒い羽目板がお隣のキャットタワーの
柱で斜めに区切られ猫耳みたい、きゅうちゃんの
黒シッポが後ろあたまみたいで、お尻側にも
頭がついてる???、瞬間の偶然ですがね。
お気楽に手を上げて、ふあ~っ♪。
大あくびを、くひっ☆と収めながら、やあ、長い牙!
はあ~ん♪、可愛さをダメ押ししときました。
はっちゃんは、デスクの下で、ふぉあ゛~っ!
2005/6/16『ひきつづき、あくび』のご様子ですね。
http://sky.ap.teacup.com/applet/hani/20050616/archive
おまたの、おっぴろげぶりも、下あごの開きも
MAXですなあ。
同日に『雄叫びのようなあくび』の記事を出され
http://sky.ap.teacup.com/applet/hani/20050616/archive?b=1
たのですが、もっと盛大なあくびのお写真が
撮れたので?続報記事となってます。
* *
おかんさま、お返事コメントで、昨日のはっちゃんの
お写真の、答え合わせをしてくださいまして、
ありがとうございます。
窓手すりの有無とか、ピンクのあんかの位置とかを
ヒントにたどり着けたのですが、ポーズを変えて
おられたので、多少の不安も。
正解と書いていただき、かたじけないです、
嬉しいです。
* *
ねこたちのママさん、お励ましに感謝。
この暑さにもめげず、猫さんイベントにもお顔を
出されたり、外猫さん達を絶えず、こまごまと
心配なさるなど、優しいお心とご行動にエールを
送ります!
(23時38分)
全然気にしないで
くつろいでるきゅうちゃん
さすがだね( ^ω^ )
バナーのあくび顔もとってもキュート♪
はっちゃんは豪快なおっぴろだね(,,^_^,,)笑
きゅうちゃん
その段差は気にならないんだったね・・・
凸凹が気持ちいいってことで・・・
そのおっぴろさんであくび~~~
オヤジはいってます~~
きゅうちゃん、実は細かい事は気にしないおおらかな性格だったんですね♪
お爪研ぎの2個使い、伸び伸びやっちゃってますね♪
そんな中でも、あざと可愛いカメラ目線、お写真を意識するようになって来たのかな?
あくび顔も可愛いきゅうちゃん、最後の“くひっ”はキバ見せで、にゃんとも言えず可愛いですね♪
はっちゃんのおおあくび、おおらかそのものでしたね♪
今日も可愛かったです、癒されました、ありがとうございます♪