狭いスペースで、

壁にお腹を冷えピタするきゅうちゃん。

なんでこんなかわいいことをやってくれるんでしょう。
きゅうちゃんのこういうご機嫌な一面にほっこりします。

真上を向いてから。

反動を付けて、寝返り。

カメラ目線のきゅうちゃんでした。

はっちゃんも定番ポーズ。夏は壁に冷えピタしていました♪
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
<<受講生募集のお知らせ>>八二一の水族館写真講座(全2回)
★デジタルカメラの操作や撮り方の基本を、初心者にもわかりやすく解説します。
水族館での撮影実習で、撮影方法やテクニックを伝授します。
たくさんの作例を見ながら水族館写真のコツを学ぶ、楽しい講座です。★7月28日(土) 10:30~12:00 水族館で撮影する際の注意点やテクニックの講座
★8月25日(土) 10:30~12:00 須磨海浜水族園で撮影会
★受講料:5,400円(会員)、6,480円(一般)
★別途費用:須磨海浜水族園入園料 一人1,300円
★場所:NHK文化センター神戸教室
★募集は
インターネットまたは、電話(078-360-6198)にて受付。
<<受講生募集のお知らせ/現在、空きのある八二一の写真教室>>★名古屋・栄中日文化センター(八二一ペット写真教室)
名古屋(午前)・月2回(第1・3日曜 10:30~12:30)名古屋(午後)・月2回(第1・3日曜 13:30~15:30)★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)犬、うさぎ他
京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。* * * * *★6月12日発売の猫びよりに、新連載「きゅうちゃんびより」第8回が掲載です。
6月19日発売
★きゅうちゃんが表紙に♪
★和猫LOVE ~愛すべきニッポンの猫たち~(リイド社)980円
★きゅうちゃんの初表紙と『グラビア 和猫と四季』と『ネットの人気和猫』のきゅうちゃんのコーナーを担当させていただきました。
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
きゅうちゃんは、良い冷えピタスポットを見つけましたね。
寝返り姿も可愛いこと。
はっちゃんは、相変わらず豪快なポーズで冷えピタですね。
今日、唐突に倒れた~?
サドゥンリー・パターンやった~?
きゅうちゃんのぽんぽんサッシの間に冷えピタポーズ、可愛いですね♪
そこからの“ころり~ん”、そしてカメラ目線のしたり顔、可愛過ぎます、KSG!
きゅうちゃんの仕草、本当に可愛いですね♪
はっちゃん仕込みの冷えピタなんでしょうかね♪
今朝も可愛かったです、癒されました、ありがとうございます♪
狭いスペースを上手に活用するきゅうちゃん。
よくぞこの場所を見つけましたですねっ(*^^*)
どーんと大きな壁冷えピタと違ってサッシの下だもん
そこにはまる(まさしくはまってるし)心地よさが、きっとあるんだよね。
しかもぴったりサイズときたからには
サービスしなきゃ、男子がすたる!
なもんで、ころりーんと反動つけて寝返りまーす。
ぱたんとこっち向きになれば、やっぱりカメラ目線。
きゅるぴーん!可愛すぎるきゅうちゃん!
はいっ、完璧なきゅるボーイの出来上がりだねっ♪
はっちゃんの壁の冷えピタは夏の風物詩だったね。
大好きだったなぁ☆
今日も2人に会えて嬉しかったよ♪
(一度目)
はっち兄たんよりスリムなぼくを強調してるのかしら?
模範演技で教えてもらった場所でなく、きゅうちゃん
オリジナルでベランダ窓の下の狭い壁に、ぴたっ♪。
お腹から両手の先までの冷えピタしながら、おかんを
意識、カメラを意識して、んあ?、見てくれてる?、
気持ちいいニャ、ご機嫌ニャよ。
うん、わざとかわいい、か?!
準備の構え、せーの、
ころり~ん♪、寝返り、可愛い可愛い。
ぱたん♪。
ころんっ♪。
はっちゃんは2015/8/30『壁に寄り添って』。
冷んやり床と、冷んやり壁のダブル使いで、
ぴたっ♪と、のび~ん…、涼をとってます。
余裕と貫禄のお姿でっす。
この時お顔はキラキュピ~ンでしたというお写真も
付いてまして。
専属カメラマンふたりがかりで、いいところ漏れなく。
(9時22分)
壁冷えピタは師匠がやっているから
ぼくはここで冷えピタするニャ🎶
賢いゾ( `ー´)ノ🐈♪
