猫のあくびシーンの撮り方で、

猫が一度あくびをした時は、

つづけて、

もう一度あくびをすることが多いので、

あきらめずに、2度目のあくびのチャンスを狙いましょう……!!という作例♪
↓人気ブログランキング
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * * 猫写真展のご案内
* * * * *<<八二一ペット写真教室ロビー展>>八二一ペット写真教室の作品展。講座生全員が1点ずつ出展します。★ 日時:4月13日(日)~4月27日(日)13時まで
期間中は文化センターが開いている時間にご自由にご覧いただけます
9:30~19:00(日曜のみ15時まで・最終日は13時まで)
★ 場所:
NHK文化センター梅田教室のロビー 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー17階
<<写真講座・受講生募集のお知らせ>>★☆2014年4月開講★☆
★☆「10倍かわいく撮ろう! 八二一のペット写真教室」★☆産経学園なんばパークス(なんばパークス5階)
● 毎月第2、第4土曜日の10:30~12:30
● 受講料は3ヶ月更新 15,000円+税(別途入会金および施設維持費が必要です)
● お問い合わせ電話番号:06-6641-4880
★☆はっちゃんからの「お・も・て・な・し」キャンペーン★☆講座をお申し込みの方に「はっちゃんオリジナルポストカード&プチマグネット」プレゼント♪(先着順)
★継続して受講いただける写真講座です。
毎回、作品を提出する合評会と、八二一の最新作写真を見ながらの撮り方の解説など。
わきあいあいとした楽しい講座です。講師は一人です。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』連載中です。
★3/4更新
★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。月3回更新♪どなたでもご覧いただけます。★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

● 産經新聞・関西版の夕刊にて『関西 にゃんぽ道』猫写真の毎週火曜日連載中。
* * * * *
● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ『毎日が猫曜日』はこちら
はっちゃんはあくびも自由にできていいですね
のびのびと開放的に、そしてパクッww
職場でいつもあくびをガマンガマンの私なのでした。
なんであくびする時に目も見開くんでしょうね?人間もそうなってるのかな?!
一度目、変顔(≧∇≦)
二度目、イケニャン\(//∇//)\
二回楽しめるんですね♪
クワーッなはっちゃんも好きぃ☆
昔、コンパクトカメラしか使えない私は父親の一眼レフカメラを使って猫撮影したことがあります。ほとんどが真っ黒で(泣)、奇跡的に撮れた2枚はあくびシーンで、あくび前の口元がすぼめられて伸びたものとクワーッなものでした(笑)。
あくび前の写真は私にとっては傑作で、口元がチクワ(笑)というか顔の輪郭がピンクパンサーみたいな感じで、ちょいブサだけどお気に入りの写真なんです(*´艸`)
フィルムもないから大切に保管しなきゃー!
えっとー、はっちゃん??
あくびの写真、捕ってみます。
でもこんなに百面相してたら、面白すぎますね(^O^)
1枚目はくひっ、2枚目はイケにゃん、3枚目はわざと??あはははー。
毎日残業でくたくたですが、朝から元気をもらいましたよ♪
chirurunさん、早期発見大切ですね。
私は外猫たちの病気の発見が遅くて、茶とらの茶太の腎臓病に気づくのが遅れました。輸液に通ってましたが、悪化したままいなくなりました(>_<)まだ3歳くらいだったのに。。カリナールですか。早く気づいてあげれば良かったです。
おかんさん、私信すみません。
(一度目)
型板ガラスの衝立ての後ろの灯りをつけて、
キャッスルの屋上で、撮影用の、よそ行きのあくび?、
実は、遊びの合間の一服のようです。
沢山のおもちゃの傍らにお座りしてる、はっちゃんの
表情変化のハイライトシーンをじっくりとですね。
かなり眼を剥いちゃってる、迫力のあくびなの。
八二さんの流儀では、連写機能を使わずに、
「1枚ずつ、エイ、エイ、とシャッターを押すほうがよい」
(おかんさま談)、んですよ。
沢山撮影すれば、それだけ上達。
経験を繰り返し、予測して次に備えられれば、
一瞬の素早い移り変わりを記録できる。
はっちゃんの、ふああ~~っ!、いつみても豪快な大口。
納めかけのところが、パクッ☆と怪しいお顔。
リピートし、きっちり閉じると、パクッ☆、何食わぬお顔。
特にコワめの、くあ~~♪、で思い当たるのが、
ブログタイトル下の壁紙コーナーにある、あれ。
2007年10月31日 ★はっちゃん壁紙
HATCH HALLOWEENの
Death Hatch/Hell Hatchに加工されたお姿。
(9時22分)
なかなかの大あくび、そしてモデルとしても「良い仕事、してますねぇ」
しかし、なんで連続なんだろ?
はっちゃんの豪快なあくび
その後に続く変顔が、お決まりのようで面白いですね。
写真で見るからよくわかるんでしょうね~。
はっちゃん、ちんまりしてかわいいな~(;´・`)
大きなあくびして、酸素を取り入れてるんだね。
まる得マガジン「ペットを撮る写真術」講師:八二一
この本が、わたしのお手本♪
これしか持ってないし(笑)。
かわいくて、わかりやすい~写真術のノウハウが、たっぷり学べますね。
あくび写真の記述も…「顔をアップにするため、カメラはヨコ位置に。
やや低い位置から撮影すると、上あごの様子や大きく口を開いている感じが出る。」
はっちゃんと、おかん若い~♪
超かわいい、はっちゃん!
写真集としても楽しめますね。
今は、入手困難かな?
なるほどなるほど!
すぐに諦めてはいけないのですね。
うちのネコはカメラが大嫌いなので
なかなか撮らせてくれません。
バナーのはっちゃん、何か吸い込んでる?!
こうしてあくび写真講座を拝見するに、
はっちゃんはあくびのお口が縦にすかっーと、
上品に開くことを再確認しました。
ウチの白黒巨猫は縦に開いたあと、
頭蓋骨が飛び出るんじゃないかと思うくらい
横にもくわーっと開きます。
はっちゃんはそんなのに比べると、
かわいらしいおちょぼ口♪
えぇ~
2回あくびするんですか?
ニャンコが1回あくびをしたら
それをみていた私があくびをする
と いうパターンです・・・
>ねこたちのママさんへ
茶太くんどこにいるのかな?
猫は自分の具合が悪いと
それを治そうと隠れると
獣医の先生が言ってました。
家猫でもそのような行動をするらしいです。
カリナールは最近日本の動物病院でも
購入可能になったようです。
皆さん イタリアから取り寄せられたりしていたようです。
サプリメント扱いみたいです。
おかん 私信すみません・・・
はっちゃんはあくびで百面相だできるんだねー。
いちいちおかしくてたまりません!
あくび写真講座、大変おもしろくて参考になりました♪
はっちゃん、百面相の大サービスありがとうね。
バナーの表情が最高です。
ニャンドルがここまでしてくれるとは、すごいもの見ちゃったわ☆
(≧ω≦)
パクン、パクンで最後はイケニャン(^^♪
いつもされているけど
会社での上司のパワハラに
ムカムカして帰宅・・・
そして、最後のバーナーハッチ
この、このお顔を伝授させて下さい!!!!
くわ~っ!!