手も足も伸ばして、壁にお腹をピタ
実に気持ちよさそうで、またほんとかわいいですね♪
はっちゃんも暑い夏によくやってましたね〜。
きゅうちゃんもはっちゃんと同じ事するというのも
嬉しいですよね♪
おまた、ぱっかりんこ!
やっぱり床よりも壁のほうが、はるかに冷たいのでしょうね🐧
きゅうちゃん、上手にクールスポット見つけたニャ。
エコ認定しましょうね(笑)。
はっちゃんも、夏は壁の虜でしたっけ☆
ふたりとも、同じことをしてるんだわ~(*´・∀・)
飼い主さんが整えた環境の中で、超リラックスして、ごろんごろんしてくれるのは…飼い主冥利に尽きるってものです。
そんな日常を過ごせることの幸せを、はっちゃん日記に気づかせてもらいました。
ねこたちのママさん、chirurunさん、あずうるさん、言葉の力って大きいなと実感してます。
言霊って信じます☆
ありがとうございました!
おかんさん、わたしもびっくりしました(笑)。
バナーの写真は小さいので、わかりにくいですものね。
奈良限定の鹿を抱っこしてるチェブラーシカ(名前にもシカって入ってますね)って……直感で閃いたので、コメントに書きました。
おとんのお土産ですか……茶目っ気たっぷりですね✨
お腹を冷えピタ中のきゅうちゃんの首の角度が有り得ないんですけど。
本当に羨ましいほどのニャン体振りですなぁ(^◇^;)
はっちゃん 壁に冷えピタする季節が来たね。はっちゃんよくやってたよね。きゅうちゃんもやってるよ。おんなじように。なんかうれしいね。きゅうちゃんがはっちゃんと同じことするのが
うれしいよ。
「ころり~ん♪」
盆踊りの練習か?(笑
もう地震の恐さは無くなったのかな?
はっちゃんも
きゅうちゃんも
「へそ天」
「壁冷えピタ」
お洋服がお揃いだと
同じ行動するのかな・・・
それとも・・・
おかんの真似?(笑
>みわこ@奈良!さんへ
私もこのコメ欄で
一杯励ましてもらいました
お薬や漢方薬では改善出来ないのかな・・・?
>ちこさんへ
ご親戚が無事で良かったです
阪神対広島戦は中止になるようですね・・・
きゅうちゃん♪ほぉ~んと(^^)!!なんて可愛いんでしょう~~~(^o^)
可愛いにも程があるってくらいに抜群のプリティさですね~(*^^*)
はっちゃんも包み込んでくれるよくな癒やされポーズ(^-^)♪
二人とも大サービスしてくれてます♪悲しいニュースばかりですがはっちゃんときゅうちゃんに和まされ励まされ優しいエネルギー もらえます♪
ここはそんなにひんやりスポットなのでしょうか?
これからの季節、いいとこ見つけたね。
きゅうちゃんたら、サッシの下の、ちょうどきゅうちゃんサイズのスペースに冷えピタポイントを発見したのね✨
いつもピカピカの床もひんやりしてて、きゅうちゃんが映ってる❤
んあ?って振り返ってくれて、ひねりのエクササイズも効いてますね~😆そして、しっかりカメラ目線キメてくれてます❤
はっちゃんは、定番のおっぴろ&壁に冷えピタですね。夏の風物詩、夏が来たなって思ってたなー🎵
きゅうちゃんの、チン禁止も見られるかなー?
みわこ@奈良!さん、チェブラー鹿いえ、シカに気付かれて凄いです✨
おかんさん、私も欲しいです❤おとんさんのお土産なんですね😆
今日は昼間は舞台、夜は映画ハン・ソロを4Dでみてきました。外は暑いですが、建物の中は快適でした。
暑い時にはこうやってひんやーりするのが
最高ですね。
おりこうさんですね。
ずーっと見ていても飽きないのでお仕事にならないかも?
はっちゃんの季節の風物詩の一つですね。
「ああ、夏だわ」と思います(^o^)
きゅうちゃん、おりこうさん!
ちゃんと冷えピタ覚えたのね。
はっちゃんとおんなじだね。
ぴったりお腹を壁につけて、しかもきちんとカメラ目線。
えらい、えらい。
きゅうちゃん
冷えピタスポットで平べったくなってますよ~~
鼻の穴と目がなんとも言えません
はっちゃんも平べったいですけど
肉球をちゃんと床と壁につけて
涼んでますね~~~
きゅうちゃんピッタリサイズな場所
見つけたね( ^ω^ )
壁に冷えピタを見ると夏を感じます笑
はっちゃんもなかなかな冷えピタっぷり!
chirurunさん
抗原回避が基本のようです。
(目に見えないから、厄介なのですが…。)
わたしは、ほぼ原因がわかったから幸運でした。
(原因がわからない人のほうが、割合的に多いみたい。)
原因が特定する前は、呼吸不全になる一歩手前までいきましたよ(>_<)
アレルギーが、ある日突然治るかも…って、小さな希望は持ってます。